「街の手続ドットコム」~行政書士・FP・マンション管理士オフィスBlog -22ページ目

破産手続きについて

タイトルからして私の自己破産報告にようになってしまいましたが、まだ・・

あいにく今のところ大丈夫です。


仕事上の依頼内容から、破産手続きについて少し調べてみました。

以下にメリットとデメリットを掲載しておきますので、またの・・ご参考としてください。


【自己破産のメリット】


自己破産は本人の経済的な新しい出発を図る積極的な制度です。

自己破産して免責を受けると借金を返さなくてよくなりますので、経済的に

非常に楽になります。


どれだけ借金があってもかまいません。

例えば・・200万円の借金も1億円の借金も自己破産すればなくなります。


また、自己破産すると取立てから解放されます。

弁護士等に依頼して自己破産する場合には、弁護士介入通知により依頼後

まもなく取立てが止まります。

自己破産の申立てをしても破産開始決定後の給料は原則としてすべて

自分で自由に使えます。


その他も・・


・海外旅行もできます。

・自己破産したことは戸籍謄本や住民票には載りません。

・通常は近所の人や勤め先に知られません。

・自己破産したからといって会社は本人を解雇できません。

・子供の就職や結婚の障害にはなりません。

・選挙権もなくなりません。


このように自己破産しても実際には困ることはほとんどありません。

ですから、借金の返済ができなくなった場合には積極的に

自己破産を検討してはいかがでしょうか。



【自己破産のデメリット】


(1)一度免責が確定したら7年間は再び自己破産できなくなること

(2)5年から7年の間は銀行から借金できなくなったり、クレジットカードを作れなくなること。

などを挙げられます。


【自己破産の言葉によるイメージと誤解】


「自己破産をすると財産をすべて失ってしまう」と思われる方が多いようですが、

自己破産をした場合に手放さなければならない財産は、不動産や株式などといった価値の大きい財産だけです。
日常生活に必要なテレビや、冷蔵庫といった家財道具などは、本人が引き続き自由に使うことが可能です。また、本人が自己破産をしても妻(夫)や子供、親兄弟が本人に代わって借金を支払う義務はありません。
自己破産をしたことは戸籍や住民票に載ることはありません。
ですから、子供が進学したり、就職したりするときに自己破産をしたことが不利に働くことはありません。このように自己破産をしても家族に迷惑はかからないのです。


どうでしょうか?

これだけ知っているだけでも自己破産に対するイメージが少し変わったんじゃないでしょうか?


===========================

許認可・民事相談・資産設計・医療コンサル・マンション支援業務


奈良県香芝市の行政書士&FP総合パートナーオフィス

「ネクスト中央事務所」へのお問い合わせは・・

一般回線のお客様は・・フリーダイヤル0120-898-115

携帯のお客様は・・0745-76-9266


「なら行政手続サポートセンター」

公式URL:http://next-central.com/

マチコム:http://www.lococom.jp/mt/nextcentral/

===========================

■いざと言う時の・・「24時間体制」

■まさかの・・「全国対応」

■通話料無料でいいご縁の・・「フリーダイヤル」

■心配ご無用の・・「無料相談・無料出張・無料送迎」

■誰でもどこでも20%OFFの・・「会員登録」

■次回も安心の・・「ポイントサービス」

■業務紹介で信頼の・・「キャッシュバック制度」


NCPは、がんばる起業者様・経営者様を応援します。

===========================


モバイルPCの買替危機?

不思議なもので、忙しい時に限って仕事というものは重なるものです。


でも、イーモバイルを導入してからというもの、メールでのやり取りもスマート

になり、ネットで検索も楽々ですから、第一次の情報通信として大助かりです。


肝心のモバイルパソコンですが、価格.COMの評価を信用しすぎたことに後悔。


書類の持ち歩きができるのは利点ですが、モバイルが小型すぎて、キータッチが

まったくやりにくい為、厳しい。(画面もアップに切り替えないと字がちっちゃい)


先日も懇意にしてる病院のドクターから、

「いいもの持ってるよね~。。でもちっちゃすぎやろっ・・俺には必要ないね」

と否定され・・直接攻撃にショックを隠しきれてません。


確かに、自分でもVAIOのタイプPが良かったと痛感している後ろめたさから、

「ほとんど使ってませんから~へへっ」なんて強がりです。


実際は実務を忠実にこなす目的でしたが、

現実問題として、買い替えも余儀なくされている次第なんです。危機だっ(´□`。)


