うちの子、あんまり寝れてないかも?

 

 

そう思って心配したり

自分も寝れなくて辛いって相談、

実は多いです。

 

 

例えば…

✅夜泣きが多い

✅眠りが浅くてすぐに起きる

✅寝相が悪くていつもゴロゴロしてる

✅朝起きるのが大変

 

赤ちゃんは泣くもの、

子どもはすぐ起きるもの

 

そう思われがちですが

環境を整えると改善されることもあること、

知っておいてほしいことがあります。

 

 

 

 

  寝ている場所の硬さ

 

 

子どものベッドって

「固ければいい」「安全」みたいに

思われてることもあって、

 

アイロン台くらいの固さが

目安なんて言われたりもします。

 

 

 

そこだけに注目が行って

意外と眠りの環境について

本当に何が気持ちいいのか?はあまり考慮されてない

そんな寝具も実際にはあります。

 

もちろん「沈み込む」のはとても危険だし

窒息するような素材はNG。

 

 

 

 

  敷き寝具の固さ以外にも要注意

 

 

 

だけど、

実は同じように危険なのが

「蒸れる」「体温が上がりすぎる」

ということも知っておいてほしい、と思います。

 

 

赤ちゃんは体温調節機能

特に汗をかく機能が未熟です。

 

体温が上がりやすく、

暑さを感じてから、

汗をかくまでの時間も

大人に比べると長くかかるそうです。

 

その上に、月齢が小さければ

まだまだ自分では

暑くても布団を蹴飛ばしたりも

できないですよね。

 

 

 

  子どもの眠りを妨げる要素

 

 

ぐんぐん成長する子どもの時期、

しっかり寝ること

成長にも元気さにもとっても大事。

 

夜泣きがひどかったり、

何度も起きてしまう場合は、

家族の眠りや健康度や活動にも

影響が出てしまうことも。

 

 

 

ねむたやで考える

子どもの眠りを妨げる要素は

 

①室温があってない。暑すぎる

②パジャマが化繊、モコモコ

③おねしょシーツやカバー

④スペースが狭い

⑤寝ている場所が硬い

 

1つ1つの要素、

また改めて記事にしていきたいと思います。

 

ねむたやが思う

子ども、特にベビー寝具についての考え方は

こちらの記事に↓↓↓

 

読んでいただけると嬉しいです。

 

 

《関連記事》

 

右お子さまのパジャマこそ、「通気性」「動きやすさ」が大切です。

 

右添い寝中のお母さんは要注意!固くて狭いところで寝ていませんか??

 

右理想の「添い寝」って???

 

 

右子育て中のお母さん、お父さんへ。「翌日への疲れの持ち越し対策」

 

右「ダブルベッド」って「本当にダブル??」新婚さんは要注意!【ブライダルシリーズ】

 

右同棲スタートや結婚時「ベッドはひとつ♪」はちょっと待って〜!!

 

右「うちの子、寝相がよくない」と心配な時に気をつけることって?

 

右高い寝具を買うより「引っ越し」「模様替え」が効果を発揮する場合も・・・?!

 

右掛け寝具は1人1枚!一緒に寝ている場合でも掛けは別々が吉!です。

 

右快適に眠れる「ひとり当たり必要な広さ」って?

 

右ねむたや的「快適な眠りの三大要素」その3

 

右高い寝具を買うより「引っ越し」「模様替え」が効果を発揮する場合も・・・?!

 

 

 

 

 

サムネイル

現在、お使いの寝具のこと

眠りのお悩みなどありましたら

いつでもねむたやへお気軽にご相談ください!


ご相談のお問い合わせフォーム

📩お問い合わせはこちらから

 

もしくは

フリーダイヤルで♪

右電話 0120-39-2240

 

 

 

 

 
 

店舗では 

寝姿勢チェックで

実際にプロの目で

あなたの寝姿勢を読み解き、、、

 

 

「今」のねむたやが考える

一番いい寝心地を

あなたの体に合わせて作ります。

 

ぜひ、お店で体験してみてくださいね。

 

 

 

image

 

 

右子育て中のお母さん、お父さんへ。「翌日への疲れの持ち越し対策」

 

右「ダブルベッド」って「本当にダブル??」新婚さんは要注意!【ブライダルシリーズ】

 

右同棲スタートや結婚時「ベッドはひとつ♪」はちょっと待って〜!!

 

右「うちの子、寝相がよくない」と心配な時に気をつけることって?

 

右高い寝具を買うより「引っ越し」「模様替え」が効果を発揮する場合も・・・?!

 

右掛け寝具は1人1枚!一緒に寝ている場合でも掛けは別々が吉!です。

 

右快適に眠れる「ひとり当たり必要な広さ」って?

 

右ねむたや的「快適な眠りの三大要素」その3

 

右高い寝具を買うより「引っ越し」「模様替え」が効果を発揮する場合も・・・?!