ドリームシフト -529ページ目

過去日記:2002年5月11日(土)〜5月20日(月)

■2002年5月11日(土):今日はマニアック…

自分はガチャガチャやオマケ付きのお菓子を良く買うのですが(今はガンバの冒険人形に夢中です)、最近ロッテから出たドラえもんのお菓子が最高に熱い。

何が熱いかと言えば、オマケの人形のチョイスが熱い。

出来杉くんなどは当たり前、ジャイ子(しかもマンガ家の時のペンネーム“クリスチーネ剛田"バージョン)、スネツグくん、更には知る人ぞ知る“キレイなジャイアン"まであります。イイカンジです!ロッテさん!

次はドラえもんの世界の人気アイドルグループSMOP(スモップ)の

「オムタク(オムラタクヤ)」

をお願いします!

※補足:今はキレイなジャイアンはサブカルっぽくなってしまったのが悲しい。

■2002年5月12日(日):バイト?

今日はピコピコポン号で町をパトロールしていたら、自民党の議員の事務所がありました。

そこには

「自民党党員大募集!」

と書いてある、バイト募集のノリみたいなポスターがありました。

労働時間が8時間くらいで(しかも半分ぐらいが昼寝タイム)、食事付(料亭)、時給5000円ぐらいなんでしょうか?

真面目に頑張ってる政治家もいると思うのですが、自分の政治家の大先生達に対する印象はこんなモンです。

後は夕方にピロスエのイルカの番組を見て終始ニヤけっぱなし&感動しました。

■2002年5月13日(月):続・言ったほうがよかったのか…

以前、4月10日の日記に

「土日サビース!!」

と書いてあるクリーニング屋の事を書いたのですが、字が直っていました。

「木曜サビース!!」

に直ってました!

…っていうか直すトコが違うような。

今日は練習が休みだったので、一人でブル(※1)へ行きました。

ママがサービスでタコスを出してくれておいしかったです。

最近、道場に来るようになったネコ(「奥さん」と呼んでいます)が、今日も足を引きずっていました。

大丈夫かなぁ…

※1:ブル…道場の近くにあったレストラン・ブルの事。お店のマスターとママ夫婦と店員さん(みんな美人)が道場生にとても良くしてくれて、お店に行くといつもサービスをしてくれました。道場生はみんなブルのステーキが大好物でした。私(わたくし)は、ブルのイヌの散歩のバイトをしたり、マスターとママが旅行に行った時に留守番を頼まれたりしていました。

■2002年5月14日(火):ラッくん

今日は部屋で、自分の聖書(バイブル)である

「あらいぐまラスカル」

の上映会をしました(参加者1名)。

これを見ると元気が出ます。

ちなみに

「ラッくん」

とはラスカルの事です。

シブがき隊のメンバーでも、ELTの森本レオに似てる人でもありませんのであしからず。

■2002年5月15日(水):阿部拓巳 カツ丼食べて 死にかけた(5・7・5)

今日は、たまに行っているバイト先(古本屋)のいつもお世話になっている店長さんに、昼ごはんをご馳走になりました。

蕎麦屋でカツ丼をいただきました。

結構な空腹だったので、調子に乗って大盛りを頼んだら、大盛りどころかモリモリのカツ丼が出てきました。久しぶりに腹がパンパンになるぐらいゴハンを食べました。

そこで食べながら浮かんだのがタイトルの句なワケでした。

それと、最近はお昼のドラマ「新・天まで届け」に夢中です。

ちなみに私(わたくし)は次女のファンです。

■2002年5月16日(木):ニャンコ君闘死?

