昨日スキャンした写真は
アルバム5冊分。
スキャン後の写真が
机の上にてんこ盛りになっています。
今日も別のアルバムから
スキャンしようと思いましたが
その前にいったん
終わったものを処分しなくちゃ散らかるばかり。
不要になった写真の処分方法は
大きく分けると3つかな?
① 燃えるゴミとして出す(地域によって要確認)
② お焚き上げに出す
③ 業者に頼む(溶解処分)
① 燃えるゴミにする場合は
└そのまま
└シュレッダーにかける
└はさみで切る
└ビリッと破く
└個人情報保護スタンプで消す
└漂白する(という方法もあるそうです)
などが考えられます。
② お焚き上げは
写真には魂が宿っているとか、なんとなく申し訳なくて捨てにくいとか、「ゴミ」にしてしまうことにためらいを感じる方にいいかもしれません。
③ 業者に頼む溶解処分は
写真やアルバムを段ボールに入れて引き取ってもらい、未開封のまま溶解炉で薬品を使って溶かしてしまう方法です。
私は、ビリっと破いて
(シュレッダーを持っていないし、ハサミだと気が引けて)
大きな紙に包んで
塩をちょっとふりかけて
ゴミの日に出します。
私にもなんとなく
捨てにくい気持ちがあるんです。
以前、そんな話をしたら母が
「白い紙や布に包んで塩を振りかけて捨てたらいいよ」と言っていた影響で、白くなくても(紙袋でもなんでも)何かで包んで、ひとつまみの塩とともに捨てるようになりました。
今回は白い紙がなくて、藁半紙みたいな紙。
私が住む市のゴミは
戸別の収集で
自分の家の前のゴミ箱から
すぐに収集車に放り込まれるので安心ですが
集積所に持っていくのには
ちょっと気を使うという場合は
ゴミ処理場に直接持ち込むという方法もあります。
ありがとうと何度もつぶやきながら
写真を破きました。
スキャンしてデータ化してあり
アルバムを無くすという目的があり
紙の写真を残しても仕方ないという自分の意思ですが
何かを捨てるということに
やはり心は痛みます。
それが写真だからなおさら。
けれど、もし
私がこの世からいなくなった後に
この作業を他の人にやらせるのは
本人よりももっと大変で
かなりの重荷になるのだろうと思いました。
自分がやるのが大変だから
向き合うのがしんどいから
面倒だから
いなくなったら捨ててもらえばいいから
確かに大変な作業なので
そう思うのも無理はないのですが
今ならできることを
避けて先送りして
他の人にお願いするのは
・・・迷惑では?
遺品整理として家財とともに一切を業者に引き取ってもらうならばそれもいいでしょうけれど。百万単位のお金を支払ってね。でもその割り切りを残された人に求めることさえ、人によっては酷な気もします。
私自身は元気なうちに早めに整理を終えて、何かあったときに始末してもらいやすい形を整えていきたいと思っています。
終活とか生前整理とか老前整理という範疇のことになるけれど、これは、よりよく生きるためのオーガナイズ。
んー、アルバムだけじゃなく、まだまだまだまだまだまだ、やることいっぱいあるなあ。
子どもの頃、昔の写真を見て「古ぼけてる」って思っていたけど、まさか自分の写真がこんなに「古ぼけて」しまうとは( ̄∀ ̄)
同じ時代の写真でも現像の技術や素材によって全然違うのでしょうね。色あせたものがいくつかありましたが、まさか!!! 結婚式と披露宴の、プロに頼んだ写真が色あせてるってどういうことでしょう。友達が撮ってくれたのは鮮やかなままなのにー。
■ウェルビーイング心理教育 体験講座
「親切を科学するウェルビーイング入門」
8月25日(火) オンライン
https://mielca.com/awe/PublicSeminar.aspx?gId=1&sId=1&eId=533
※幸せを生み出す"親切の"効果からタイトルが変更になりました
■ウェルビーイング心理教育 体験講座
「ストレスマインドセット入門」
8月29日(土)オンライン
https://mielca.com/awe/PublicSeminar.aspx?gId=1&sId=1&eId=540
■メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
9月6日(日) オンライン
https://www.uchella.com/mo-essence/
■「しなやかに生きる心の片づけ」構成的読書会 M-cafe
8月24日(月)オンライン
9月15日(火)千歳市
オーガナイズ/整理収納サポート
メンタルオーガナイズ個人セッション
LINE公式アカウント @zlo0487q
講座や片づけに関する情報を不定期でお送りします。
登録していただけると普通のLINEのように1対1のトークができます。
uchella ホームページ
各種講座、コンサルティング型片づけ支援、心を整えるセッション。
facebookページ
今を楽しむくらしづくり uchella
片づけのこと uchella.organizing