ねぎ畑.com -9ページ目

Fitさん再び!

よし!
この引きこもり生活打開せねば!
これじゃどうしようもない不健康生活!!
ということで

Wii Fit つけたんだぜ!(外には出ねえのかよ)



$ねぎ畑.com



…え
そんなにやってなかったっけ



1年前のカレンダーをみた

$ねぎ畑.com


オウ… 今週金曜日で1年やってないことになるんだな!

横にいる私の化身がなんとも言えない顔をしています。





や、ホント、
健気に日数覚えているFitさんに
3日坊主でごめんよと謝りながら
ちゃんと実行せねばなと遠い目をしてしまいます。




でも
このFitさん、
私が必死で腕立てやってんのに
1回もカウントしてくれなくて、
トレーナーに「………今日はこのくらいでやめましょうか」なんて言われてしもうて
「お前の目は節穴か!!!!!」と
大人げなくガンギレてしまったぜ。

腕立てこっちは命がけなんだからね!!!(泣いてる)





足も腕も、早速 筋肉痛気味なので
明日Fitさん止そうかしら。(早速ブレる意思)



合格合格合格合格合格合格合格




高校野球始まりまして悶絶しております!
これ!これ見ちゃいかん仕事なんも出来んww と我慢してるんですが、

うっかり試合終了の辺りでテレビ付けて
球児が俯き涙こらえながら 砂を袋に入れてる姿見ようものなら
そこだけで嗚咽ダダ漏れますよねwww
 
 

で、去年の夏の甲子園で
うれげに撮らせてもらった写真を今思い出したので
貼ってみます。



いつも春夏の甲子園球場の
バッターボックス裏にいらっしゃるラガーシャツの ラガーさん!

$ねぎ畑.com


いつも気になっていたのですが、
この時の試合は
内野席で観戦したので、勢いでラガーさんに声かけたら
快く写真撮らせてくださいましたよラガーさん!
ありがとうございます!!!



あの席は毎日チケット並んで
買って座ってらっしゃるようです。
もう特等席みたいな感じなんだろうなー!
 
 

今回もこの席見たらラガーさん座ってらっしゃいますな!
元気だなあと感動しつつ、
俺は球児の汗に涙しちゃうぜ! ぐす。
 
石巻、あの逆転劇かっこよかった!!!

今更になって蒸し返すヨロッパの話

$ねぎ畑.com



ヨロッパ旅行1日目のホテルのフロントのお姉さんに言われた
衝撃的な一言inドイツ


飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機




ここ最近
友人がスペインに旅立ったり、
後輩が年末に行ったギリシャ旅行のお土産くれたり、などで
海外逃亡したい熱が高まってきたんで、


去年ヨロッパツアー旅行に行った際の、
ブログに書けてないアレコレのことを
今更ほじくり返してみようと思いますねん!




車車車車車




まず
これ、 →これ




ダンディ・ドイツ・ダディに連れられ
恐ろしい速度のベンツに乗ったりしてるこの日。


この記事の序盤
「あれこれあって途中みんなと別行動とらねばいけなかった」と
私書いたんですが






この日、
ホテルで母ちゃんと私、
ツアーのみんなに


置いてかれたん  だ   ぜっ!!!





(´▽`)  ドーン






↑文字で書いたらなんでもないことなんだが
衝撃的でした。




初海外旅行の初日に
英語中1レベルの親子が
ドイツのホテルに置いてけぼりって

なんの漫画の展開だこれ。と
あの時は失笑せざるを得なかったんですが。




合格合格合格合格合格合格




添乗員さん「朝8時にホテルフロントに集合して
その後ライン川に向かいます」


という前日の連絡だったので
ちょっと早めの 7:50にフロントに向かいまして、





まだひとりも同じツアーの方
フロントにいらっしゃらなかったので
「早く出てきすぎたねー」と母と談笑してたら




『皆さんが、集合時間より早く集まってらっしゃったので
もう、ツアー客全員ここにいるだろう!と思って出発してしまいました…(by.ツアー添乗員さん)』


 
 
ということで、
もうツアー客みんな去った後だったという衝撃。
なんという…!!

