小遣い0円サラリーマンの生き方 -16ページ目

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

土曜日は投資家飲みでした。

いつも声をかけて頂いてありがとうございます。

皆さんツイッターをやられていて、有名垢の方も参加されており、勉強させていただきました。

今後ともよろしくお願いします。


貿易収支の発表で為替が円高、株安へ。

この指標で株価が動くのは久しぶりですよね。

日経平均は下押しするも戻ってくるところを見ると下値のは堅さを感じます。

商いが薄い中で下に振ってくるのは無茶かな。

 


日経平均は前場途中から切り返しましたが、マザーズ指数は一日堅調でした。

そーせいが増し担保の解除もあり、上昇しているのは好材料ですね。

その他、アキュセラの連日のS高(そろそろ危ないと思うが。。。)や

材料が出た銘柄の大幅高により一息つけた方もいたのではないでしょうか?

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

激動の一週間でしたね。

ブランジスタが先週終値から50%以上下がるとか、そーせいも25%くらい下がるとか、崩壊するときは早いなぁと。

 

新興株大崩壊と言っている人がいますが、JQは無風です。
日経JQ指数は前週末とほぼフラットで意外感。

激動、死人が大量、追証がヤバイと言われますが、年始から上昇していたマザーズの銘柄が下がっただけなんです。

大きく動く銘柄で勝負している人が運動会をやっていただけだよな。

 

 

 

毎回言っているけど、イナゴの鉄火場に中長期投資家が参入してきて巻き込まれて死ぬパターンはかわいそうだよな。

自己責任だけど、イナゴ衆が

「この銘柄いいよ」

と煽り続けているのを見て中長期勢が

「なんかいいかもしれない?」 

と手を出して崩壊に巻き込まれる。

 

うまい中長期の方はヘタクソと一緒にするなと言われそうですが、ファンダを愛する中長期勢がブランジスタを買っているのを見てマジか?

と思ってしまったので。

ブランジスタは昨日の大商いも凄かったですね。

こんな時価総額が高いところで大商いしたら新しい株主も登場しているだろうし、その人たちが今日S安を食らっているのを見ると。。。

ツイッターでもつぶやいたけど、昔の光通信パターンな気がするんだけどね。

 

 

週末は妻が申し込んだ区主催の山登り4時間の苦行に行かされます。

今から憂鬱過ぎ。。。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

どうも。

今日も新興市場の投げが続いていましたね。

新興市場の人気株のS高連発は最近相場を始めた方は戸惑ったかもしれません。

時価総額で判断するのはタブーな相場だった気がします。

新興市場の株はmixiなど収益がついてきているもの以外は足元の時価総額で判断してはいけないですよね。
私は昔の人なので時価総額は初動から凄く気になっていました。

特にブランジスタ。

 

●ブランジスタ昨日の高値での時価総額

 

 

●ブランジスタ昨日の終値での時価総額

 

 

●ブランジスタ今日の終値での時価総額

 

2日で時価総額が半分以下に。

ブランジスタのような銘柄で時価総額で株を語る話をすると短期ではバカにされるけど盛り上がる時期を外れればワークすると思うんですよね。
イナゴ取引をディスっているわけではないですが、イナゴの方もブランジスタは完全なマネーゲームだと思っているだろうし、PERが20倍になろうとするとゲーム業界で110億円の利益が必要でゲームでは絶対に行かない収益ではないと思いますが、今までの本業で行くとが思えません。

ブランジスタを買っている投資家にヒアリングするとブランジスタがリリースするゲーム「神の手」が100億円稼ぐゲームになるとは思ってなかったりします。


この辺はそーせいのホルダーとは違いますよね。

そーせいのホルダーは将来を夢見て買っています。

ブランジスタと一緒にされては困るというところでしょうか?

 

 

 

他の銘柄も含めてお金がジャブジャブあるとはいえ、一回崩れると急落は避けられませんねぇ。
高値を奪回するくらいのお金はみんな持っているのですが、一回ケチがついてしまったので、今後お金を使ってくれるでしょうか?