今日は珍しくニャンコ氏が一人でいたので、ササミを茹でてあげました(トラちゃんがいると奪い合いになるので)。

ところがニャンコ氏(2歳・千葉県)、非常に眠たかったらしく、ササミをくわえて寝てました。無念。

■2002年5月17日(金):また雨…

最近、千葉県・一ノ宮は雨ばかり降ります。

道場の近くには店とかが無いので、雨が降ると大変迷惑だ。

今日は美容室へ行ったんですが、ビル・ゲイツみたいな頭になってしまった。うぅ…

■2002年5月18日(土):博士からの連絡

今日、博士から嫌なお知らせがありました。

ヴァリオンのマスクとスーツの中には

「ヒーローなりきり光線」

というのが流れていて、装着すると口調や技がヒーローっぽくなるのですが、その光線に副作用がある事が判明したらしく、マスクを被らないで試合をすると反動でいささか攻撃的になってしまうらしい。

博士は

「普段の生活には問題ないから大丈夫だよ、キミぃ。」

と言ってたけど、明日の試合は大丈夫なのか・・・

※補足:そんな設定もありましたなぁ…

■2002年5月19日(日):あらら…

今日は道場マッチ。

博士が言っていた通り、試合になったら何だか攻撃的になってしまった。

控室に戻ったらいつもの調子になったんだけど、これからどうなる事やら・・・

■2002年5月20日(月):頑張れおばあちゃん

昼に定食屋に入ったら、おばあちゃんがポツンといたので話しかける。

何でも一人で生活をしていて、毎年この季節に孫にメロンを送るのを楽しみにしてると言ってました。

良い話だけど、何だか少し切なくなりました。

皆さんもおばあちゃんやおじいさんは大切にして下さい。



今回は以上になります。

若さや当時のノリがいよいよ恥ずかしくなって参りました(笑)。

過去日記:2002年5月1日(水)〜5月10日(金)

本日も過去の日記を紹介します。

それでは皆様も2002年の5月に…

ボワワワ…(景色がボヤける)



■2002年5月1日(水):今欲しい物

今日は電気屋に行ったので、前から欲しいと思っていたコーヒーメーカーをチェックしました。

これが以外に高い。頑張って試合して稼いで今度買おう。

■2002年5月2日(木):コーヒーの似合う男

昨日の日記にも書いたように、自分はコーヒーが好きなのですが、ケイスケ(※1)もよくコーヒーを飲んでいます。

しかしこれが似合わない。

奴に良く

「阿部さんがゴーヒィー飲むと雨が降り゙ますよ」(ホントにこんな喋り方です)

などと失礼な事を言われるのですが、1日も早くコーヒーの似合う男になってギャフン(死語)と言わせてやりたいです。

※1:ケイスケ…後輩レスラーの増田圭祐。自分が今までの人生の中で出会った人物で一番アホ(ほめ言葉)でナチュラルな男です。身体能力も高くて、当時一度だけスパーリングで腕十字を極められた事があります。後輩選手に極められたのはこの時だけです。悔しい。

■2002年5月3日(金):町で見かけた職人シリーズ③

今日見た職人は、えらいスピードを出して走っていた、焼きイモの屋台です。

ただ移動中しているのならまだしも

「いしやぁ~きいもぉ~」

と曲が流れてるし

「いつでも売れまっせ!」

みたいなオーラを出していたし。

もしかして後ろを走っていた車は、石焼きイモを買おうとして追いかけていたのだろうか?

流れていた曲が、いかにも親父さんのオリジナルみたいな曲だったのがおもしろかったです、おわり(山下清風)。

■2002年5月4日(土):太ったゾウ

自分は缶バッジを集めるのが密かな趣味なのですが、某100円ショップには、いい感じの缶バッジが色々売っています。

100円ショップのぬいぐるみなどは正直

「やばっ!」

というデザインの物が多いのですが、缶バッジは結構センスが良く、おもろいデザインの物があります。

その中でも自分のオススメは

「でぶぞう」

というゾウです。

某100円ショップに行く事があったらチェックしてみて下さい。

■2002年5月5日(日):気になるあの子(?)

