本州最西端の地(碑) | ねりえ日和

ねりえ日和

本州の西の端・下関から 石碑やモニュメントを中心に

本州最西端のまち・下関市。

最西端の場所は「毘沙ノ鼻」と言います。

 

先日、高台の公園にある

「本州最西端の地」のモニュメントをご紹介しました。

しかし、残念ながら、そのモニュメントがある場所は

本当の本州最西端の地ではありません。

 

本当の本州最西端は、公園から見て崖の下、

切り立った岩肌の先端にありますが、公園からは見えません。

陸上から見るためには、公園の隣にある

下関市環境部環境施設課吉母管理場(ゴミの最終処分場)から

見るしかないのですが、普段、一般人は立入禁止です。

 

しかし、先月開催された

「毘沙ノ鼻ウォーキング」というイベントに参加し、

吉母管理場の中から、本当の本州最西端の地を

見ることができました。

 

 

 

 

真の本州最西端に建てられた「本州最西端の地」の碑です。

平成元年(1989年)の下関市制100周年を記念して

碑の建設を求める声を受け、

平成3年(1991年)に建てられたそうです。

 

 

ところで、毘沙ノ鼻があるこの地域は、

下関市の吉母(よしも)という地域です。

太古の昔は「汀の里」と呼ばれていたそうです。

 

それが、神功皇后が三韓征伐から帰国した際、

当地で応神天皇を出産。

その時、海藻を集めた寝所を設けたことから「寄せ藻」となり、

それが今の「吉母」につながっていったと言われています。

海藻ではなく「芦(よし)の根」という説もあるようです。

 

 

神功皇后が帰国した時に上陸したと言われる畳石。

この上の高台に公園があります。

 

 

碑の場所はこちらです。