NEXTのブログ -76ページ目

バリアフリーも大きな目的です。


NEXTのブログ

今回のリフォームは、バリアフリーも大きな目的の一つです。


築40年の家ですので、廊下と和室には40㎜位の段差は当たり前に付いていましたし、廊下と洋室の間にも建具の下枠があり、これの解消もお客様は目的とされました。

従いまして、ドアは下枠なし、引き戸もレールは埋め込み式、浴室も洗面の床とフラットとし、入り口は3枚の引き戸です。


扉の右手前に見えているのは洗濯機の排水口で、私は防水パンは使わない主義ですので、洗濯機から直接床排水トラップに繋げる方式です。

この方が埃もたまらず、掃除がしやすく衛生的なのです。

又、洗濯機を簡単に移動出来ますので、その部分に床下点検口を設けていて、よく点検口を踏むとギシギシ音がする場合が有りますが、洗濯機の下だと普段踏まないし、目立たないのです。


写真はもうお使いになって居られるお風呂と洗面の床を見るために撮らせてもらいました。


キャンペーン


NEXTのブログ



平成21年6月1日~9月1日までの3ヶ月間
リノベーション事業に付きましてキャンペーンによる特典を設けて、広くお客様のご要望にお応えすると同時に、弊社作品として実績づくりとしたく事業立ち上げキャンペーンを企画しました。

A~Dいづれか1コースをお選びになり、その旨をご記載ください。

メール又はFAXでのお申し込みに限ります。(電話でのお申し込みは受け付けておりません。なお、一般問い合わせは通常通り電話も受け付けております。)いずれも定員になり次第締め切らせていただきます。


NEXTのブログ
NEXTのブログ
工事原価方式とは!!
弊社紹介の各種専門業者とお施主様が直接契約していただき、中間マージンを発生させずに施工することです。現場管理・打ち合わせ等は弊社が責任を持ってやらせていただきます。

キャンペーン対象者

近畿2府4県にお住まいの皆様。※工事経過を当ホームページ上にて匿名で公開させていただける方。※一般消費者で住環境の改善をお考えの方。(戸建マンション含む)※中古住宅をご購入予定で、内部を全面的に改善されたい方。(戸建・マンションを含む)※賃貸物件所有者で、空室率にお悩みの方。※要介護者の為の機能回復&維持のための住宅改修をお考えの方。※当社図面による相見積は容赦願います。



NEXTのブログ


現場造作家具の作成


NEXTのブログ

キッチン後ろの造作家具、引き出しや建具の取り付け開始しました。


当初既成品の棚を組むことにしていましたが、解体時に天井高さや梁の補強の関係で無理なことが判明!!

すぐに現場造りに変更して設計し直したのが、この棚です。


引き出しを主体に考えて、色は現場で塗装することを基本とします。


結構いい物になりそうです。


今から再度現場に向かいますので、今日はこの辺で。