自分は週末に時間がある時はバイトをしてるのですが、バイト先の向かいの美容室にイヌがいます。

誰もかまってくれないみたいで、いつも遠吠えをして暇を潰しています。

嗚呼!一緒に遊びたい…

※解説:当時から「プロ」レスラーとして試合をしていたので、あまり声を大にして言ってはいなかったのですが、試合がない時は週に1、2回、古本屋でアルバイトをしていました。店長さんには本当にお世話になりました。店長さんは私(わたくし)の恩人の一人です。

■2002年5月6日(月):大丈夫かぁ~!?

今日は最近道場に来る

「奥さん」

と呼んでいるネコが足を引きずっていました。

「だ、大丈夫?」

と聞いたんですが、背中が大丈夫と言ってたので安心しました。

でも心配。

■2002年5月7日(火):猫研より緊急連絡

今日、コスチューム屋…じゃなかった、博士から連絡があり、故障していたスーツが直ったとの事。

新型のスーツは、まだ完成してないって言ってました。

早くできないかなぁ・・・

あと、猫研のカードが出たので、もし良かったら買って下さい。

※解説…この頃は信じられないぐらいグッズが良く売れていました。買っていただいた方に感謝。

■2002年5月8日(水):がんばれトラちゃん

トラちゃんはシッポが半分ぐらい無い。

車にはねられたかケンカでもしてなくなったんだろうけど、そんな事を気にせず、他のネコを舐めてあげたり元気に鳴いたりしてる。

自分はそれを見て時々励まされる。

いつもありがとうトラちゃん。

■2002年5月9日(木):本当にあった怖い話

昨日の夜、部屋で足を滑らせて、ベッドに後頭部をしたたか打ち付けました。

一瞬、気を失ったみたいで口から魂が出たのが見えたのですが、体が動かない。

3秒後に意識が戻って慌てて魂を口にしまいました。

危ない危ない。

■2002年5月10日(金):雨だよ~

今日は一日雨でした。

道場のある所は周りに何も無いし、雨だとピコピコポン号(原チャリ)も出動できず、大変つまらない一日でした。

あと

「ペガス」

こと、宇和野さんが、自分の部屋でプレステに夢中でした。

めちゃめちゃ下手だったけど。

※解説…自分の周りのプロレスラーは信じられないぐらいゲームが下手です(笑)。

過去日記:2002年4月21日(日)〜4月30日(火)

以前、「魔法のiランド」というサイトで書いていた、昔の日記をちょくちょくアップしております。

読み辛い所などは少し添削してあります。

当時の背景や解説なども加えてあります。

今改めて読み返すと、若さと勢いと恥ずかしいだけの文章ばかりなんですが、読んでいただいている皆さんも、当時の情景などを思い出しながら見ていただければ幸いです。

場合によってアメンバー氏限定記事になるかもしれません。

それでは今回も2002年4月にワープします。

ボワワワ…(景色がボヤける)



■2002年4月21日(日):痛恨のミス…

今日は高智さんと組んで、板橋産文ホールで行われたEAGLEピロレスに出ました。

「攻めまくって勝利目前!」

って所で、高智さんのハイキックが見事自分に誤爆!そのまま負けちゃいました。

スーツの調子も悪かったしなぁ。でもそこそこ良い試合ができたので良かったです。

※解説:このぐらいの時期から、会場の雰囲気やお客さんの様子を見ながら試合をする余裕が少しだけ出てきました。

■2002年4月22日(月):新しいスーツ

今日はコスチューム屋・・・じゃなくて、猫研に新しいスーツを試着しに行きました。

今度のスーツの色は青ではなく、性能も良い感じ。完成するのは

猫田博士「も少しかかるよ、キミィ」

との事です。

今着てるスーツも修理に出しました。

■2002年4月23日(火):情けない親

4月から学校が完全に週休二日になったらしい。

その事について親達がニュースのインタビューを受けていたのですが、みんな口を揃えて

「学力低下が心配ザマス」(ザマスとは言ってませんが…)

とか抜かしてやがりました。

本当にあのアホな親達は

「学校に行っていれば頭が良くなる」

とか思ってるのでしょうか?