そう・・というのも本日はアポが詰まっているにもかかわらず、

そのモバイルでは作成できない、急ぎの即依頼の契約関係書類の作成が入り込み

途中やはり、大阪から事務所に帰ったんです。。


う~ん。ほんとに意味ないね・・それ?という声が聞こえてきそう。



===========================

許認可・民事相談・資産設計・医療コンサル・マンション支援業務


奈良県香芝市の行政書士&FP総合パートナーオフィス

「ネクスト中央事務所」へのお問い合わせは・・

一般回線のお客様は・・フリーダイヤル0120-898-115

携帯のお客様は・・0745-76-9266


「なら行政手続サポートセンター」

公式URL:http://next-central.com/

マチコム:http://www.lococom.jp/mt/nextcentral/

===========================

■いざと言う時の・・「24時間体制」

■まさかの・・「全国対応」

■通話料無料でいいご縁の・・「フリーダイヤル」

■心配ご無用の・・「無料相談・無料出張・無料送迎」

■誰でもどこでも20%OFFの・・「会員登録」

■次回も安心の・・「ポイントサービス」

■業務紹介で信頼の・・「キャッシュバック制度」


NCPは、がんばる起業者様・経営者様を応援します。

===========================

行政書士に頼むことの意義

先日、とある申請手続きで、行政書士に頼むとどれだけ早く許可が出るのか?

と聞かれたことがありました。(まぁ・・古物商許可だったんですけどね。)

どの申請に関しても、「標準処理期間」はこちらから申し上げてます。


これは、ほんとにお客様からすれば、なるほど気になることですね。


標準的な回答に関しては、下記のような感じです。

=====================================

行政書士は、手続全般にある程度は熟知してますから、

ご依頼していただいた内容や条件にもよりますが、書類作成時間はご自分で作成するよりは、

早くに仕上げることは可能です。

申請上、大量作成して提出する必要性のあるものに関しては、希望の時間で作成できる努力は

惜しみませんし、行政側で時間短縮して見ていただけるような工夫は施しますが、

ほとんどは、標準処理期間(具体的に○○月)が決まっていますから、一概に必然性をもった

日時までということは、保証できないこともありますので、その旨はご了承下さい。

=====================================


まわりくどいですが、こんな回答であるのが事実です。補正があれば、さらにズレ込みます。

これは、お客様の側でお金をかけてでも頼んで、時間短縮したい理由があることが大半です。

しかし、書類作成時間以外は、ご本人で申請される場合と同じということのご理解は必要。


ただし、そういったことも官公署に確認しにくい場合がありますから、すべてを含めて

行政書士はサポートしてますから、少しでも迷われたら、まずは・・ご相談下さい。


きっとお探しの良策が見つかると思いますし、費用発生させない程度での情報も

お伝えできると思います。


確認するだけなら、無料ですし、インターネットで調べても不明な点などは、お電話1本~

メール1通で、すぐにでもご回答できます。


初回無料は当然ながら・・(正直な話、相談に関しては2回目以降も費用をいただいておりません)


わりと、奉仕の精神でやってますから、ご安心下さいね。

いろいろ情報をいただいておきながら、困っている方に費用発生しますとは言えません。

(面会の2回目以降には費用はいただいております。また、県内・近県での交通費は

今のところいただいておりません。あしからず・・)


それ以外にも納得のいく回答がほしい場合は、数件の行政書士事務所に問い合わせて

みるのもいいのではないでしょうか?一部の方は、嫌がるかもしれませんが、それでいいんです。

そんなことまで気は回せないのが心情というもの・・


行政書士に頼むことの意義とは・・まさにここにあると私は思います。


納得のいく回答を得られた人に、最終的には依頼したいですからね。


私だって、当然そうですから・・。

少しぐらい面倒でも、そうしたほうがいいですよ。


大きな買物をする時には、あちこちから見積もりを取りますよね?

士業の利用も、まさに同じです。


でも、おもしろいもので、たまたま連絡がついたのが当事務所だけだった

という理由で依頼を受けたこともありましたが、これもひとつの選択方法ですよね。


===========================

許認可・民事相談・資産設計・医療コンサル・マンション支援業務


奈良県香芝市の行政書士&FP総合パートナーオフィス

「ネクスト中央事務所」へのお問い合わせは・・

一般回線のお客様は・・フリーダイヤル0120-898-115

携帯のお客様は・・0745-76-9266


「なら行政手続サポートセンター」

公式URL:http://next-central.com/

マチコム:http://www.lococom.jp/mt/nextcentral/

===========================

■いざと言う時の・・「24時間体制」

■まさかの・・「全国対応」

■通話料無料でいいご縁の・・「フリーダイヤル」

■心配ご無用の・・「無料相談・無料出張・無料送迎」

■誰でもどこでも20%OFFの・・「会員登録」

■次回も安心の・・「ポイントサービス」

■業務紹介で信頼の・・「キャッシュバック制度」


NCPは、がんばる起業者様・経営者様を応援します。

===========================