過去日記:2002年4月21日(日)〜4月30日(火)
以前、「魔法のiランド」というサイトで書いていた、昔の日記をちょくちょくアップしております。
読み辛い所などは少し添削してあります。
当時の背景や解説なども加えてあります。
今改めて読み返すと、若さと勢いと恥ずかしいだけの文章ばかりなんですが、読んでいただいている皆さんも、当時の情景などを思い出しながら見ていただければ幸いです。
場合によってアメンバー氏限定記事になるかもしれません。
それでは今回も2002年4月にワープします。
ボワワワ…(景色がボヤける)
…
■2002年4月21日(日):痛恨のミス…
今日は高智さんと組んで、板橋産文ホールで行われたEAGLEピロレスに出ました。
「攻めまくって勝利目前!」
って所で、高智さんのハイキックが見事自分に誤爆!そのまま負けちゃいました。
スーツの調子も悪かったしなぁ。でもそこそこ良い試合ができたので良かったです。
※解説:このぐらいの時期から、会場の雰囲気やお客さんの様子を見ながら試合をする余裕が少しだけ出てきました。
■2002年4月22日(月):新しいスーツ
今日はコスチューム屋・・・じゃなくて、猫研に新しいスーツを試着しに行きました。
今度のスーツの色は青ではなく、性能も良い感じ。完成するのは
猫田博士「も少しかかるよ、キミィ」
との事です。
今着てるスーツも修理に出しました。
■2002年4月23日(火):情けない親
4月から学校が完全に週休二日になったらしい。
その事について親達がニュースのインタビューを受けていたのですが、みんな口を揃えて
「学力低下が心配ザマス」(ザマスとは言ってませんが…)
とか抜かしてやがりました。
本当にあのアホな親達は
「学校に行っていれば頭が良くなる」
とか思ってるのでしょうか?
休みの日に親が一緒に釣りに行ったり野球を観に行くだけでも、それは子供にとって凄く良い思い出になるし、社会勉強にもなると思うのです。
仕事で疲れてたり生活が大変なのも解かるけど、そんな事もしないくせに偉そうな事を言うな、都合の悪い時だけ学校のせいにするな、とかテレビの前で一人思いました。
■2002年4月24日(水):街で見かけた職人シリーズ・2
今日は昼にラーメン屋に入って蟹チャーハンを食べたのですが、別のお客さんがお勘定を払ってお釣りをもらう時に
「ハイ、350万円」
と言われていました。
テレビでしか見たことが無い光景が目の前に…
少し感動しました。
ちなみに結構おいしかったです。
■2002年4月25日(木):燃える男STU
明日試合という事もあり、今日は
「ペガス」
こと、宇和野さんと試合の練習をしました。
宇和野さんは明日、ベルトがかかったトーナメントに出るという事もあり、非常に気合いが入っていた。
特にSTU(スペーストルネードウワノ?)は効いた。明日は頑張れ!宇和野さん。
その後におなじみのレストランBULLに行きました。
今日もお肉がおいしかったなぁ。お店の人もカワイイし。
■2002年4月26日(金):IWA後楽園
今日は笑点がやっている事で有名な後楽園ホールで試合がありました。
6人タッグで負けてしまったんですが、タッグマッチは中々自分のリズムがつかめなくてやりづらいです。
日曜は道場マッチで高智さんとシングルなので何とか勝ちたいです。勝てば新寮長に!
・・・本当は全然なりたくないんですが。
※解説:この頃は、ほぼ毎月後楽園ホールで試合をしていて、今思うと恵まれていました。
■2002年4月27日(土):し、尻がふたつに…
今朝起きたら尻が痛かった。
昨日の試合では、特に怪我もなかったのだけど何故だろう?
寝ている間に宇和野さんにアトミックドロップでもくらったのだろうか?
