夫婦喧嘩を一瞬で終わらせる方法

私の周りは、仲良し夫婦が多いです

しかし、長年一緒にいると

些細なことで喧嘩することもあるでしょう

先日あるセミナーに行ったら

夫婦喧嘩を一瞬で終わらせる方法を

教えていただいたので紹介します

それは「ゴールを決める」です

???ですね

わかりやすく言うと

夫婦間で最終的にどういう関係が最適か決めると言うことです

「老いてなお仲良し」

「お互いを尊重する」

何でもいいです

ゴールと書いて貼っておくと良いと思います

何かイラッとして相手に感情をぶつけたら

「ゴールは?」

「それってゴールに向いてないよね」

そこで、冷静になれるんですね

是非試してください

この方法は、兄弟間で財産分与する時も使えますね

兄弟間で最初にゴールを

「感情的にならずお互いを尊重してみんな納得」

みんな仲良しでいきましょう

楽しく生きるヒント

誰にでも「やりたいこと」はあります。
たとえば「ヨーロッパの旅行に行きたい」。
そんなときは、ヨーロッパの旅行のカタログだけでも見てください。
不思議と良いことが起きます。
「新しい仕事をしたい」なら、仕事の計画だけでもねってみる。
思わぬ良いことが起きます。
大切な人にプレゼントを買ってあげたくても、お金がないのなら、その気持ちだけでも伝える。すると、ステキなことが起きるんです。
「今やれる小さいこと」から始めてください。
本当に「小さいこと」でかまわないんです。
大きい大きいプレゼントがもらえますよ。
                                            斎藤一人

いつも、楽しい気持ちでいるって大切ことですよね。
自分のしたいことって、時間の制約があったり
お金であったり、感情であったり
いろいろ、止めているものって多くないですか。
でも、旅行だったら行かなくても
その、パンフレットを見ているだけでも楽しいですよね。
本当に、発想の転換で何でもできますよね。
母の日に、プレゼントを買う時間がなくても
感謝のメールや手紙は送れますよね。
今できる、小さなことをする習慣にしましょう。
まず、自分でしたいこと、やりたいこと
楽しいことを、箇条書きで書きましょう。
そして、今できる小さなことを、
一つ一つ考えてつくってやっていきましょう。
楽しい感情を維持することで、
楽しいこと良いことが雪崩のように起こってきますよ。

ズバリ楽しく幸せに生きるとはどのようなことなのでしょうか?
幸せな家庭を築くことでしょうか?
もしくは縁の深い友と楽しく過ごすことなのでしょうか?

幸せは「なる」のではありません。
幸せとは「幸せだなあ」と感じることです。
ですから人はすぐに、幸せになれるんです。
「私は幸せだなあ」と思えば、その瞬間から幸せになれるんです。

そのヒントは、ありがとうの反対「あたりまえ」を知ることです。
ありがとうって漢字で書くと、
「有ること難し」で有難う。
つまり、
自分の今を
「有ること難し」と感じれるかどうかなんです。
この世の中に
「あたりまえ」
に存在しているものなんて無いんです。
私達は、毎日起こる出来事を、
当たり前だと思って過ごしている。
歩けるのが、あたりまえ。
目が見え、耳が聞こえるのが、あたりまえ。
手足が動くのが、あたりまえ。
毎朝目覚めるのが、あたりまえ。
食事ができるのが、あたりまえ。
息ができるのが、あたりまえ。
友達といつも会えるのが、あたりまえ。
太陽が毎朝昇るのが、あたりまえ。
うまれてきたのが、あたりまえ。
そして…
生きているのが、あたりまえ。

極端な例かも知れませんが
進路のことで、親子ゲンカをして
口をきかない日が数日続いた
その日の朝も、目も合わさなかった
その日に、子供が交通事故で帰らぬ人になったら
きっと後悔するでしょう

誰しも、
今日と同じ日が明日も繰り返されると思う。
今日、
誰かと出逢い、話し、笑い、
食事をして、仕事ができる。
こんな当たり前だと思うことが、
本当は奇跡の連続なんです。
「有ること難し」
生きて、出逢う、という奇跡の連続に、
感謝せずにいられない

私たちの生き方には二通りしかない。
 奇跡など全く起こらないかのように生きるか、
すべてが奇跡であるかのように生きるかである。
                        アルベルト・アインシュタイン

朝、起きれて感謝
洗面所まで歩くことができて感謝
朝食が食べれることに感謝
時間どおりに電車がきて感謝
友達に会って食事できる事に感謝
・・・
やりたいことを、なんでもできる事に感謝
日本に生まれてきた事に感謝
人に生まれてきた事に感謝
あなたは、今の仕事が好きですか?

