『杓子定規』でなにを測る? | S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

小さな平屋スタイルにこだわりYouTubeチャンネルを更新中。
全国工務店フランチャイズ S-CRAFT®本部運営

◆平屋コンパクトハウス専門S-CRAFT(2024年1月5店舗)

◆創業21年目の工務店/にいはら工務店

◆高耐久天然木ウッドデッキ&小屋キットTINY販売

千葉住宅リフォーム
       
       戸建リノベーション

エクステリアプラン

【 住空間コーディネート にいはら工務店 】







同業の方でも『新原さん、リノベーションてなに?』って聞かれます。
そんな方は、ここで読んでみてくださいね^^






当社のオフィスには、神様が居ます


『香取神宮(千葉)』
『新宿花園神社(東京)』
『熱田神宮(名古屋)』
『新屋山神社(富士山)』
『厳島神社(広島)』



この神棚では、そろそろ窮屈そうです・・笑


あ!天井にある【 雲 】の張り紙はご存知ですか?
このオフィスはテナントです。2階には住人が居ます。

神様の上を人が歩くとき、、(本来はそれが無いのが理想)
神様の上は空でなくてはならない。


意図的に、、現実的にそれを作るしかない!
とわれわれの祖先は考えたんですね~



初詣を『イベント』としてしか考えていなかった自分が
毎月香取神宮に足を運ぶようになりました。
昔は、賽銭投げて『〇〇が叶いますように!!』とか
自己中なお願いをしていましたが・・

今は、賽銭をそっと入れて自己中的なお願いはしなくなりました。


だって、、それって叶わないから・・笑





だから全部変えてみた
自分が変わるのはとっても簡単でした




そしたら、多くのご縁に恵まれるようになった
すごくシンプルで、すごく有りがたい事




そして、、見てきましたよー!!



『神様はバリにいる』

ん~アニキが実在するから凄いんだよね。
前々から、本読んだりして知っては居ました。
映画見ても【 やっぱり人としての在り方 】を考えさせられる。





固定概念とか、自分基準とか、、
杓子定規で測ってることすら、人生損してると。





僕の尊敬する人は、常にこう考えるそう

『他人の意見は100%正しい』と

どんな意見も、否定することなく一度は自分で受け止めてみる




『否定しない・断らない』



最近は減ってきたけど、、
一昨年は、30分の会食のために何度も都内へ足を運んだ・・
しかも仕事が終わってから・・笑

誘われたら断らない。そこでのご縁が必ず意味あるものだと思うから。
(予定が無い限りですよ!)




一度きりのお客さま(見積もりだけ)とでもそうです
仕事では成約しなくとも、この狭い社会のなかで
いつどう巡り合うか解らないと思いませんか?




僕はコミュニケーションを得意としませんが、それでも
とにかく外へ出るように心がけています


パソコンに向き合う時間も必要だけど、、
そこはあくまでも『独り』なのだと
 



テレビ見たり、パソコン、スマホ、、
そんな時間があるなら、ガンガン外に出たい!!





長くなりましたが、、笑

神様はバリにいる・・おすすめです