下関市の(本土の)最西端は、本州最西端の毘沙ノ鼻です。
普段から行ける公園はこちらで、
普段は行けない本当の最西端はこちらです。
で、ねりえはふと思いました。
「下関市の最東南北端にも行ってみたい!」
※ここでは本土の最東南北端を指しています。
そこで、今回は下関市の最東端に行ってみました!
……とは言うものの、本当の最東端は山の中なので、
ここでは「無理なく行ける最東端」ということにしたいと思います。
さて、当初、「無理なく行ける最東端」の
場所はこちらだと考えました。
しかし、それならばこちらの場所に
分かれ道があるはずなのですが……。
分かれ道なんてありません。
いや、現地で見たら、正面の木の脇に道らしきものが
かろうじてあるようなないような……って感じです。
どうも、以前はここから↑上のリンク先で示されている道があり、
そこから更に美祢側まで歩いて行けたようなのですが、
まあ、今は少なくとも「無理なく行ける」場所ではなさそうです。
というわけで、最東端の場所はこちらだと勝手に認定!
その場所の写真が↓こちらです。
美祢市に抜ける道なのですが、境界を示す看板もありません。
○で囲ったところに地籍調査の杭がありまして、
これが境界なのではないかなあと推測します。
そうなると、赤線辺りが最東端ですかねえ。
というわけで、下関最東端でした。
最北端、最南端もそのうち訪ねてみたいと思います。