仕事に対する捉え方を

スティーブンホーキング博士がおっしゃってます。

「今の仕事を好きになれないのでは、

違う仕事に就いても好きになれない。

今の仕事に一生懸命になれないのでは、

違う仕事でも一生懸命になれない。

今の仕事を好きになって一生懸命やったとき、

次なる道が見えてくるものだ。

そもそも天職はなるものじゃない、

気がついたらなっているものだ」
              スティーブンホーキング

そこで、あなたに質問があります。

あなたは今「have to」で仕事をしていませんか。

お金のために

家族のために

生活のために

それはそれで、素晴らしいことですが

そこで、発想を変えて
「want to」で仕事をしてみませんか。

職場を明るくしたい、売り上げを倍にしたい

お客様に喜んでもらい、笑顔にしたい

物事は全てどのように捉えるかなんです

コピーライティングの凄さ
同じ事をするにしても、
表現一つで全く違う結果になる
そんなエピソードを見つけたので紹介します

まもなく春を向かえようとする
ある晴れた日、
NYの公園で浮浪者と出会った。
その浮浪者は首に
「I am blind」
と書いたものを掛けて
物乞いをしていた。
そうか。
彼は目が見えないのか….
しかし通行人は誰一人として
彼にお金をあげる者はいない。
素通りだ。
芝生に座っていた男は
立ち上がり、
その浮浪者に近づいた。
男は少しばかりのお金を
浮浪者に恵み、
その間に気づかれないように
浮浪者が首から掛けていた
「I am blind」
という文字を
別の言葉に
書き換えて別れた。
それから1時間が過ぎる頃、
その浮浪者は異変に気づいた 。
「おかしい…。」
あの男に出会ってから、
今度はすれ違う人、
すれ違う人が
みんな恵んで
くれるようになった。
物乞いのお椀に
はコインが溢れ、
彼に同情の声まで
かけてくれるようになった。
「あの男の運なのか?
あの男は魔法使いなのか?」
実は、男は
「I am blind」という言葉を
こう書き換えていたのだ。
「Spring’s coming soon.
But Ⅰ can’t see it.」
春はそこまで来ているけど、
私はそれを見ることができない
表現の仕方を
ちょっと変えただけで
違った結果になる。
学歴や職業、社会的地位なんかよりとっても大切なこと

私事ではありますが

私の、10年前と今の比較を書いていて

奥さんと子供達に

本当に申し訳なかったという思いがありました

そして、これほどまで人生って変わるんだと

驚きと、本当にたくさんの人に感謝したいです

もし、今のあなたが、私の10年前だったら

ぜひ、無料相談をしていますのでお声をかけてください

来週、空いているのは6日土曜日渋谷10:00〜になります

興味のある方は下記までメール下さい
7komikomi7@gmail.com 

10年前
自分が嫌いだった
自分を愛せなかった
自分を信じられなかった
口から出る言葉は、ネガティヴで陰湿
愚痴、不平不満、悪口、泣き言ばかり言っていた
いつも、下を向いてため息を出していた
自分がバカにされていると、過剰に反応して怒る
いかに、人を利用してお金儲けできるか考えていた
周りの人が、人を利用してお金儲けることしか考えない人の集まり
いつも、目に見えない不安で感情は恐れと不安でいっぱいだった
いつも、あいつのこんなとこが悪いとかあら探しをする
奥さんのお母さんを批判
将来にいつも不安を感じている
人の目が気になり、いつも脅えていた
自己評価が、周りの評価より低く自分を捉えている
いつも、弱い対象に対して攻撃する
奥さんや子供に対して怒りをぶつける

