☆ねもの美味しいものメモ。 -747ページ目

好きになるタイプ!

自分が好きになるタイプを改めてじっくり考えた ブログネタ:自分が好きになるタイプを改めてじっくり考えた 参加中

改めじっくり考えると・・・・・

やっぱし、フィーリングが合う人かな~ッて。

どんなに好きでも、会話が弾まない人も居るし、
気を使って、無口になる人も居るし、
どんなに綺麗な人がお喋りしても、つまらなかったら最悪だし。


相手が心を合せる以前に、フィーリングって作用してて、
一緒に居て楽しめる人がタイプです。
でもソレって、趣味が合うからとかではなく、
お互いに新しいモノが見え、日々を楽しめたらなって思います。
というか、これは理想が高いのかな...(汗)

同じ風景を見て、お喋りしても、
こんな風に考えてたんだね~。と、感心出来て、
新たに発見出来れば嬉しいですよね。


あとは、ハイセンスやハイな感覚で生きてる人も好きです。
言葉を従えて、引き連れてる人も好きかな~。
感受性を言葉として表現出来るのって、なによりも魅力的です。



でもー!!!

好きに「なる」タイプなら、また別なんだよな...。
好きなタイプなら、上記だけど、

好きになるのは、放っとけない感じの人です。

自分が一緒に居て喜んでくれれば、嬉しいし。
というか、困ってる人は、放っとけないです。
まー。限度が有るけどw

当てる?

年末ジャンボ宝くじ、買う? 買わない? ブログネタ:年末ジャンボ宝くじ、買う? 買わない? 参加中

そー。サッカークジのビック!
最終戦買ったけど、ハズレ。
宝くじよりも当りやすいお話だけど、全然だな...。

で、

去年のお年末ジャンボは、西銀座チャンスセンターで、
連番とバラ、10枚1組を1つずつ買って、3600円/6000円でした。
でも、これでも上出来かな...

宝くじって本当、当らないです!!!
なら、競馬、パチンコ、パチスロやった方が、手持ちはよっぽど増えます。


それでも、やっぱ買いたいかな~?宝くじ。

買うなら、当たりの出る売り場の方が良いですよね。
また、西銀座にでも行こうかな~?


買わなきゃ当らないし、そろそろ一発大きいの当てたいです!!!

日本酒に合わすならこの一品!

お酒に合うのはこの一品! ブログネタ:お酒に合うのはこの一品! 参加中

と言っても、日本酒好きなら、酒質の幅は知ってるので、
一概には言えない思います...

鳳凰美田のような、吟醸香溢れる酒や、

開封して日の経った、十四代の南国臭溢れる味わいや、

新潟の酒質を代表するような、端麗辛口や、

一ノ蔵のひめぜんのように、甘口を謳う酒や、

香料の入ってるパック酒や、
純米、吟醸、大吟醸・・・
山廃の酒、古酒、うすにごり、濁り、火入れ、生、生々・・・

そして、それらの醸し方は、
薄ら氷の交じる温度から、常温、熱燗と様々な温度で飲まれる訳で...


おわり><


じゃなく、それらを総じて、日本酒を飲むの一括りで終えるのって、
バカなんだよねw



あはははw



なので、日本酒が好きな人は、
この酒には、この飲み方と、この肴って感じで例えるのかな~?




自分が、お勧めするのなら、


豚シャブに、田酒です!


田酒は、山廃純米で、キリリとシャープに冷やし、開封したてを醸します。



豚しゃぶは、薄切りのモモのロース、水にさらした水菜と、
水にさらした、もやしで。

土鍋に日本酒を入れ、煮切り、水を張って、
真昆布、ショウガ一欠片を入れます。(ショウガは、豚の臭い取りに。)
淡いスープになるくらいの、にがりを含む国産の粗塩を入れてスープの完成!

ポン酢、ゴマだれ、混ぜても美味しいし。

今の季節にぴったりかと。


熱々の豚シャブを頬張って、キリリと冷えた田酒で流し込む!
メチャクチャ美味しですよ!!!


けど、杯が進むので、二日酔いに気をつけて下さいね。
日本酒の飲み方は、徐々にチビチビと飲み過ぎないように、
時間をかけて飲むのがベターかと思います。


と、田酒ってプレミア酒で、値段が高く手に入れ難いけど、
オフィシャルページで販売店調べられるので、
この機会に飲んでみてはいかがでしょうか?
自分がお勧めしたのは、1.8Lで、2956円です。
http://www.densyu.co.jp/

数日開封すると、酒の質が荒くなるので、
燗で飲む事をお勧めします☆

好きな人と付き合えることになった時、まず何をしたい?

好きな人と付き合えることになった時、まず何をしたい? ブログネタ:好きな人と付き合えることになった時、まず何をしたい? 参加中

キスしたい!




なんて書くと、物言いでしょうか...。


そーなったら、寂しいねむっ




でも、キスしたいし。


キスしたいって書いちゃ駄目でしょうか...



というか、勝敗ってナンダロね。。。

困る意味とか。

なくなったら困る家電 ブログネタ:なくなったら困る家電 参加中

ネットするパソコン!
って答えよう思ったけど、無きゃないで大丈夫なんだよね~。


テレビが無くても大丈夫だし...

電子レンジも、風呂も、洗濯機も...

家電で無くなると困るモノって何ですかね?



そんな自分は、アーミッシュ になれる思うな...。


ほんとに。