neppu.com -42ページ目

札幌探検

オフシーズン最後のランニング。

久しぶりに河川敷を走りました。

途中寄り道。



幌平橋にある、展望台のようなところから一枚。

昨日までに降った雪がまだ残っています。

今日も日陰は寒かったなぁー



反対方向。

冬が始まるね〜

その後、中島公園を一周。

からの



北海道神宮へ!



シーズンインを前に、安全祈願と必勝祈願をしてきました!

怪我なく、充実したシーズンを送れますように。。。

えー練習だったぜ。


午後からは以前から気になっていたお店、山鼻ロースターへ!

コーヒー豆を販売しているお店です。



豆を注文してから目の前で焙煎してくれます!




生豆の状態で置かれています。

オーナーが優しく相談にのってくださり、細かいアドバイスをくれるので、好きなタイプの豆を選ぶことができます!

種類が豊富で迷ったな〜



煎る深さも自分でチョイス!

苦いのが好きな僕は、もちろんイタリアン!



こんな感じで焙煎をしていました。

途中、匂いをかがしてくれたり、深さで豆の色のが違うのを見せてくれたりと、貴重な体験でしたな!


煎り終わった豆。

どんな味なのか、試すのが楽しみだな〜

これまたいい時間だったぜ。


さてさて、明日でオフシーズン最後のトレーニングとなります。

最後はバシッとしめるぜ!!



蕎麦

起床。

と同時に、

「ピンポーン」

起床直後にも関わらず、冷静な私。

「来たか、、、」

見なくても、相手はどなたか分かります。

インターホンで応答すると、

「JADAです」

との応えが。

わかってましたぜ、検査員さん。

朝一でのドーピングの抜き打ち検査と言うやつですな。

寝ていた子ども達も起きてきて、

「何やってるのー」

「どうしたのー」

と、興味津々。

「親父が悪いことしてないかチェックしに来たんだよ」

と伝えておきました。

ドーピングについて説明してもわからないでしょうからね。

採尿をして、検査は完了。

慣れたもんだぜー

ドーピング検査を終え、出勤。

今日は血液検査があったので、午前中の早い時間に採血へ。

説明を受けると、、、

採血後に採尿もするらしい。

2時間ほどの間で、2度の採尿!

なかなか無い体験ですね〜

貴重な経験?でしたとさ。


さてさて、話は全く関係ありませんが、我が家の晩ごはん



音威子府蕎麦の生そばをいただきました!

この紙巻きのパッケージがまたかっこいいですよねー



どや、この黒い蕎麦。

ネギの鮮やかさが食欲をさらにそそりますね〜



いつもは乾麺で、久しぶりに生麺を食べましたが、めちゃめちゃうまく感じました!

香りが明らかに違うというか、なんというか、、、

今までそこまで感じたことがなかったんだけどなー

年越しそばはこれで決まりだな!

ちなみに私、3日連続で蕎麦を食べています笑





ブラザーズも蕎麦が大好きで、イッキ食い!!

美味しかったね〜

食は力なり!

明日も練習しっかりやろう!












修行僧

久しぶりに、、、

修行僧の朝は早い



4時半起床。

準備を整え5時半前、我が家を出発。

外はまっ暗。

お月様がまだハッキリとしています。

修行の始まり。



最近の携帯のカメラはすごい。

僅かな光量でも、明るく写る!

最近と言っても、使用を始めて3年近くになりますが、、、

藻岩山スキー場を登ります。

この時、まだ5時45分過ぎ。

山頂を目指して急ぎます。

目標は6時18分前に到着すること。

なぜならば、その時間は日の出だからです!

お天道様を拝むためです。

朝一は体が重たく、いつも以上にキツかった、、、

無事に6時10分すぎに到着。

6時18分の様子はというと、、、



雲がかかっており、ハッキリと日の出を見られませんでした、、、



それでも、神聖ないい時間だったぜー

5〜6人ほど先客がいましたが、何時から登り始めたんですかね?

真っ暗な中を登ってきたんだしょうね〜

日の出を拝んでからは、藻岩山をひたすら下ります。

目的地は、、、


藻岩山有料道路入り口!

本日7時スタートで、藻岩ロープウェイ中腹駅まで約3.5kmのローラースキー大会がありました!

チームの選手、コーチが参加するということで、練習がてら応援に行ったわけです!

初めて有料道路を走りましたが、かなり急斜面!

ビビりました。



写真では伝わりませんが、急斜面が続きます。



15秒間隔のスタート。

次々と選手が走ってきます。



福士さんの往年の走り!

ちなみに、走法はクラシカル、スケーティングどちらでもオッケーです。



朝から追い込む皆々様。

マジでキツそうでした、、、

大変お疲れ様でございます。

僕はと言いますと、応援途中で問題発生、、、

なんと、携帯の電池がなくなり写真が取れなくなってしまった!!!

寒かったせいで、一気に電池がなくなってしまったようだ、、、

ゴール付近の写真も取りたかったのに、、、

残念。

広報失格だ!!

コロナ対策ということで、ゴール後は各自解散、結果と表彰は後日となるそうです。

激アツなレースでした!

たまには応援する側もいいですな。

素敵なサンデーモーニングでしたとさ!