前代未聞! 吉江さん&大須賀さんのアマゾンキャンペーン
私の著者仲間である2名の方が一緒に新刊キャンペーンを実施されます。
先日、私も2冊同時のアマゾンキャンペーンを行いましたが、
今回も前代未聞のキャンペーンとなるみたいです。
7月3日(火)~4日(水)に会員数500名以上のマーケティング組織
スーパービジネスマン養成講座【SBM】を主催する
経営コンサルタントの吉江勝さんとジェトロ認定貿易
アドバイザーで輸入ビジネスの第一人者の大須賀祐さんが
魅力的な商品やサービス満載の新刊キャンペーンを行います。
⇒ http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
<http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
>
「人生を好転させるたった2つのこと/自分には何もないと思ったときに読む本」は吉江さんが5000人以上の経営者やビジネスマンのコンサルティングをする中で「成功する人とできない人の差はたった2つしかない」ことに着目。自分とクライアントの仕事にその「2つのこと」を取り入れた途端、人もお金もみるみる集まり始め、サラリーマン時代、ギャンブルの負けで作った1千万円以上の消費者金融からの借金をあっという間に完済。現在、韓国やハワイをはじめ500社以上の企業から引く手あまたのコンサルタントに成長した方法を余すことなく公開しています。この「2つのこと」を身につけることで一生食うに困らない資産を築くことも可能になると思われます。⇒ http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
<http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
>
大須賀さんの「ホントにカンタン! 誰でもできる! 個人ではじめる輸入ビジネス」も強力な1冊です。空前の円高による輸入ビジネスブームの中、多数の会員さんを成功に導いている輸入ビジネスの最強ノウハウが満載。輸入というとやや障壁が高そうな気もしますが、大須賀さんのメソッドは英語ができなくとも現地にいかなくともある手順にそって行えば誰でも簡単に儲かるものなので、最早、やらない理由が見当たりません。また大須賀さんはJETRO公認の貿易アドバイザー資格も持っている見識者でもあるので安心して学ぶことができる点も他の輸入アドバイサーやコンサルタントと一線を画しています。
⇒ http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
<http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
>
7月3日~4日に二人の本を同時に購入すると、最低でも数万円以上する
吉江さんと大須賀さんのセミナーや交流会に無料で参加できます。
またどちらか1冊だけの購入でも宝地図の望月俊孝さんや魔法の質問のマツダミヒロさん
(以上、たった2つのこと1冊)カリスマ整体師サニー久永さん(以上輸入ビジネス1冊)等、
このアマゾンキャンペーンでしか貰えない貴重なプレゼントがついてきます。
またビジネスノウハウやテクニックはもちろん、吉江さんと大須賀さんの周囲には
同じように幸せな成功者が多数集まっていますので、人脈構築がはかれることも
大きな魅力になるでしょう。
また二人とも巨大なリストホルダー(昨年から今年にかけてインターネットで
4万7千人の新規リストを獲得したそうです)でもあるので今回のキャンペーンで
恩を売っておけば、以後、何かとメリットも多いと思われます(笑)。
2冊とも予約段階で評判になっており、現在、全国書店にも大量に積まれていますが、
どうせ買うならばあなたに優位な特典がたくさんついた7月3~4日の
アマゾンキャンペーンでの購入を強くおすすめします。
⇒ http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
<http://www.eigyou.jp/jinsei_book/
>
(※どちらか1冊だけでもプレゼントをもらえますが2冊同時購入の方が
断然お得なオファーとなっています。
詳細はアマゾンキャンペーンサイトをご覧ください)
お金をあまりかけずにできることもできるだけ実行
もちろんお金をかけずにできることも多数あります。私が行った試行錯誤を、簡単に書き留めておきます。それぞれの詳細は次章以降でお話ししましょう、
週1回の自主セミナー
かならず週1回は行うと決め、1年間の計画を立て、向こう1ヵ月の会議室予約も行い続けました。初回は2003年、受講料1000円、会場費6000円。来場者は10名程度でしたから辛くも黒字ですが、2回目は受講者ゼロ。しかし続けるうちに、適した曜日や時間、場所、集客法などの運営ノウハウや、話すテクニックが磨かれていきました。
