いとしのシェリー♥
ワインに詳しい方から、ワインをいただきました

いただいたのは、今までに飲んだことのない、甘口の「シェリー酒」です。

「ボデガス・ヴェルガラ・クリーム」。
スペインの甘口シェリーらしいです。

wikipedia先生によれば、シェリーはブドウ100%の白ワインらしいです。
黄色から琥珀色、茶褐色、黒色のものまであるらしいです。
早速フタを空けてみました。

ワインの色は、透き通った茶褐色。
見るからにコクがありそうな感じです。
味見をしてみると、以前飲んだ貴腐ワインのような、甘くて濃厚な味わいです。
第一印象は「ほろ苦いあんず」といった感じでしょうか。
少量でも濃厚な味わいで、ロックでチビチビ楽しめる感じです
眠れない夏の夜更けに、ナイトキャップとして活躍してくれそうです

ちなみに炭酸水(ウィルキンソン)で割ってみました。
確かに非常に飲みやすくなりますが、
全然特徴のない水っぽい感じになってしまって、
何だかもったいない感じがしました。

チビチビ飲むのを想定してか、ボトルキャップもウィスキーやブランデーのものと同じタイプです。
おつまみは、チーズを試してみましたが、
甘ったるいシェリーには全然合わない感じでした。

冷蔵庫にドライフルーツのイチヂクがあったので、試してみました。

惣菜系というよりお菓子系のおつまみなので、方向性的にはいい感じでしたが、
このドライ・イチヂクは味がとても淡白なので、
ガツンと甘苦いこのシェリーに完全に負けてしまっている感じでした。
多分、ホイップクリームなどを使ったお菓子とか、
メイプルシロップたっぷりのパンケーキみたいなのが合いそうな感じです。
カステラやブラウニーとかも行けそうな感じでしょうか。
いずれにしても、高カロリーそうです。
ダイエット中の自分には、逆行してる感じですかね・・・
またいろいろ試してみたいと思います。


いただいたのは、今までに飲んだことのない、甘口の「シェリー酒」です。


「ボデガス・ヴェルガラ・クリーム」。
スペインの甘口シェリーらしいです。

wikipedia先生によれば、シェリーはブドウ100%の白ワインらしいです。

黄色から琥珀色、茶褐色、黒色のものまであるらしいです。
早速フタを空けてみました。

ワインの色は、透き通った茶褐色。
見るからにコクがありそうな感じです。

味見をしてみると、以前飲んだ貴腐ワインのような、甘くて濃厚な味わいです。
第一印象は「ほろ苦いあんず」といった感じでしょうか。
少量でも濃厚な味わいで、ロックでチビチビ楽しめる感じです

眠れない夏の夜更けに、ナイトキャップとして活躍してくれそうです


ちなみに炭酸水(ウィルキンソン)で割ってみました。
確かに非常に飲みやすくなりますが、
全然特徴のない水っぽい感じになってしまって、
何だかもったいない感じがしました。


チビチビ飲むのを想定してか、ボトルキャップもウィスキーやブランデーのものと同じタイプです。
おつまみは、チーズを試してみましたが、
甘ったるいシェリーには全然合わない感じでした。

冷蔵庫にドライフルーツのイチヂクがあったので、試してみました。

惣菜系というよりお菓子系のおつまみなので、方向性的にはいい感じでしたが、
このドライ・イチヂクは味がとても淡白なので、
ガツンと甘苦いこのシェリーに完全に負けてしまっている感じでした。

多分、ホイップクリームなどを使ったお菓子とか、
メイプルシロップたっぷりのパンケーキみたいなのが合いそうな感じです。

カステラやブラウニーとかも行けそうな感じでしょうか。
いずれにしても、高カロリーそうです。

ダイエット中の自分には、逆行してる感じですかね・・・

またいろいろ試してみたいと思います。
ついに生バイオリン!

バイオリンを習い始めて1年ちょっと。
YAMAHAのサイレントバイオリンで頑張ってきましたが、
ついに生バイオリン・デビューです!

本体:Roderich Paesold PA805J
弓:Roderich Paesold PA237
ケース:GEWA 2.0
肩当て:KUN BRAVO

バイオリン、弓、ケース、すべてドイツ製で統一しました。
バイオリン本体と弓は、Roderich Paesold(ローデリヒ・ペゾルト)というメーカーのもので、職人の手作りだそうです。
低音がしっかり出て、実に深みのある音が出ます

これは、ジャーマンバイオリンの特徴みたいです。
バイオリン本体は、あご当て、テールピース、ペグは、ダークブラウンのローズウッドのもので、
質感と高級感があってとても気に入っています。



ケースは、今風の洗練されたデザインのもので、
カーボンファイバーが使われている、スーツケースのようなタイプです。
中身は何の楽器ですか?とよく聞かれます

東京・お茶の水の「クロサワバイオリン」で購入しました。
店員さんが親切にいろいろ教えてくれました。
これでまた、ローンレンジャーです

生楽器は音が爆音なので、近所迷惑必至です

普段はサイレンとバイオリンで練習し、
生バイオリンを練習するときは、
防音設備の整った、音楽スタジオに行っています。
白山御来光
登山の季節がやってきました。
1泊2日で、白山へ登ってきました。

山頂手前の室堂宿舎。
ここで一泊しました。

AM4:45 御来光!

雲海が広がる中、北アルプスなどの山々が広がります。
去年登った乗鞍岳や焼岳、西穂高岳などが見えます。
とってもキレイでした。
▼写真はこちら
http://www.flickr.com/photos/cheltenham/sets/72157627043955161/
1泊2日で、白山へ登ってきました。

山頂手前の室堂宿舎。
ここで一泊しました。


AM4:45 御来光!


雲海が広がる中、北アルプスなどの山々が広がります。
去年登った乗鞍岳や焼岳、西穂高岳などが見えます。
とってもキレイでした。

▼写真はこちら
http://www.flickr.com/photos/cheltenham/sets/72157627043955161/