◎ 月廻り公園

いくつになっても、走り回りたい欲のあるワタシ。
こんな場所に行くと、テンションが上がります。
用事があって行った阿蘇の途中で、道を聞いたパン屋さんに
ちょっと行ったら「月廻り公園」って景色の良い場所があるよって言われて寄ったら
テンション、上がりました。

阿蘇の外輪山。根子岳と高岳が雄々しく見えます。
この景色、新・熊本百景で熊本県民に第1位に選ばれてるんだってーー
南阿蘇の宝!郷土の誇り!って看板が掲げられてましたよ♪
テンション、上がりました。

わらわらと、八木サンも。。。
ヤギさん。放牧。
テンション、上がりました。
今度は、確実に遊びに行くと思います。
ラヴピクニックに♪ バレーボールでも持って♪
テンション、振り切ってきます!!!
振り切ると言えば、
全然ついでの道のりじゃないのに、超~遠回りして
ついでに、ガンジー牧場!!!

やっぱり、ガンジー牛サマは気品があって、美しい~~
この気品は、牛の中でピカイチだと思ってます。
牛舎に入ると、
なでろーーーーーーーって顔を出してくるので

両手でなでなで。。
幸せ。。。。。

◎ 幸せ日和

連続花見ネタです。日々、お花見日和!
3日目は、mamaと近所の河原へ、お弁当持ってお花見ランチです。
こちらの河原は、なんといっても

この桜の臨場感が魅力!!!

目の高さでこんな桜のアーチを楽しめます♪

お弁当の中身。
お煮しめ(がめ煮)、万能ネギの生春巻き、ラデッシュ
自家製ピクルスとお魚ソーセージのピック、シンプル卵焼き、
タケノコ混ぜご飯のおむすび、桜塩むすび
デザートは、夏みかんのゼリー寄せ、苺
外で食べるご飯は格別ーー♪

子どもたちは、草スキーで キャッキャ キャッキャ
とにかく、幸せな人で溢れた幸せな河原
あぁーーーーしあわせそうだーーーーって
かみしめてばっかりでした。

ほら、知らない親子だけど
幸せーーーーーって 言葉しか浮かばないでしょ
日々 ここにある 幸せに 感謝 感謝。

◎ モモ ノ ハナ

さらに、先日、野菜ソムリエの友達たちと桃の花見にも行ってきました~
うきは百姓組という、福岡県うきは市の生産者さんたちが主催です。

桃の花はサクラよりも、色が濃くて、可愛い♪
もちろん、これが、夏になると、美味しい美味しい「桃」が生る実りの地です

農家さん主催ですからね、、、、確実に、
花より団子のニオイぷんぷん。
大丈夫!食べ物現れる前に、しっかり花見は済ませました!!

コクウマなミディとまとも食べ放題!

蒸し野菜を

ソイマヨの「アンチョビと、味噌と、人参」の3種のディップで~
野菜がおいしい上に、ディップも美味しい!
しあわせ~~

苺も食べ放題!
今が美味しい「アスカルビー」
ホントにたくさん食べちゃいました~~

花見もちゃんと見ましたよ!!!

農業の生産者のブランディング化。
オシャレな雰囲気だけじゃなく、ブランディングして、
生産者さんが前に出る事で、確実に、生産品も美味しくできあがると思いました
だって、顔出しで何かを提供するって
農業だけじゃなく、なんでも、恥ずかしいもの出したくないもんじゃないですか!
なので、みんなカッコイイお仕事をされてて、素敵だな~っと
ちょっと真面目に感激☆

そんな百姓組の皆さんの、プロフェッショナルな雰囲気も感じて
とっても素敵なお花見でした♪
ごちそうさまでした!!
