ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
人参の選び方 同じ日、同じ袋に入ってた西洋系の人参の劣化。 左は底がまん丸で、 右は細くなってるもの。 底が細くなってるのは熟れる前に収穫されたのでそんな形状かと。 日が経って 生命力に差が出た感じ。 下の方は萎れてフニャフニャです。 左は張りがありカチカチ。 細く尖った品種もありますが! 同じ品種でも目利きで差が出るというね。 糖度に差が出るし、 生命維持の力=日持ちも関わる。 黒くなってるし😭 当たり前かもですが、 底がフニャフニャしてるのは鮮度がないです。 牛蒡とかね。 大根も底が尖ってない方が良いとされています。 底がまん丸で張りがあり固いものが選ぶ目安かと。 ただJAの生産者ごちゃ混ぜシステムだったらなーんも言えないし、 同じ畑でも成長は個体差だしな。 袋入りで選ぶなら下半身デブが良いですよ。 袋毎で結構違います。 同じものでも形が違うなら、やっぱそれなりの意味がつくんだよな。 選ぶ量りになれば。 てか!ちゃんと食べますよ! そう料理専用なInstagramのアカウント作ったけど、 そっちの方がベストだよなー。 そろそろ移行しようかと思います。 #人参 #にんじん #ニンジン Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)が投稿した写真 - 2017 Feb 8 11:19pm PST
人参の選び方 同じ日、同じ袋に入ってた西洋系の人参の劣化。 左は底がまん丸で、 右は細くなってるもの。 底が細くなってるのは熟れる前に収穫されたのでそんな形状かと。 日が経って 生命力に差が出た感じ。 下の方は萎れてフニャフニャです。 左は張りがありカチカチ。 細く尖った品種もありますが! 同じ品種でも目利きで差が出るというね。 糖度に差が出るし、 生命維持の力=日持ちも関わる。 黒くなってるし😭 当たり前かもですが、 底がフニャフニャしてるのは鮮度がないです。 牛蒡とかね。 大根も底が尖ってない方が良いとされています。 底がまん丸で張りがあり固いものが選ぶ目安かと。 ただJAの生産者ごちゃ混ぜシステムだったらなーんも言えないし、 同じ畑でも成長は個体差だしな。 袋入りで選ぶなら下半身デブが良いですよ。 袋毎で結構違います。 同じものでも形が違うなら、やっぱそれなりの意味がつくんだよな。 選ぶ量りになれば。 てか!ちゃんと食べますよ! そう料理専用なInstagramのアカウント作ったけど、 そっちの方がベストだよなー。 そろそろ移行しようかと思います。 #人参 #にんじん #ニンジン
Takaaki Nemoto 🇯🇵さん(@takaaki_nemoto)が投稿した写真 - 2017 Feb 8 11:19pm PST