ボラも上がっているので助かる人もいるかもしれませんが、信用の損切りが続く可能性は留意。

前にも書いていますが、新興はゆっくり死んでいくパターンだろうとおもっています。


あと、注目はジグソー。

もし明日も大崩壊してS安するならば今日1万円以上で引けなくてよかったなと思う次第で、
一日で下がるか数日で下がるかの違いかもしれませんが、株価が1万円の値幅だと3000円安まであるのでさらに死人が出ますからね。

 

 

 

そろそろパンローリングさんから3月に行った投資戦略フェアのDVDが発売になります。
これは前回のパンローリングのイベントの録画です。

遠方にお住いの方や、当日都合がつかず参加できなかった方で興味があればお求めいただければと。

予習の仕方のと追証時のトレードの説明です。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?c=9784775964989

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

新興はもう終わった論を叫び続けている人がいますが、私はゆっくり死んでいく論者です。
前回の高値を奪還する銘柄は少なく、リバと下落を繰り返しながら結局は下落というパターンです。

こうなると過度な期待と妄想は厳禁。

変な銘柄に入れ込んでしまうとお迎えまで5年待ちとか普通にあるし、数年ごとにこのサイクルを繰り返しているので歴が長い方は身をもって知っていると思います。

保有期間を短くするか、強い銘柄を探すかどちらかでしょうね。

フィスコソーシャルレポーターの原稿がUPされました。

特定ワードの新聞の件数の調べ方は必見。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20160517-00935016-fisf-stocks

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今日の日経平均は強かったですね。

場中、日経平均は為替の円安についていけない場面もありましたが、結局上昇。

昨日と打って変わって今日は完全な買いのターンでしたね。


売り方はも今日はノーガードで打たせておいて最後の売りを夜に仕掛けてくるパターンかな?

昨日、欧米株が調整しているので、続落の望みを託して売り方はまだ諦めてないと思うけど、SQ値が16000円前後になる可能性は極めて薄くなりましたね。


今日はSQ前夜ですが、クリスマス前夜ほどウキウキしていないですw
私を含めて、SQ通過後に目線を移している投資家が結構多いのではないでしょうか?

 


SQ通過後はどこに注目したらいいのか迷うところですが、米国の利上げが6月にあるという人が少数いますがなさそうですし、いきなりリスクオフになるイベントはあるのかな?

日本の主力株の決算がほぼ出そろっているのでEPSの算出も可能になっています。

業績懸念で下を見ている人がいるのですが、杞憂かもしれません。

今日を含めて日本株が強いので今期の減益をある程度織り込んだのかな?
相場が悪くなれば思い出したかのようにEPS悪玉論が出てくるかもしれませんが。

 

今期は為替が前期比で円高方向に振れているので、インデックスベースで久しぶりの減益予想です。

米国も3年前から業績が高位横ばいしていてPERが高止まり。業績が伸びるより横ばいないし微減になった方が高いPERが許容されるのではないでしょうか。

それに加えて米国並みとは言いませんが、日本のROEもコツコツ上昇してきています。

過去数十年のEPSとPBRのドットチャートを見るとROEが8~9%のレンジを超えたら高いPBRが許容されています。
ROEからも高めなPERが許される相場になっているのかもしれません。

業績が減益だから株は下がる、今の株価はおかしい論は意固地になり過ぎないほうがいいと思います。
相場が崩れたときは心の支えになると思いますけど。

 

 

 

昨日はフィスコさんのパーティーに行ってきました。

正確に言うとフィスコさんの親会社のシークエッジグループのイベントですが。
ソーシャルレポーターの方と交流できてよかったです。

明日はフィスコさんのフィンテック系のイベントでして、まことんさんと勉強してきます。

「社会に変革をもたらすフィンテック、各社の事業展望とは!!」
http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01nchiy4c4ax.html


まことんさんはラクーンの予習をしたらしいのですが、私はいつもどおり佐藤アナリストの話が楽しみです。
個人投資家は旬のテーマなのでみんな行くよねw?

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・