「 偉人の欠点は愚者の○○である。」( アイザック・ディスレーリ ) | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

前回の記事は、こちら─、
『 人は決して考えを改めることはないが、自分の主張なら相手は考えを改めると信じている。』



ドリルを売るには穴を売れ / 佐藤 義典
¥1,543
Amazon.co.jp


【 ~ 閲覧注意 ~ 】

この記事には、ネタバレ、及び、

ある特定のグループに対する、
批判的な内容も含まれています。

お読みになる場合は、あくまでも当ブログ運営者の、
個人的見解であるということを、ご理解の上、

自己責任で、お読み下さい。



私も、もう二十代の若造ではない。



「 自分は正しい… 」
「 自分は分かっている… 」



などといった考え方が、



いかに思い上がった愚かな考え方であるかということは、
経験的にも学んでは来たつもりだ。



それでも─、



この件に関してだけは、一言、述べさせていただきたい。

本書の中で著者は、開発に携わる人間のことを、



「 良い物を作れば売れると考えている 」



と主張し─、



営業サイドとの考え方の違いが、軋轢を生んでいる、

と述べているが、決してそうではない。



それは、物作りをしない人間の目から見た、
勝手なものの見え方にほかならない。



技術者に対する、そのような批判は、

多くの営業関係者にとっては心地好く響く。



「 開発 」などという、世間一般のヒエラルキーから言えば、
"高度" な仕事に取り組んでいる技術者たちが、



実は "愚か" なのだと主張することは、
世の中のヒエラルキーにおいて、



決して技術者よりも "上" とは見なされない、

営業関係者たちにとっては、



多少なりとも優越感を満足させる効果があるのと同時に、

世間のエリートに対するコンプレックスも癒されるのだ。



「 偉人の欠点は愚者の慰めである。」( アイザック・ディスレーリ )



しかし─、



これまでにも、このブログで、
幾度となく述べてきたことだが…、



顧客の視点で考えることは、決して、
顧客の視点でしか考えないことではない。



曲がりなりにも人様からお金を貰って提供できるだけの、
商品やサービスをかたちにする技術というのは、



ソフト開発にせよ、
Web サイトの制作にせよ、



スタイリストにせよ、
ラーメン作りにせよ、



一朝一夕で築けるものではない。



最低でも数年、ものによっては、
十年というオーダーの歳月が求められる。



そういった物作りや、技術のことを、
よく知りもせず─、



技術者や職人を見れば、



「 物さえ良ければ売れると考えている!
彼らは、そういう人間なのだ!」



と、かたくなに主張することこそ、
軋轢を生む根本原因だと、



開発サイドに身を置く人間の一人として、
私は強く感じてきた。



技術の「 ぎ 」の字も知らなければ、
開発の「 か 」の字も知らない者からすれば、



技術者の話など、さぞかし技術偏重に聞こえるだろう。



しかし─、



それは営業サイドにこそ、
物作りに対する要素が欠落しているのであって、



決して─、



技術者が技術偏重になっているのではない。



( 次回へつづく... )
『 人がムキになるのは、言われのない言いがかりをつけられた時と… 』



ドリルを売るには穴を売れ / 佐藤 義典
¥1,543
Amazon.co.jp