☆ねもの美味しいものメモ。 -151ページ目

家族がタコライス言ってたので、家の余り物繋げて初めてタコライス作りました。画像は大皿で...

回向院へ。シーズー コスモの荼毘・火葬へ。

回向院へ。シーズー コスモの荼毘・火葬へ。

 

久しぶりにブログ書くかもな。

 

 

看取りながら15時、母親が帰宅してその命を終えました。

 

23時に加筆しているのですが・・・

 

おバカなわんこで、散歩全力で飛ばしてリードで首締めてゲホゲホしたり、

でも、お利口で、祖母呼んで来てっていうと、部屋まで迎えに行って吠えたり。

 

最後はシーズー故の老衰、心臓からくる咳で夏場体調が酷かったけど、

医者から処方された薬は練乳と混ぜて飲んで。

 

猛暑が過ぎて咳が落ち着いて、

来年の夏越えられればって思ってたけど、

仰け反るように咳して、キャンキャン吠えて・・・

 

下半身は前からだけど痺れた感じでヨチヨチ歩いてて。

 

看取るのも辛くて。

 

今は千葉のひめはるの里行けた事とか、

最後散歩はドクターストップも、元気そうな日に2回だけ

ちょこっと歩かせて、植え込みの木々の匂いを嗅いだり。

 

全ては見てないけど、前日は自分で歩いて水をいっぱい飲んだそう。

おやつのチーズとジャーキー食べて。

 

自分が撫でながら、そして天国へ。

 

 

一緒に居てくれてどうもありがとう。

 

 

 

 

■ 新じゃがとキャベツのサラダ ポドル ピスタチオオイルでレシピコンテストは終わってし...

■ 新じゃがとキャベツのサラダ ポドル ピスタチオオイルで レシピコンテストは終わってしまったのですが、 ポドルのオイルで料理楽しんでます。 新感覚? 濃厚芳醇なポドルピスタチオオイルで淡白な新じゃがを芳醇に味わいます! ■ 材料 新じゃが キャベツ 戻したドライトマト 南瓜の種 ポドル ピスタチオオイル 塩 全て適量です! 新じゃがは芽を取り、 皮を十字にクルリと切れ目を入れ食べた時に皮の歯切れを良くします。 両端薄く切って薄い輪切り 、水を張ったボールに入れ水にさらして軽く洗い流します。 塩水から茹で、アルデンテ手前で火を止め蓋をし蒸らしイモに塩分を浸透させます。 数分後、流水で締めます。 キャベツも同様に。 こっちはきつく絞ります。 南瓜の種、戻したドライトマトを一緒に和えて、 塩味が足りなかったら整えます。 最後にポドル ピスタチオオイルで和え、仕上げに垂らします。 ドライトマトのアクセントある酸味と新じゃがとピスタチオオイルのハーモニー。 春って感じかも。 どうしてもそれなりの手間かけないと 美味しいもの目指せないよな。 お裾分けして、ご近所さんにも配りました。 #ポドルコンテスト #lifewithXA3 #私のおいしい写真 #デリスタグラマー #クッキングラム #木の器 #器 #佐藤智洋 #ポテトサラダ #じゃがいも #夕飯 #レシピ #手作り #無添加 #サラダ #サラダレシピ #味とサイエンス #ピスタチオ #ピスタチオオイル #ポドル #ポドルピスタチオオイル #potato #sarada #recipe

Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)が投稿した写真 -

八木長の本枯節頂きました。乾物は本当にありがたい!まだ未開封のストックが一本。勿体...

人参の選び方同じ日、同じ袋に入ってた西洋系の人参の劣化。左は底がまん丸で、右は細く...

人参の選び方 同じ日、同じ袋に入ってた西洋系の人参の劣化。 左は底がまん丸で、 右は細くなってるもの。 底が細くなってるのは熟れる前に収穫されたのでそんな形状かと。 日が経って 生命力に差が出た感じ。 下の方は萎れてフニャフニャです。 左は張りがありカチカチ。 細く尖った品種もありますが! 同じ品種でも目利きで差が出るというね。 糖度に差が出るし、 生命維持の力=日持ちも関わる。 黒くなってるし😭 当たり前かもですが、 底がフニャフニャしてるのは鮮度がないです。 牛蒡とかね。 大根も底が尖ってない方が良いとされています。 底がまん丸で張りがあり固いものが選ぶ目安かと。 ただJAの生産者ごちゃ混ぜシステムだったらなーんも言えないし、 同じ畑でも成長は個体差だしな。 袋入りで選ぶなら下半身デブが良いですよ。 袋毎で結構違います。 同じものでも形が違うなら、やっぱそれなりの意味がつくんだよな。 選ぶ量りになれば。 てか!ちゃんと食べますよ! そう料理専用なInstagramのアカウント作ったけど、 そっちの方がベストだよなー。 そろそろ移行しようかと思います。 #人参 #にんじん #ニンジン

Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)が投稿した写真 -