休みの日に親が一緒に釣りに行ったり野球を観に行くだけでも、それは子供にとって凄く良い思い出になるし、社会勉強にもなると思うのです。

仕事で疲れてたり生活が大変なのも解かるけど、そんな事もしないくせに偉そうな事を言うな、都合の悪い時だけ学校のせいにするな、とかテレビの前で一人思いました。

■2002年4月24日(水):街で見かけた職人シリーズ・2

今日は昼にラーメン屋に入って蟹チャーハンを食べたのですが、別のお客さんがお勘定を払ってお釣りをもらう時に

「ハイ、350万円」

と言われていました。

テレビでしか見たことが無い光景が目の前に…

少し感動しました。

ちなみに結構おいしかったです。

■2002年4月25日(木):燃える男STU

明日試合という事もあり、今日は

「ペガス」

こと、宇和野さんと試合の練習をしました。

宇和野さんは明日、ベルトがかかったトーナメントに出るという事もあり、非常に気合いが入っていた。

特にSTU(スペーストルネードウワノ?)は効いた。明日は頑張れ!宇和野さん。

その後におなじみのレストランBULLに行きました。

今日もお肉がおいしかったなぁ。お店の人もカワイイし。

■2002年4月26日(金):IWA後楽園

今日は笑点がやっている事で有名な後楽園ホールで試合がありました。

6人タッグで負けてしまったんですが、タッグマッチは中々自分のリズムがつかめなくてやりづらいです。

日曜は道場マッチで高智さんとシングルなので何とか勝ちたいです。勝てば新寮長に!

・・・本当は全然なりたくないんですが。

※解説:この頃は、ほぼ毎月後楽園ホールで試合をしていて、今思うと恵まれていました。

■2002年4月27日(土):し、尻がふたつに…

今朝起きたら尻が痛かった。

昨日の試合では、特に怪我もなかったのだけど何故だろう?

寝ている間に宇和野さんにアトミックドロップでもくらったのだろうか?

いや、まさかそんなハズはない。

とりあえず

「クマの後輩のケイスケ」

のせいにでもしておこう。

ちなみに今日の日記のタイトルは、昔キン肉マンでアデランスの中野さんが言っていたセリフです。念の為。

明日は道場マッチなので頑張ります。

■2002年4月28日(日):初心に返る

今日は道場マッチで高智さんと試合をしました。

去年はヴァリオンで試合をしたのですが、素顔の阿部で当たるのはかなり久しぶりでした。

デビュー戦の相手を務めてくれたし、何も分からない新弟子の時から今もお世話になっているので、高智さんと試合をする時はいつも特別な気持ちがあります。

試合は負けてしまったんですが、最近忘れていたデビュー当時のガムシャラな気持ちが出せたので、負けても気持ちのいい試合でした。

この気持ちを忘れないでこれからも頑張ろう。

■2002年4月29日(月):トラちゃんスネるの巻

今日は非常に暖かく、朝起きたらトラちゃんが気持ち良さそうな顔をして座っていました。

少し撫でただけで、喉をゴロゴロ鳴らしてパタッと横になりました。

お腹を撫でると更に気持ち良かったみたいで、仰向けのままコロコロ転がり出しました。

「ウヒョ~、かわいいなぁ」

と思って見ていたら、トラちゃんがコロコロ転がる先には水溜りが・・・

それからトラちゃんが自分に冷たいです。

お、俺が悪いのか・・・こんな時にネコ語が喋れればと思います。

■2002年4月30日(火):ゆったりまったり

今日は練習してから、部屋でコーヒーを飲みながら小説を読んだりCDを聞いたり、思い出し笑いをしたりしてました。

こういうのを

「まったりする」

と言うんでしょうな。