みんな集まるの
7:50より早かったんか…!^^、
 
 
 

 
何も知らないまま母と私は
9:00近くまで うんうん唸りながらフロントで待って
「誰もここに集まらんのは さすがにおかしい」ということで




$ねぎ畑.com


英語素人の強い味方、ジーニアスの電子辞書片手に
フロントマンに


「エクスキューズミー! 3○○ルーム パーソン(添乗員さんの部屋) チェックアウト already?」
聞いたら(この拙い英語伝わったよ…ありがてえ^^、)




フロントマン 笑顔で「Yes!」ていうもんだから
母ちゃん悲鳴上げましたよ。
ギャース!




ツアーの添乗員さんは
ライン川の到着の直前辺りで
私たちを置いてきたことに気付き、
猛烈な謝罪電話をホテル側にかけてきてくださいました。
 


三 (/ ^^)/



ライン川巡る船は、定時出発だから
これに乗り遅れたら大変!
ていうことを重視してたら
人数確認忘れてしまった… いうことでした。 
 
 
携帯

 
その電話切った途端
一番上の絵のようなこと
フロントレディに言われたんだぜ。
ミッシン!  
俺ら行方不明者!!



OMG!!!!(^^、、)



この後更にフロントレディに
「こんなこと初めてよ!ケタケタ」
英語で笑われましてん^^、

あなたに笑いが提供出来てあたしゃ幸せよ!

 
 
$ねぎ畑.com

待ちぼうけしたホテルのフロント

 




 
でも、
こういうトラブル、なかなか出会えるものではないので
こちとら逆にテンション上がって
「母ちゃん!ミッシン言われたようちらギャース!!w」と
終始ニヤつきながら、 
 



現地の旅行会社日本人スタッフのおじさんに
10:30近くにホテルに迎えにきてもらい、


ツアーの皆さんとまた別のコース巡りながら
無事にライン川を下りました。






船船船船船


超高速ベンツも、このトラブルがなければ乗れなかったし、
ツアー客の皆にも1日目から
「あのライン川下る時にいなかった親子!」というように
名前覚えてもらえたので


すげい楽しかったトラブル…いうことで
ひっそり思い出に刻んでおります(^^)





伴って
英語、習いたいな!と思いましたぜ。

この旅で
「already=すでに」
「I will take a picture of you.=あなたの写真撮りたいねん」
覚えた。(少ねえ!!!!)



ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ




いろいろ思い出して楽しくなってきたので
少し写真をば。



$ねぎ畑.com

おもちゃばこみたいな ドイツ ノイシュヴァンシュタイン城の側



$ねぎ畑.com

真ん中に見える塔は
モンマルトルの丘ですぜ。(行けんかった)




$ねぎ畑.com

パーキングエリアの一角がとてもオシャレーだったぜ
ジュース!!




$ねぎ畑.com

スイスのルツェルンいう街で
黄昏れるおじさん





$ねぎ畑.com

今にもバスの運転手のおっさんたちに襲いかかりそうな
ユングフラウヨッホ(山)




$ねぎ畑.com

そして
ドイツにて MAZDA車 カメムシ色のデミオ氏見つけてもうて
めっちゃテンション上がって写真撮ってしまったという
よくわからん一枚があったので、ここに。

デミオ 後ろ姿だしね!!!!



$ねぎ畑.com


お金貯めてまた行きたいす…
いつの話になるんだか!! ^^、 いつか!



桜咲いたり散ったりとりあえず卒業おめでとう!中学生!

昨日は地元の高校の合格発表でしたーーん!

$ねぎ畑.com


至る所に中学生が溢れてたから何事かと思ったけど
納得ですわ!

