今回の温泉(銭湯)は奈良にあるゆららの湯です。
11月26日はいい風呂の日なんで、全国的に銭湯や温浴施設が安くなったり色んなイベントが催されてたりしますが、このゆららの湯もご多分に漏れずお得なイベントを開催されてました。
なんと、500円で入場出来て更に500円で入れるチケットがもらえる、というモノです。
通常は入場料850円(休日900円)なので結構お得、というかかなりお得です!
なので今回はゆららの湯の押熊店と奈良店の2店舗を同日にハシゴしました!(500円チケット2枚ゲットしました!)
【押熊店】
まずは押熊店。

この日、ここを訪れると救急車が来ていて何やら物騒でしたが、どうやら患者(?)は無事なようでした。
足を滑らせたのかのぼせたのか...

500円の入場料を払って受付に渡すと、500円のチケットをもらいました。
なお、銭湯方式(?)らしく、大浴場に入場して出てしまったら再入場は出来ないシステムになっています。
なので、再入場時には「再入場お願いします!」とスタッフに声を掛けてリストバンドをつけてもらう必要があります。
これで再入場可能となります。

このリストバンドは引っ張ってもなかなか強固で取れにくく、上手く不正防止を対策されてるようです。

風呂は純和風露天風呂とバリ風露天風呂が男女週替わりとなるようです。
この日はバリ風の露天風呂でした。
純和風風呂も行ってみないと!と思ったので、押熊店、奈良店両方をハシゴしてチケットもらおうと思った動機なんですけどね...

(※)公式HPより
露天風呂は一般的なスーパー銭湯より広くて、バリ風の装飾や池(?)などのインスタレーションが無駄に施されてました。
いや、無駄じゃなく優雅なんですが...汗
そして露天風呂にジャグジー、足湯、普通の風呂2ヶ所の風呂があって、単純泉ですがちゃんと温泉になってました。評価高いです。
いい風呂の日で人が多いのに加え、この日は雨が降っていたので屋根のある所に人が密集してましたね... (゚Д゚;)
逆に、内風呂はシンプルに炭酸泉と普通の風呂(温泉)と水風呂だけとなっていました。
広めのサウナがあったのでちゃんと整えます。
マップ上ではサウナが3箇所あるようですが、1箇所は使用禁止となっていて、もう1箇所は和風の方(女性用)にあるのかな?
なので、1箇所しか使えなかったのは残念でした。


他の設備としては、食事処、畳敷きの休憩所、カットハウス、ボディケア、あかすりルームがありました。
再入場がちょっと面倒なので、一度入浴して出て、休憩してまた入浴して、また出てごはん食べてまた入浴... と何回も入退出を繰り返すとスタッフに目をつけられそうです。(被害妄想)
結局1回の休憩を挟んで4時間くらい滞在しました。
【奈良店】
次にやって来たのが奈良店。
押熊店から車で25分くらいの場所にあります。

以前、一度だけ訪問したコトがあるんですが、記憶が曖昧で「あれ?こんなんだったかな?」てなりました。
奈良のスーパー銭湯の中では最強に良かったです!
押熊店も良かったんですが、機能的にはそれ以上でした!

(※)公式HPより
機能的、というのはとにかく浴槽の種類が豊富で、一つずつ消化していっても消化しきれない感がありました。
電気風呂、炭酸泉、ジェットバス、スーパージェットバス、打たせ湯、水風呂、温泉露天風呂、足湯、あわあわ風呂...
と、かなりお腹いっぱいです!
やはりここでも炭酸泉は人気で、いつも満員状態でした。
スーパージェットバスも何故か人気で、閉店くらいまで粘ってようやく空いた...ていうくらい満員でした。汗
特に良かったのが露天風呂で、十津川の流れを模したようなコンセプト感ある造りで、非日常感があります。(これは押熊店でも同じです)
そして温泉が使われていて、茶褐色に濁っているのでこれまた情緒ありました!
残念ながら結構な雨だったので東屋のある箇所に人が集中していたので、一部だけが激混みでした...。
普段はこれほど混んでないと思うのでしょうがないですねこれは...
あと、意外と残念だと思ったのはコンディショナーがなかったコトです。
押熊店にはあったのでちょっとこれは意外と残念なところですね...

(※)公式HPより
サウナが3箇所あったのは良かったです!
特に塩ミストサウナが良かったです!
ミストサウナはぬるめのところが多いんですが、ここは蒸気が結構熱く、温度的にもちゃんと温まれたし、塩効果で発汗が凄かったです。

奈良店も番台方式で、再入場は基本出来ません。(再入場するには脱衣所から出る時にリストバンドを付けてもらいます)
この方式が煩雑で何回も休憩⇔風呂の行き来が心理的に出来ないのもちょっと残念なところです。

設備としては食事処とカットハウス、ボディケア、2階に畳の休憩処がありました。

ゆららの湯オリキャラのゆらら君(?)だそうです。
備考・総評
【ゆららの湯・押熊店】
総合評価 4.4
料金 500円(通常850円~900円)
アメニティ シャンプー、ボディソープ、コンディショナー
ファシリティ 脱衣所、体重計、休憩処、マッサージ機、食事処、カットハウス、ボディケア
サービス
風呂 内風呂(普通風呂x2、電気風呂、ジェットバスx2、水風呂)、露天風呂(使用禁止)、ミストサウナ
泉質 単純泉
セキュリティ
営業時間 7:00〜24:00
入湯日 2024/11/26
HP
https://www.yuraranoyu.jp/oshikuma.html
【ゆららの湯・奈良店】
総合評価 4.7
料金 500円(通常850円~900円)
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ 脱衣所、体重計、休憩処、マッサージ機、食事処、カットハウス、ボディケア
サービス
風呂 電気風呂、炭酸泉、ジェットバス、スーパージェットバス、打たせ湯、水風呂、あわあわ風呂、サウナ(高温、パワーサウナ、ミストサウナ)、温泉露天風呂、足湯
泉質 塩化物・炭酸水素塩泉
セキュリティ
営業時間 7:30〜0:00
入湯日 2024/11/26
HP
https://www.yuraranoyu.jp/nara.html