公的支援機関への専門家登録
自主セミナーを続けていると商工会や商工会議所、中小企業支援センターなどから声がかかるようになり、こうした公的支援機関のこともよくわかるようになりました。公的支援機関に専門家登録しておくと、訪れた相談者を紹介してもらえるのです。そこで私は近畿一円の府県・政令指定都市にある公的支援機関への専門家登録に奔走。最初は経験もないのでよく断られていましたが、実績を重ねるうちに受け入れてもらえるようになりました。
公的支援機関が提供するインキュベーションオフィスへの入居
まだ資金繰りにあっぷあっぷしていたころに入居していたのは、公的支援機関が提供するインキュベーション施設。そこに決めたのは家賃が安かったからなのですが、私と同じように入居している起業仲間や、家主である公的支援機関の人々と顔を合わせたり縁を深める機会が少なからずあり、家賃の安さより、人脈の方が私の場合は大きく作用しました。
起業仲間への資金調達無料相談
インキュベーションオフィスにいたころ周りの起業仲間に無料で資金調達相談を行っていたのですが、その噂を聞いた大家の大阪府中小企業支援センターから「金融系ポストに空きが出た」という知らせが。週3日拘束されますが、安定収入が得られる公的な仕事です。何からどこへつながるかわからないもの、日ごろの地道な活動も大切だと知りました。
【著作一覧】
◆ 士業のための「生き残り」経営術(角川フォレスタ)
◆ 依頼の絶えないコンサル・士業の仕事につながる人脈術(同文舘出版)
http:// amzn.to/JLPCas
◆ 90日で商工会議所からよばれる講師になる方法(同文舘出版)
http://www.npc.bz/book2/90days/
◆ 銀行融資を3倍引き出す小さな会社のアピール力(同文舘出版)
希望の報酬額を言える余裕を持てて初めて、事業は軌道へ
融資を受けて手元資金に余裕が生まれ、事業や自分自身に投資し始めてから仕事が徐々に入ってくるようになりました。ある中堅チェーン小売店の経営改善と資金調達を支援する仕事に携わったのもそのころ。最初に決まっていた5回のコンサルティングが無事終了したとき、先方から継続の打診がありました。5回の面談で、先方の状況は私もよくわかっています。あと6億円の資金調達の必要性と、その途方もない難しさも。困難なミッションなので片手間にはできない、2ヵ月はその企業に張り付かないと無理だと判断した私は、せっかくのお申し出ですが辞退することにしました。
「高く評価していただいて私もうれしく思います。でも御社の立て直しには、これまでにお話ししたようにあと6億円の資金調達、3店舗の閉鎖、個人資産の売却、取引先との厳しい交渉を行う必要があります。私がお手伝いするとなると、今ある数社の顧客に対して2ヵ月のお休みをお願いせねばなりませんが、いったん取引を停止すればそのお客さまとのつきあいがそれっきりになる可能性もあります。それだけの勇気は私にはありません」。
実際に、ちょくちょく仕事が入り始めたころです。舞い込む仕事を断る度胸も、クロージングに入ろうとしている他の数件の見込み客を手放す思い切りもありませんでした。また、融資のおかげで手元の資金に余裕があったのも大きかった。本気で断るつもりでした。しかし先方の経理部長に「そこを何とか」とさらに頼まれたので、「他のクライアントとの関係を失うリスクを取れるだけの報酬なら」と真摯な、しかしけっして安くはない料金を具体的に提示すると、なんと、先方は二つ返事でご了承くださったのです。
私がそのとき希望の報酬額を切り出せたのは、他の仕事があったのと、そして手持ち資金に余裕があったから。「今そこにある仕事なら内容も報酬も度外視して何でも引き受ける」ではなく、「内容にふさわしい報酬が約束されなければ断ろう、いや、断るべき」と仕事へのスタンスが守りから攻めへ変わった、節目となる仕事でした。つまり、意に沿わぬ仕事をせずに済むようになったカギは、きちんとお金をかけて事業と自分に投資し、少しずつ顧客を増やして地盤を固め、ある程度のキャッシュが回るようになったことなのです。
*******************************************************************
ヒガシカワ ジン著作一覧
【士業のための「生き残り」経営術】(角川フォレスタ)
http://amzn.to/LFUs5C
【依頼の絶えないコンサル・士業の 仕事につながる人脈術】(同文舘出版)
http://amzn.to/JLPCas
【90日で商工会議所からよばれる講師になる方法】(同文舘出版)
http://amzn.to/zhLdeg
【銀行融資を3倍引き出す!小さな会社のアピール力】(同文舘出版)
http://amzn.to/yRjDWZ
*******************************************************************