牡蠣と南瓜のニョッキ ポドルパンプキンシードオイルで。
香ばしさが喉の奥から鼻へ抜ける旨味を持っています。
今が旬の牡蠣と、パンプキンつながりでかぼちゃのニョッキで合わせました。
■ 材料
牡蠣/適量
南瓜/250g
薄力粉/180g
強力粉/20g
パルミジャーノレッジャーノ/適量
ベビーリーフ/適量
■ 手順
牡蠣は大根おろしに3%の塩水で二回洗います。
二回目は3%の塩水で。
洗い上がりはこんな感じ。綺麗になります!
南瓜/250gをレンジで柔らかくなるまで加熱し、よく潰し、
薄力粉/180g、強力粉/20g、塩1gを入れ粉を多くふるい成形します。
1%の塩水で茹でます。
ニョッキが浮いてきたら牡蠣を入れ数分茹で取り出します。
塩を少し加え味を調えます。
このボールにポドルパンプキンシードオイル/小さじ1を入れ和えます。
皿にベビーリーフを乗せ、牡蠣とニョッキを乗せます。
仕上げにポドル パンプキンシードオイル/小さじ1を垂らし、
パルミジャーノレッジャーのを牡蠣の上に添え完成!
優しい南瓜の甘みと、牡蠣の風味と旨味、
それを調和する旨味の強いポドルパンプキンシードオイル。
おいしかったです!
ポドル パンプキンシードオイル
紅白なますのコンテンポライズ ポドル チアシードオイル
■ 紅白なますのコンテンポライズ
ポドル チアシードオイルを使ったスペシャルレシピ。
正月に紅白なますの人気がなかったので、
人参と貝割れ大根を使いサラダにしたのが始まりです。
チアシードオイルは、柔らかくとろみのある味わい。
青い、または若い風味が心地良いです。
■ 材料
人参/小ぶり1本・132g
かいわれ/20g
白ごま/小さじ2
カシューナッツ/14個
チアシードオイル/小さじ2
■ 手順
人参はスライサーでカットします。
上下擦る様にカットすると断面が崩れて食感が柔らかくなります。
ひたひたになる量の水で茹で、適度に柔らかくなったら水に入れ冷やします。
柔らかく絞ります。写真参照。
白ごまを煎ります。
カシューナッツは焦げない程度にトースターの弱で、きつね色にします。
分量はこんな感じ。
レモン果汁/小さじ1/2、柚子果汁/小さじ1/2、
塩/適量を入れ和えます。
ポドル チアシードオイル/小さじ1を入れまた和えます。
お皿に盛ったら、仕上げにポドル チアシードオイル/小さじ1を垂らし完成!
チアシードオイルの旨味とカシューナッツの濃い旨味、
紅白なますも、サラダ感覚で美味しく食べられます!
ポドル チアシードオイルはこちらから。
http://ajitoscience.com/?pid=98093664
鶏ハムと大根おろしと醤油のタイガーナッツオイルのパスタ
■ 鶏ハムと大根おろしと醤油のタイガーナッツオイルのパスタ
旨味と香りの余韻が心地よい ポドル タイガーナッツオイル



















