amadanaのシュレッダー
ちまたでは個人情報保護や守秘義務など、コンプライアンスが騒がれていますが、
自分も仕事のために、オフィスにシュレッダーをいれることになりました。
自分のオフィスは、ライトグレーとホワイトを基調としたインテリアを揃えているので、
今回はホワイトのシュレッダーを探すことにしました。
まずは電気屋に行ってみたのですが、案の定あまりパッとしないものばかり並んでいて、まるで買う気がしません。
そこで思い出したのが、最近デザイングッズではやっている「amadana(アマダナ)」。
デザイン系の雑貨屋さんには、よく置いてあるものですが、この手の物はバカ高いのが相場です。
実際に県外の雑貨屋などで見てみると、やっぱりデザインが良くて、これを見ると他のが色あせて見えてしまいます。
使うたびに惚れ惚れするのもいいのかな~なんて思うと、夢が膨らみます。
「1回買えばずっと使える物だから・・・」
ということで、高いけど思い切って購入しました。(^v^)
今回も、mutechの電話機を買った駅前の雑貨屋で買うことにしました。
ある程度ポイントが貯まると、次回から永久に割引してもらえるからです。(^^)
デザイングッズは、全国どこへ行っても定価なので、これは嬉しい特典です。

買って来て速攻、セッティング!
気分はまるで、新しいオモチャを買ってもらった子供のようです。
早速試したいということで、その辺の紙切れをセット。
「ガガガガガガガ・・・」
紙が吸い込まれてミンチになって行く姿を見て、ニンマリ(^^;)
やっぱりデザインがいいものは、持っているというだけで、大満足です。
この喜びをバネに、ガンガン仕事してガンガン稼ぎたい!
そう思わせる逸品です。
自分も仕事のために、オフィスにシュレッダーをいれることになりました。
自分のオフィスは、ライトグレーとホワイトを基調としたインテリアを揃えているので、
今回はホワイトのシュレッダーを探すことにしました。
まずは電気屋に行ってみたのですが、案の定あまりパッとしないものばかり並んでいて、まるで買う気がしません。
そこで思い出したのが、最近デザイングッズではやっている「amadana(アマダナ)」。
デザイン系の雑貨屋さんには、よく置いてあるものですが、この手の物はバカ高いのが相場です。
実際に県外の雑貨屋などで見てみると、やっぱりデザインが良くて、これを見ると他のが色あせて見えてしまいます。
使うたびに惚れ惚れするのもいいのかな~なんて思うと、夢が膨らみます。
「1回買えばずっと使える物だから・・・」
ということで、高いけど思い切って購入しました。(^v^)
今回も、mutechの電話機を買った駅前の雑貨屋で買うことにしました。
ある程度ポイントが貯まると、次回から永久に割引してもらえるからです。(^^)
デザイングッズは、全国どこへ行っても定価なので、これは嬉しい特典です。

買って来て速攻、セッティング!
気分はまるで、新しいオモチャを買ってもらった子供のようです。
早速試したいということで、その辺の紙切れをセット。
「ガガガガガガガ・・・」
紙が吸い込まれてミンチになって行く姿を見て、ニンマリ(^^;)
やっぱりデザインがいいものは、持っているというだけで、大満足です。
この喜びをバネに、ガンガン仕事してガンガン稼ぎたい!
そう思わせる逸品です。
フリーランスでWebやります!

この夏から、フリーランスでWebディレクターを始めることになりました。
企画・提案から制作、システム開発まで幅広くやって行きたいと思います。
詳細は下記サイトにて。
▼cheltenham software(チェルトナム・ソフトウェア)
http://cheltenham-software.com/
今後ともよろしくお願いします

MH WAY カメラバッグ


一眼レフのデジカメは、大きくて重い・・・。
コンパクトデジカメと違って、レンズが出っぱっている分、持ち運びが大変。
そこで重宝しているのが、この MH WAY のバッグ。
タマゴ型をしたちょっと固いバッグで、リュックのように背負うこともできます。
イタリア製で、日本人のデザイナーMakio Hasuike氏によるデザインです。
ありそうでなかったタマゴ形で、外側はショックに強そうな固い材質でできています。
中を開けると、中身が横からこぼれないように、水かき状のものがついています。
持っていると、会う人会う人から「いいね」と言ってもらえます。(^^)
ちょっと高かったけど、買ってよかったです。
<関連リンク>
▼Cony's Eye
http://www.conys-eye.org/
金沢のデザインセレクトショップ「コニーズ・アイ」
民家を全部お店にしてしまったようなところです。店長さんは、デザイン雑貨がよっぽど好きなんでしょうね~。
▼MH WAY オフィシャルサイト(イタリア語・英語版のみ)
http://www.mhway.it/
mutech 電話器

昨日、韓国のmutechというメーカーの電話機を買いました。
カッコいいでしょ?(^^)
この電話、岩崎一郎というデザイナーによるもので、デザイン系の人たちの間ではものすごく人気で、販売終了のため手に入りにくい商品だそうです。
一番人気の機種はもう代理店にも在庫がないので、お店にあった最後の1個をお買い上げ。
シルバーフェチとしてのコレクションが、また1つ増えました。(^^;)
▼岩崎一郎
http://www.iwasaki-design-studio.net/