合格合格合格合格合格合格合格合格合格


合格通知手にした子に
話しかけたら ホントに嬉しそうに
「ありがとうございます!」っていうもんだから
こちらも嬉しくなっちゃいますぜ。



電車内では
同じ高校に合格したらしい
他校の男子中学生ふたりが
「俺、○○中学の前田!」「俺、△△中の吉岡!4月からヨロシク!」と
仲良く固い握手してたりと、なんだか和みました。

若さっていいね!!!!


合格合格合格合格合格合格合格合格合格



とりあえず、
学生さんに伝えたいのは
「学割は、使える間に使っとけ!!」
です(お前他になかったんか)



学生時代は、
学割というんは延々と続くものだという認識でいたのですが
そんな人生甘いもんじゃないのよね、
学生の間だけのものですよね当たり前ですよね、と
大学4年の3月に実感しましたとも。ええもう。





特に!
Adobe製品買おうと思ってる学生さんよ!!
(Adobe製品とは クリエイター向けのソフトウェアです)


Adobe、学割使わんかったら
おっっっっっそろしく高くなるから
早いうちに!
買った方が!!! 良い!!! よ!!!!



音譜



という
おせっかい発言しながら
新生活思い切りエンジョイしてくれい!と
にこにこしながら、わたくしめは 学生さん見つめておりますよ。


そして私は
周りのみんなの結婚ラッシュに白目を剥いている。



時が流れるのは
早いね!!!!!^^、、








ナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォークナイフとフォーク




そんな昨日のお昼ご飯。

$ねぎ畑.com


老舗パスタ!  う!ま!い!

2012年の 311ですよ。

$ねぎ畑.com


あっという間の1年で
この1年で自分の出来たことといえば
ほんの微々たるもので
カッコいいことなんて何一つ言えないんですが。

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤


祈ることは大事。
被災地のことを絶対忘れちゃいかんし
被災地に思い寄せることは絶対大切なことだと思うんだけども。

でも私がもし被災した方と同じ立場だったら
「じゃあ誠意見せろよ」言いたくなると思うんす。
(私が自身がナンボのもんじゃい!ですが。)





たくさんピーギャーいいたいことあるけど
瓦礫処理の話ね。
ツイッタでもちょいちょい話したんですが
復興の妨げになってる瓦礫。


ヒマワリ


受け入れ拒否してる自治体あるってのが
情けなくて虚しいつうか。
反対する人もそりゃ出てくると思うんですが、


自分とこが良かったらそれでええ思うんかワレーだとか
どの口が「頑張ろう日本」言いよんじゃワレーだとか
言いたくなる つう  ね! 気持ちでおりますねん。
我が身可愛けりゃそれでええんかい。
自分が被災者の立場だったらどう思うねん。



ヒマワリ



外国から賞賛された日本ですが
今の状態じゃ 恥ずかしくて顔向けできんよなあと
胸張って誇れないなあと。思うわけで。





祈って被災地のことを思うことは、それはもう
大事。
だけど
実際被災地のために動くこと、行動に移すことが一番大事、だと思いますねん。







チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤



あとね、
福島の話。





「ヒロシマ」とか「ナガサキ」の
被ばく地を表す、地名のカタカナ表記。

自分の住んでる街が、発音は変わらないのにカタカナに変わるだけで
「原爆が落ちたかわいそうな街」という目で見られてしまうのが
とにかく嫌で(確かに事実なんだけど。「平和大事」て思いと繋がったらいいんだけど)




そこに
原爆じゃないにしろ、「フクシマ」という地名が増えてしまったことを
先日自分の街に飾ってあった、
カタカナ地名が並ぶ垂れ幕を目の当たりにして気付きまして
ぐったりうな垂れました。


ヒマワリ



カタカナ地名見て
「かわいそうなあの街」と思われたり

実際にその土地で人々が当たり前の生活を送っているのに
「原発」や「原爆」だけが世界でピックアップされ
その部分だけ広まって 知られたりする…ってーのが
とにかく

嫌なん!だ!ぜ!!