自分の事を心から愛し信じることが出来る
口から出る言葉は、綺麗な言葉しか言わない
素晴らしい、楽しい、嬉しい、感謝してます、幸せ、ありがとう、許します
愚痴、不平不満、悪口、泣き言を言わない
いつも、前向きで明るく笑顔
どうしたら、目の前の人を笑顔にしたり勇気を与えられるか考えている
怒ることがなく、感情はいつもいい気分
奥さんに、いつもありがとね、感謝してるよと言っている
奥さんのお母さんにも、素晴らしい人だねと本音を言っている
将来、自分の可能性を精一杯出来る事をするだけなので不安や恐れがない
自分自身のしっかりとした核ができているので人に何を言われても気にならない
どんな人に対しても、愛と感謝で向き合える
人を褒める努力をしている、決してマイナスなことは言わない
決してネガティヴな発言はしない

喜びに包まれているとき、あなたは喜びを世界に振りまいている。
苦痛に顔をゆがめているとき、あなたは苦しみを世界に振りまいている。

あなたは、いつも

喜びに包まれていますか

苦痛に顔を歪めていますか

あなたの出す雰囲気で

周りを変えます

あなたが世界に振りまいた感情は

全てあなたに返ってきます

喜びの感情は、喜びを

苦しみの感情は、苦しみを

それは、あなたの知ないうちに

返ってきているのです

そこで、あなたに質問があります

今、現在あなたの周りの人々はどんな人ですか

それは、家族や友達、職場など

どちらのタイプが多いでしょうか

どんな、言葉を耳にしますか

愚痴、不平不満、悪口、泣き言でしょうか

笑顔になったり、勇気が出るような言葉でしょうか

今の、あなたの周りの人が

今のあなたを鏡のように映し出しています

楽しく生きるには、物事の捉え方が大切です

人が100人いたら、一つの出来事に対して100通りの解釈がある。

最悪と捉える人もいれば、最高と捉える人もいる。

例えば、仕事でトラブルが発生した時、

人に責任転嫁する人。

チャンスと捉えて、ベストを尽くし信頼を得る人。

捉え方一つで人生が変わる。

先日の記事で書いたように

何があっても、ポジティブに捉えるんです。

トラブルであってもチャンスと捉える。

起きてしまったことに、嘆いていても現状は変わらないんです。

今の現状をしっかり受け止めて

その現状を、ポジティブに捉え

自分は、何はできるだろう

そして、ベストを尽くす。

そこで、考えて頂きたいことは

その大きな違いは、どこからくるのでしょうか。

あなたに、質問があります。

あなたは今「have to」で生きてませんか

お金のために

家族のために

生活のために

そこで、発想を変えて
「want to」で生きてみませんか

やりたいことをしませんか

結婚したい、起業したい、人に感謝される仕事をしたい
世界を旅したい、ミュージシャンになりたい、声優になりたい

やりたいことにチャレンジしましょう

そして、それは仕事でも同じなんです

職場を明るくしたい、楽しい部署にしたい

お客様に喜んでもらい、笑顔にしたい

物事は全てどのように捉えるかなんです





引き寄せの法則の危うさ

例えば、あなたがお金が欲しい、お金が欲しいと

引き寄せの法則を使って、交通事故でお金を引き寄せたとします

しかし、それは我欲で引き寄せたお金です

神様は、我欲で引き寄せたものに関しては

前世、現世、来世のいずれかでお返しをしなければいけません

あまり、我欲で引き寄せすぎると

大変な、お返しが発生してしまい

しっぺ返しをもらうことになってしまいます

引き寄せの法則を使う時のコツは

抽象度の高い引き寄せを引き寄せましょう

ちなみに抽象度の高いとは

はじめ人は自分のために頑張ります

そして、家族のために、親類のために、仲間のため

会社のため、地域住民のため、日本のためと

抽象度は上がってきます

そのことです

水素水の本物と偽物の簡単な見わけ方

あまり知られていないことですが

今市場に出回っている水素水の偽物が多いようです

その、調べ方は簡単です

是非、ご自宅に水素水がある方は試してください

まず、酸化した醤油と小皿を二つ用意してください

そして、小皿に酸化した醤油を入れます

テーブルの中央に一つ、テーブルの端に一つ皿を置きます

あとは、テーブル下から中央の皿を目がけて霧吹きします

実は、水素水は、アルミ以外は通り抜けるんです

テーブルの木も、陶器の皿も関係ありません

なので、市販されている水素水は全てアルミパウチなんです

あとは、二、三分たったら臭いを嗅いだだけで違いがわかります

当然、舐めるともっとわかります

あなたの内にある水素水は、本物でしょうか

もし、変化がないようであれば
下記までご連絡してください。詳しく説明致します。
7komikomi7@gmail.com