最近、心臓のあたりがちょっと痛い・・もしや心筋梗塞?心臓病?。・・・なんてことはない、ただの肋間神経痛。「しんけいつう」という響きが気に入らないワ。だって老化をひしひし感じるもん。・・・老化ばく進中の古株です。叫び そうそう、足の親指のつけ根も、針で刺されたように痛みが走るので、これも・・もしやかの痛風?・・と思いきや、ナント神経痛。人並みはずれた太い神経は痛みも来るのか・・・うぅーん・・こうやって年を取っていくのねえーん。


 さて、悲しい老化の話は本日の新聞ネタ、ノーベル生理学位学賞、「テロメアとテロメラーゼ酵素」から。

テロメアは染色体を保護して細胞の寿命を司り、テロメアが短くなると細胞は分裂できなくなると死ぬ=老い・・・なるそうです。びっくりしたのは、ガン細胞ではテロメアが死なず、細胞は増殖し続ける・・つまりガン細胞って、老化しない・・らしい。へぇぇぇぇ~。がん治療に貢献できる・・ってコトだけど、ガン細胞ってもしかしたら老化を止めるクスリになるんじゃないのぉ?・・なんて素人考えですが。


 そうそう、女性の「中年太り」もまさに老化が引き金らしいですね。代謝が落ちてカロリーが消費されなくなる。若い頃と同じ食生活だと、どうしてもカロリーが余剰になって、もれなく脂肪が付いてくる・・・うわっ、朝から超ブルー。

高齢化ニッポン。だんだん、まるっこい人間が増えてくる・・・ダイエットのマーケットは今後成長株ですねぇ。如何に代謝を上げて、脂肪を取るか。このあたりの商売は市場は縮小する気配はナイ様です。

 

 古株も体重キープには気を付けていますが・・・・ひらめき電球。全然根拠無いけど、体重が必ず減る方法を一つ紹介。

寝る前に「逆立ち」すると、なぜか朝の体重は1~2㎏減っています。(あの、ホント根拠ないので、あんまり真剣に聞かないでね。)・・・古株の体質だけに有効なのか、なぜか減る・・・でもすぐ戻るケド。

実はあたしも、僕も、俺も、・・・なんて方、いらっしゃったらご一報を。「逆立ちダイエット」?・・・もしかして凄い商売になるかも・・・。

ペタしてね

 行ってきました東海クラッシック。三好カントリーの会員さんから「名誉会員札」なるものをナイショでお借りして、秋晴れのコースへ。クラブを持たずゴルフのコース散策もええもんです。ただしカートを乗らない移動はチトきつい。・・・・日頃の運動不足をひしひし感じる古株です。


 昨日の凄い試合でニュースは持ちきりですね。いやはや、ラストの2ホール、バーディフィニッシュとは恐れ入りました。これだけの凄い試合ですから、人気も凄い。ギャラリーも凄い人数です。石川プロ目当てのギャラリーさんは、「民族大移動」とみまごうばかり。

 男子プロの人気が復活したのは喜ばしいのだけど、ゴルフは静かに見るスポーツなんですよーん。しかも、3人一組のプロゴルフでは、石川プロ以外のプロだって2人いらっしゃる・・・。ギャラリーの皆さん、石川プロがパターを終えると我先に次のホールへ移動を始める・・・でもさぁ、他のプロはパターを終えていない、都度、係員さんの「プレイ中ですっ!!止まってくださいっパンチ!」の怒鳴り声。応援してんだか、プレイの邪魔してんだか・・・。

 子供も騒ぐし、赤ちゃんは泣いてるし、(泣いている赤ちゃんに罪はナイのよっ。何でこんな強い日差しの中に連れ出すんだよっ。可哀想そうじゃん)、カップルの2人組は土足でベンチに上がるし、(そこは、三好カントリーを使用するゴルファーが座るトコ。)・・・コースにゴミは捨てるわ、タバコの灰も捨て放題。ヒドイ奴もいる様で・・・・。


 大昔、岡本綾子プロの同組の外人選手がパターをはずした際、岡本プロを応援していたファンが「ナイス」と声を掛けて、あまりのマナーの悪さに、岡本プロは試合中泣いてしまったことがありました。アメリカでは、外人である岡本プロを温かく応援してくれたアメリカのファンがいるのに、日本のファンは身びいきのあまり、対戦相手を攻撃するヤツがいる・・・これはちょっとひどいよね。


 石川遼さんのギャラリーさん達にお願い。静かに見守ってやっておくんなまし。それにコース整理する三好カントリーのグリーンキーパーさん達の苦労もわかってやってね。ゴミ拾い、ものすっごく大変らしいよ。

ペタしてね

 ちちゃい頃に集めた「ベルマーク」。たいていはお菓子の包装材に印刷されているので、お菓子を買えばハサミでチョキチョキ・・・。だけど古株のおやつは骨の健康を考えていつも「にぼし」。お菓子を買ってベルマークを集めていた友達をうらやましく思っていました・・・あら、なんか悲しげに始まっちゃったワ。なんのなんの。「にぼし」のおかげで骨密度は常にお褒めにあずかる古株です。叫び お母様、今の健康な骨密度はあなたのおかげ。ありがとうございます。


 さて、ベルマークに始まり、ピーコックの切手みたいなヤツから、スギ薬局さんのポイントまで、ありとあらゆる「おまけポイント」、結構コツコツ集めています。皆々様はいかがでしょうか。集めていらっしゃいますか?