「福島」の「福」って「幸せ」意味なんだぜ!!知っているか!!って
世界に言い!たい!! 

うおーー


チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤




だから、「福島」って「幸せの島」て意味なんだぜ
自然豊かで食べ物もうまい、素敵な場所なんだぜって世界に誇れるように
日本全体が「やるぞ!」って とにかく力合わせにゃと思うんす。

東北全体を日本全体で。










ポルノの晴一さんが
「嘘でも前に」っていつか言ってたけど、
「嘘でも前に」いかんとね。




私自身、被災地に出来ることは
微々たるものだけど、
微々たるものどんどん積み上げていきたいす。


お金貯めて東北行って
綺麗な風景見ておいしいものたくさん食べたいんじゃい!と夢見ながら、
被災地のほんのすこしになりたい。ですぜ。


にんにん。



チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤




ということで
今日から
会津鶴ヶ城の箸ー!

$ねぎ畑.com


イケメン箸でニヤニヤしています!!
かっこえい!

「地元のアート作品展」やるよ!と、就活テキストマンガ発売するよ!

久しぶりの更新が告知かよ!!!と自らにツッコみながら告知しますぜ。

$ねぎ畑.com


わたくしもおります、「ここいろ出版」協力の、
地元のクリエイターのアート作品展が広島市で開かれます!(^^)



「地元のアート作品展」(3部構成)左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印

●会期:3月13日~4月8日
●会場:そごう広島店10階 レストラン街
●内容:地域と世代のつながりをテーマにした、地域作家の作品展です。

■第1部:3月13日~3月18日「広島出身及びゆかりのある漫画家作品展示」
■第2部:3月20日~3月26日「地域で頑張る地元作家手工芸の作品展示」
■第3部:3月28日~4月8日「広島在住のこども達の絵や工作作品展示」

※第3部は、被災地へ画材を贈る活動をしている、アトリエ・パオさんの協力・監修のもとで、
石巻市のアトリエ・コパンさんのこども達の作品も展示されます。

監修:NPO法人セルクル  協力:ここいろ出版


左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印左矢印


3月13日~3月18日の第1部では、
わたくしの作品もちょこちょこ置いております! えへ!


市内に出向く機会のある方、
そごうでご飯を食べる方、
バスセンター使う方、
バスの待ち時間ある方、
そごうじゃなくてアクアに用事あるんだけど。な方、
ええい みんな待ってるぜ!!!
是非お立ち寄りくださ~い!




合格合格合格合格合格合格合格合格




MOU ICCYO! ←もういっちょ
4月には「ここいろ出版」発行の
就活生応援するぜ!テキストマンガ「就活の3条件」が
広島の書店+電子書籍で発売されますねん!


$ねぎ畑.com


こんな子たちが就活頑張るよ!↑



現在私もテキスト担当者も編集者も ばりばり執筆&編集中ですぜ!
詳細決まりましたらまたお伝えしますぜい。

とう!


ヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコヒヨコ


この時期はレミオロメン歌いたくなるのだが
この閉鎖的環境(部屋)にいたら 自らの声が反響して返ってくるのがとにかく辛いので
お外に出る日を夢見つつ、原稿頑張るんだからね!



ブログ更新してないときは
ツイッターにちょこちょこ顔出してますけど、
ポルさんだとか鯉だとかnhkだとかの話しかしてない歪みっぷりです。
でも良かったら遊びに来てね。えへ

市内の百貨店、閉店するんですー

$ねぎ畑.com


百貨店は「元値が高い」ってことがアイデンティティですからね!
この現実が正しいんだろうけども!
「どこを70%オフしてんねん!」とか言いたくなってしまうわけですが、





昔からあった街中の百貨店がなくなると思うと
やっぱり寂しいですよねえ…。
長い間ありがとう天満屋…!
欲しい服買えんかったけど! (小市民)



