let it snow
嘘でしょ?
もう11月20日ですよ?
11月下旬ですよ?
昨日から降り続けた猛烈な雨、さらに暖かい気温により、雪が一気にとけました。
消えました。。。
灰色になっている部分は、いつもコースがつけられている場所です。
水が浮いています。
下のグラウンドも、このように水が浮いています。
グラウンドからやや降りた、トレイの前がひどかったですかね?
上のコースはもっとひどいようで、川みたいな状況の場所もあったとか。
膝付近まで水があったようです。
スキーに乗るにはギリギリです。
アスファルトが出ている部分まで、、、、
これらの写真は午前中に撮影したもので、その後も気温が高い&たまに雨が降っていたため、雪解けはさらに進んでいるかと思われます。
標高の高い旭岳だというのに、この状況。
美瑛の望岳台もスキーに乗れなくなったとか。
どうなってるんだか、、、
明日からは天気が崩れるということで、たくさん雪が降ってくれることを願うしかありません!
頼むよー降ってくれよー
また気持ちよーくスキーに乗れる日が早く来ますように!!
食べらさる
こんばんは。
なかなか軌道に乗らない、我がブログです。
こちらに来た翌日は快晴だったものの、その後お天道様を拝んでおりません。
毎日どんよりしています。
今日にいたっては、午後からは雨!!
雪の量もイマイチ増えず、条件が良いとは言えませんが、練習する分には全く問題なし!
ビシッとしまったコースで快晴の中、気持ちよーくスキーに乗りたいところですが、贅沢を言わずしっかりと練習しよう。
例年と違い、大会がしばらく無いため、乗り込みの日々が続いています。
動くと腹が減る。
練習をすると腹が減る。
何もしなくても腹は減る。
大切な栄養補給。
ボリューム満点な食事を毎食いただいています!!
朝からしっかりと食事。
こちらは牛丼。
食べる前に飯&肉増しをしたため、2階建て牛丼となっています。
コロナ対策として、食堂での密を避けるため、朝食と昼食は部屋に持ち込み、おかわりなし。
夕食は2部制に分かれています。
うまい。
食事が楽しみでたまらない!!
ちなみに、昼食の牛丼ですがお米を7升炊いたそうです。
7升=70合=約10.5kg。
1食でこれだけ炊くとは恐ろしい、、、
食べ盛りの学生がたくさんいますから、それくらい必要になるようですね!
食べすぎて太らないように気をつけます!!
シーズンイン
僕の2020/21シーズンインを迎えました!
今シーズンは旭岳より始まりです!
なんと、16年振りに旭岳からのシーズンインです!
ひっさしぶりだなーーーー
思ったよりも雪はありませんが、コースは全て整備されており、問題なくスキーに乗れます!
全長10km弱ですかね?
コロナの影響もあってかと思いますが、選手が少ない!
高校生の時に来ていたときの半分以下ではないでしょうか?
グランドは人でいっぱいで、常に大渋滞というイメージでしたけどね。
そのため、ゆーーーっくりスキーに乗ることができています。
ゆーーーっくり乗りすぎて、中高生に後ろから煽られてますが笑
12月1日まで、3週間弱の合宿となります。
じっくり乗り込みます!