最近は事務所でよく使われる「アスクル」さんのポイントも使われておりますなぁ。空気清浄機もらったり、DVDもらったり、以外に侮れません。

そうそう、忘れていけないのは、航空会社のマイレージ。これはもっちの論論ってトコでしょうか。(もっちの・・・何ソレ?)

 

 気がつけばカード入れの中は、なんやかんやの会員証だらけでもう、何がなにやら。買い物に行く度に、カードはどこよ、ゴソゴソ・・・はもう、ちょっとめんどっちい。

携帯電話にまとめる方法もあるような・無いような・・・。

集めるととっても便利なサービスなんだけど、何か持ち方によい方法はないもんでしょうかね。

コレ、提案すると、ものすごい市場になると思いますヨ。


ペタしてね

 本日のランチは、名古屋本山にあるイタリアレストランの久屋大通にできた2号店「ラ・ボッテガ・オスティナート」へ。(長いってば。舌噛むっての。)

ついつい、美味しいワインを飲んじゃったもんだんから・・・ランチの時間をかる~くオーバーして更にお昼寝三昧・・・ああぁなんという幸せ。(パンチ! 仕事はっ?<社長>)

ちっちゃな幸せと社長のお怒りをひしひし感じる古株ですぅ・・。叫び


 以前当社の事務所は久屋大通ってトコの近くにあって、栄から久屋大通に続く地下街・セントラルパーク(略してセンパ)を通路代わりに使っておりました。駅1個分の長さの地下街です。本日は久しぶりでまたセンパを歩いてきましたが、相変わらず店舗の入れ替わりがあるようで、シャッターの降りているところもチラホラ。

 なにせ地方都市繁華街の一等地。そりゃ家賃も高いでしょう。ですが、見渡してもそんなに高単価な商品を売っている店舗は見あたらず・・・そうだよねぇ。だってターゲットが若い女性だもの。回転率で稼がないとビジネスモデルとして成り立たんのではないでしょーか。またこの地下街、圧倒的に「女性の服屋さん」ばっかり。

 開店時間は10時以降、閉店は20時。・・・・回転上げようったって、無理があるような無いような・・・?

服を購入するのに、ランチ時間は使わんでしょうなぁ・・ましてや朝ったって、お休みじゃないと×。

勝負は夜だよねぇ。仕事が18時に終わりゃいいけど、(でも2時間しか時間はナイ。)20時までの残業なんてザラの企業が多いのに、小売店の営業時間、もともとターゲットとターゲットの購入時間の設定を無視しているんじゃなかろうか。

 売上低迷と嘆く前に、開店時間と閉店時間、ちょっと見直してはいかがなものでしょうね。

個人的には、夜の23時頃まで開いているショップがあれば、そりゃ通いますヨ。便利だもん。

・・やっぱり通販かなー。24時間対応できるショップには、小売店の勝ち目は無さそう・・・。

ペタしてね

寝るとき、あおむけ?うつぶせ?右向き?左向き? ブログネタ:寝るとき、あおむけ?うつぶせ?右向き?左向き? 参加中

こんにちはニコニコ
ブログネタで横綱を目指している若手スタッフです。
ブログネタ+プチ情報を一緒に更新していますひらめき電球

今回は、「寝るとき、仰向け?うつぶせ?右向き?左向き?」です。

私は「仰向け」で、腕を組むことが多いです。
しかも、絵に描いたようなまっすぐな姿勢で寝るのが楽です。
うつ伏せに寝てみても、起きた時は仰向けです。

よく言われていますが、寝る姿勢というのは結構重要らしいですねひらめき電球

横向き・うつ伏せの姿勢はO脚骨盤のゆがみを引き起こすんだとかえ゛!
横向き・うつ伏せが楽ビックリマークという方は、すでに骨盤がゆがんでいる可能性が高いそうです。

また、おもしろい情報を発見しましたポイント。
羽毛布団工房ヨネタさん のサイトにあった情報です。
(そのまま引用させていただきます。)

西洋の古いことわざに「王様は仰向けに寝、賢者は横向きに寝、金持ちはうつ伏せに寝る」というものがあるそうです。眠っている間の姿勢は、単なるクセというより、その人の性格や心理と関係があるとも言われています。

あなたはどのパターンですか?

●王様型(仰向け)
 仰向けに寝る人は個性が強く、自分を王様であると感じているくらいに自信家タイプです。一般的に安定しており、性格的な強さを持っています。何に対してもオープンで、それが姿勢にもそのまま現れ、夜の世界に自分を解放しています。

●うつぶせ型
 この姿勢はベットを支配しようという気持ちを表すといわれています。できるだけいっぱい抱きかかえ、それを自分のものにしようとしています。予期しなかったことが起こる事を嫌い、できるだけそれを避けるように生活をコントロールします。細かいことを気にするタイプで、きちんと手際よく正確にことを運びます。

●半胎児型
 横を向き、ひざを少し曲げて「く」の字にして寝る姿勢です。身体の中心部、特に心臓が保護されています。最も寝返りをしやすい型でもあります。身体的機能と寝心地のよさからすると理にかなっている姿勢といえます。性格も自分が直面するさまざまな出来事に対して、必要以上のストレスを感じずに対処できるバランス感覚を持っています。

●胎児型
 横向きで身体をまるめ、ひざを曲げてあごの方にひきあげ、顔と内臓をかくすようにしています。枕のようなものを抱きかかえて身体の中心部を保護するようにしています。性格的には自分自身を開放できず、自分を守る要求が強い閉鎖的なタイプです。またベットなどの上の隅の方で寝る傾向も見られます。依存的な人間関係につかまっていようとします。

さて。どうでしたかはてなマーク
私は王様型ですが・・・。う~ん(-。-;)といった感じです。