ここの跡地にはヤマダ電機が出来るとか出来ないとか。

数十メートル手前に既にヤマダあるのに! 
まだ大きくならんと満足しないのか!と言いたくなる幅の利かせ様です。
行きますけども。(電気屋好き)


黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花





久しぶりに街中にゆっくり出たので
ランチしてきたんだぜ。

外の空気に春を感じた。(日中外出るの久しぶりだということに気付いた)←オウ…


$ねぎ畑.com



チキンシャワルマ!  …って噛みそうな名前のピタサンドでっせ。
おいしかったので、見つけてよかったこのお店。
開拓のし甲斐があるぜ!


また ゆく!!
おいしいもの ようけ食べたい季節。だ!よ!


桃の節句おめでとう女子!!!!!
私も一応おめでとう!!!    桜餅食べる。

ネックウォーマー

作業の合間に落書きカープです。
興味ない方ごめんなさい。

$ねぎ畑.com



野球不足だぜ!思い込めて4人。



なにやら 内野手バーデンが
「来期も契約出来たらバンド組みたい。 KISSみたいなの」いうて
「メンバーは、木村と今村を。」という話してたみたいだけど、

今村くんがKISSみたいな格好してんの想像出来なさ過ぎて面白いです(^^)にや




しかもメンバー2人を選んだ理由、
「だって髪型がイカすだろう?」
というバーデン!




髪型が選考基準なのか!!!!




ツッコミどころ満載だけど
大変拝んでみたいです。

来季の契約&バンド目指して頑張れバーデン!




腹が減った!!!!!(私が)

生きてますぜ!

$ねぎ畑.com


知りたくもない情報が脳内に入ってきた気がする。




オッス!オラ 野菜!
眠気が激し過ぎますけど、
元気!です!ウス!!


しばらくこんな記事更新が続きそうですが、
「忙しいのはいいこと!」と世に感謝しながら
おてんとさん眺めてます^^、  もう春の日差しになってきてるね最近…!!





合格合格合格合格合格合格合格





話全然違うんですが
これ超勉強になった。


フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。/きたみ りゅうじ

¥1,470




作業の合間に確定申告作業してるんですが
確定申告の書類って
どこにもかしこにも4文字以上の難しい漢字がダーーッッ!と並んでて
書類開くだけでも目も頭も痛くなるもんで。
「税務署の人でなし!!」と机の上の資料投げ飛ばし、即戦線離脱してたんす。




でも、これ読んで、
「あ、税務署、意外と人間的なのね」と考えられるようになりまして
申告作業もあんまり苦じゃなくなりましたぜい。

なんかね、確定申告難しく考えすぎてたなー!





いうことで、
私と同じように「税務署の人でなし!!」と思う方は是非読んで。ホシイ。ぜ!
筆者のきたみりゅうじさん面白いなー!



合格合格合格合格合格合格



しかし、確定申告始まってから
これ注文して読み始めたとか、「いざ本番が近づかなきゃ動かない!」という
自身のスタイルに失笑覚えますね!そろそろ。
毎度これだぜ!


「余裕を持った行動」いうのが大事だなこれホントなーー

緑のヤーツ

まりも!

$ねぎ畑.com


…より存在感があるペンギンはたまたま映り込んだだけです。事故です。


晴れ


「植物が枯れて逝く部屋」、な自室でも育てられる!と勝手に断言し、
一昨年まりもを購入して、地味に育てていたのですが


去年「光合成させよう!」と
真夏の日向にまりもボトルを置いておいたら
見事に水温45度を超え(←測った)
彼らそのまま腐って逝ってしまいてん。  

自己嫌悪にさいなまれ、自傷行為起こしそうになりながら
そっとまりもを庭に葬ったこの冬。


$ねぎ畑.com


そしてこの度 新生まりも買ってきたよまりも!!
ちょっと大きく撮ってみた。




葬った子たちと新しい子比べたら、
葬った子たちちゃんと成長してたんだなあという大きさ確認出来て
なんだか嬉しくなったぜ!

