前回の記事は、こちら─、
『 私の人生を変えた一冊…、とまでは言いませんが。』
そんなわけで─、
それ以降、ビジネス系と言うか、
社会派と言うのか、
または─、
人生哲学とでも言うのか…、
まぁ─、
呼び名は何でもいいのだが、
外出した際などにも書店に立ち寄った時には、
そういったジャンルの書棚にも、
足を運ぶようになったというわけだ。
そういう意味では─、
私にとっての、
『 わが友 本田宗一郎 』体験というのは、
紛れもなく─、
人生の視野を広げるきっかけとなった、
貴重な書籍となったわけである。
その後─、
これがきっかけで当時、
手に取るようになった書籍を幾つか挙げてみると、
例えば─、
『 道は開ける 』
『 人を動かす 』
( デール・カーネギー )
であるとか…、
『「 NO (ノー) 」と言える日本 』
( 盛田 昭夫、石原 慎太郎 )
などなど…。
まぁ─、
名著と言われるものから、
当時、話題となった著作のほか、
『 孫子の兵法 』
などといったものもあった。
そんなこんなで─、
当時、ただのパソコンオタクと言われても、
仕方のなかった一介の情報系の男子学生が、
ちょっと─、
これまでとは違ったジャンルの書籍にかぶれ、
『 ウォール街 』などといった、
社会派映画なども好んで観るようになり、
少し─、
成長した人間になったような気分に、
浸っていたのを覚えている。
まぁ─、
お恥ずかしながら、
まだまだ世間知らずだった頃の昔話で、
今尚─、
人生の達人や、一流のビジネスマンと言うには、
ほど遠いレベルではあるのだが…、
こういった─、
様々な過去の断片 ( ピース ) が、
今日の自分を作り上げて来たのも事実で、
それは─、
きっと皆さんも心当たりが、
おありなのではないだろうか。

↑↑↑「 いいね!」と思っていただけたら、こちらもクリックしてもらえると嬉しいです!

↑↑↑「 いいね!」と思っていただけたら、こちらもクリックしてもらえると嬉しいです!
@NETBUSINESS_MSGさんをフォロー
Tweet #NBM