今日の日経平均は強かったですね。
場中、日経平均は為替の円安についていけない場面もありましたが、結局上昇。
昨日と打って変わって今日は完全な買いのターンでしたね。
売り方はも今日はノーガードで打たせておいて最後の売りを夜に仕掛けてくるパターンかな?
昨日、欧米株が調整しているので、続落の望みを託して売り方はまだ諦めてないと思うけど、SQ値が16000円前後になる可能性は極めて薄くなりましたね。
今日はSQ前夜ですが、クリスマス前夜ほどウキウキしていないですw
私を含めて、SQ通過後に目線を移している投資家が結構多いのではないでしょうか?
SQ通過後はどこに注目したらいいのか迷うところですが、米国の利上げが6月にあるという人が少数いますがなさそうですし、いきなりリスクオフになるイベントはあるのかな?
日本の主力株の決算がほぼ出そろっているのでEPSの算出も可能になっています。
業績懸念で下を見ている人がいるのですが、杞憂かもしれません。
今日を含めて日本株が強いので今期の減益をある程度織り込んだのかな?
相場が悪くなれば思い出したかのようにEPS悪玉論が出てくるかもしれませんが。
今期は為替が前期比で円高方向に振れているので、インデックスベースで久しぶりの減益予想です。
米国も3年前から業績が高位横ばいしていてPERが高止まり。業績が伸びるより横ばいないし微減になった方が高いPERが許容されるのではないでしょうか。
それに加えて米国並みとは言いませんが、日本のROEもコツコツ上昇してきています。
過去数十年のEPSとPBRのドットチャートを見るとROEが8~9%のレンジを超えたら高いPBRが許容されています。
ROEからも高めなPERが許される相場になっているのかもしれません。
業績が減益だから株は下がる、今の株価はおかしい論は意固地になり過ぎないほうがいいと思います。
相場が崩れたときは心の支えになると思いますけど。
昨日はフィスコさんのパーティーに行ってきました。
正確に言うとフィスコさんの親会社のシークエッジグループのイベントですが。
ソーシャルレポーターの方と交流できてよかったです。
明日はフィスコさんのフィンテック系のイベントでして、まことんさんと勉強してきます。
「社会に変革をもたらすフィンテック、各社の事業展望とは!!」
http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01nchiy4c4ax.html
まことんさんはラクーンの予習をしたらしいのですが、私はいつもどおり佐藤アナリストの話が楽しみです。
個人投資家は旬のテーマなのでみんな行くよねw?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・