NEXTのブログ -68ページ目

くつろぎ部屋造作


NEXTのブログ
A邸最終工程のくつろぎ部屋造作工事です。


今までは南の一番いい場所を占めていた応接間、そこはご主人がゆっくりとやすらぐ、くつろぎの間でした。


今回のリフォームで、その場所をダイニングキッチンに明け渡すこととなりましたので、北側の和室を改造して、くつろぎの間+クローゼットルームとすることにしていましたが、水周り工事中はここが物入れとなっていましたので、今工事を開始しました。


押入れとなっていたところを解体してクローゼットとするために、床からやり直しです。

押入れスペースはクローゼットにするには奥行きが中途半端に深すぎるため、少しセットバックして生活空間を広げる工夫をしました。


天井も高くして少しでも快適空間にしたいと言う思いです。


ただ、大きな梁が2方に入っていますので、高さが低くてクローゼットの扉は特注しなければなりません。


大工工事待ちです。



料理が楽しく成りました・・・・奥様!!


NEXTのブログ
照明器具を付け替えてもらいました。


やはりこの方が良いに決まっています。


手元灯と周囲の明かり取りと兼ねた照明器具ですので、位置が微妙ですがなんとか両方の役目を果たしているようです。


今日も奥様から“この部屋は落ち着くし料理が楽しく、余裕で作れます”と嬉しいお言葉を頂きました。


ありがとうございます。


ところで、花の名前が分かりました!!
NEXTのブログ
少しアップで撮ってきました。

私が質問したので、奥様が調べておいて頂きました。


その名は“サンパラソル”と言うのだそうです。


なるほどー!!


ツルになっていてぐんぐん伸びて、次から次と長く咲くそうです。


今日は購入されたダイニングテーブルが届くそうです。


楽しみ!!

無名の花ですが・・・・・。


NEXTのブログ
総選挙は民主の歴史的大勝利で終わりましたが、まさかこんなに大差が付くとは・・・・。

すごい歴史に立ち会ったと言うか、参加したと思いました。


さて、写真は完成したリフォーム宅のテラス?(和風の場合は犬走りの広い部分)に飾られていた赤い花ですが、お客様に訪ねたところ“名前は忘れました”と言われましたが、きれいでしたので撮ってきました。


テラス窓と勝手口の間に置かれていたのですが、無機質な仕上げの部分にあるので、緑や赤が特に際立って見えてとても印象的でした。


これまでも置いてあったのですが、庭が広く自然の草花が多い場所に置いてあったので、目立ちませんでしたが、置く場所で見事に映えるものですね。