もう腐らせたりはしないよ!君たち!


晴れ晴れ晴れ晴れ


作業机の上においてホクホクしているのですが
そういえば、これ買う時に
「まりも、飼ってみませんか」と店員さんに言われたんだが
…まりもは「飼う」ものなのか。

そこのところいかがなのか。
かわいいからなんでもいいですけども。




黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花




話全然違うんですが、
千歳空港で見たメロン熊。

$ねぎ畑.com


途中までかわいいポーズだとかするんですが、
突然猛烈な動きで客に迫り来るので、子どもたちの悲鳴がそこら中に響き渡ってました。
怖いわなこれな!



伴って、



オフロスキーの
鼻歌から→突然の「呼んだ?」に移る瞬間が
「怖い」といって泣く子どもがいる、のを思い出しました。


怖くない。オフロスキー怖くない。 ←Eテレ「みいつけた!」に出てくるぜ。オフロスキー。おもろい。

北海道あれこれ写真だとかです!

$ねぎ畑.com


仕事の合間ぬってちょろっと北海道大学に足を踏み入れた時に。






「ばあちゃんと晩飯食べるんで無理です」いうて
申し訳ないがお断りしました。 
↑「ソーリー! ぐらんま とぅげざー イート ごはん トゥナイト」
一生懸命英語で喋りました。(暴力的な 酷い日本語英語)




雪雪雪雪雪




拙い英語で喋ったんですが(というか単語並べた)
「外国人の友達いる? え、いないの?  なんでいないの?」と
問われた時にゃ
あまりに難しい質問に私の単語力じゃ間に合わなかったです(^^、、)

外国の方と会う機会がないねん!
↑ 英語で言いたかったけど必死すぎる英語で切り抜けた。




ウザいナンパには 本気の殺意芽生えますが(貴様らに割く時間はない)
外国人の方が一生懸命話しかけてきてくれるのはなんか嬉しいすな。


雪


「今度北海道来た時は案内するよ!
僕が広島行った時も案内してくれ!」と言い残し
チャリで雪道を華麗に走り去って行きました。
名前も言わずに。   いや、誰だったんだあなたほんとに。
そしてジャマイカ人だかどうだかは わからない。

彼は澄んだ瞳をしていた。 ←なんだその情報 
 
 



飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機飛行機




土曜に地元に帰ってきましたー!
あっという間の北海道で
しかも「ばあちゃん!雪かき手伝う!」いうてたのに、
全くといっていいほど私がいる間雪積もらなくて若干悔しかったんですが
「またおいで」と祖母が言ってくれたので
また懲りずに行こうと思います。


撮ってきた写真をば!少し。

$ねぎ畑.com


雪だるま。久しく作ってないからね!
小さいのひとつ。


$ねぎ畑.com

時計ダーイ!


$ねぎ畑.com

「どこにいこうかね」いう外国人さん。



$ねぎ畑.com

毎年すんごいかわいい干支鈴作られるんです。  前記事でも書いたおばさん→これ
辰もおそろしいかわいさでしたじぇい!
この時は、恵比寿様と大黒様作ってらっしゃった。

おばさんこれらも楽しみにしてます(^^)
また遊びにくるよー!




$ねぎ畑.com

7日は満月だったんよ


$ねぎ畑.com

1人居酒屋ランチメニュー
十勝の豚丼のうまさがハンパなかったです。
大泣き。
肉もタレも最高ですよ。なんなのもうTT 泣かせるうまさ。



$ねぎ畑.com

旅の中で一番泣いたのが
札幌市内で
鯉の廣瀬の赤ヘルストラップ落としたという、ね!!!!
これにはとにかく泣きました(^^、)

海外に持ってっても 落とすことはなかったのに、
札幌で… 廣瀬が失踪ですよ…  Oh…
またガチャしにいこう… (泣いてる)