いや、まさかそんなハズはない。
とりあえず
「クマの後輩のケイスケ」
のせいにでもしておこう。
ちなみに今日の日記のタイトルは、昔キン肉マンでアデランスの中野さんが言っていたセリフです。念の為。
明日は道場マッチなので頑張ります。
■2002年4月28日(日):初心に返る
今日は道場マッチで高智さんと試合をしました。
去年はヴァリオンで試合をしたのですが、素顔の阿部で当たるのはかなり久しぶりでした。
デビュー戦の相手を務めてくれたし、何も分からない新弟子の時から今もお世話になっているので、高智さんと試合をする時はいつも特別な気持ちがあります。
試合は負けてしまったんですが、最近忘れていたデビュー当時のガムシャラな気持ちが出せたので、負けても気持ちのいい試合でした。
この気持ちを忘れないでこれからも頑張ろう。
■2002年4月29日(月):トラちゃんスネるの巻
今日は非常に暖かく、朝起きたらトラちゃんが気持ち良さそうな顔をして座っていました。
少し撫でただけで、喉をゴロゴロ鳴らしてパタッと横になりました。
お腹を撫でると更に気持ち良かったみたいで、仰向けのままコロコロ転がり出しました。
「ウヒョ~、かわいいなぁ」
と思って見ていたら、トラちゃんがコロコロ転がる先には水溜りが・・・
それからトラちゃんが自分に冷たいです。
お、俺が悪いのか・・・こんな時にネコ語が喋れればと思います。
■2002年4月30日(火):ゆったりまったり
今日は練習してから、部屋でコーヒーを飲みながら小説を読んだりCDを聞いたり、思い出し笑いをしたりしてました。
こういうのを
「まったりする」
と言うんでしょうな。
読み辛い所などは少し添削してあります。
当時の背景や解説なども加えてあります。
今改めて読み返すと、若さと勢いと恥ずかしいだけの文章ばかりなんですが、読んでいただいている皆さんも、当時の情景などを思い出しながら見ていただければ幸いです。
場合によってアメンバー氏限定記事になるかもしれません。
それでは今回も2002年4月にワープします。
ボワワワ…(景色がボヤける)
…
■2002年4月21日(日):痛恨のミス…
今日は高智さんと組んで、板橋産文ホールで行われたEAGLEピロレスに出ました。
「攻めまくって勝利目前!」
って所で、高智さんのハイキックが見事自分に誤爆!そのまま負けちゃいました。
スーツの調子も悪かったしなぁ。でもそこそこ良い試合ができたので良かったです。
※解説:このぐらいの時期から、会場の雰囲気やお客さんの様子を見ながら試合をする余裕が少しだけ出てきました。
■2002年4月22日(月):新しいスーツ
今日はコスチューム屋・・・じゃなくて、猫研に新しいスーツを試着しに行きました。
今度のスーツの色は青ではなく、性能も良い感じ。完成するのは
猫田博士「も少しかかるよ、キミィ」
との事です。
今着てるスーツも修理に出しました。
■2002年4月23日(火):情けない親
4月から学校が完全に週休二日になったらしい。
その事について親達がニュースのインタビューを受けていたのですが、みんな口を揃えて
「学力低下が心配ザマス」(ザマスとは言ってませんが…)
とか抜かしてやがりました。
本当にあのアホな親達は
「学校に行っていれば頭が良くなる」
とか思ってるのでしょうか?
休みの日に親が一緒に釣りに行ったり野球を観に行くだけでも、それは子供にとって凄く良い思い出になるし、社会勉強にもなると思うのです。
仕事で疲れてたり生活が大変なのも解かるけど、そんな事もしないくせに偉そうな事を言うな、都合の悪い時だけ学校のせいにするな、とかテレビの前で一人思いました。
■2002年4月24日(水):街で見かけた職人シリーズ・2
今日は昼にラーメン屋に入って蟹チャーハンを食べたのですが、別のお客さんがお勘定を払ってお釣りをもらう時に
「ハイ、350万円」
と言われていました。
テレビでしか見たことが無い光景が目の前に…
少し感動しました。
ちなみに結構おいしかったです。
■2002年4月25日(木):燃える男STU
明日試合という事もあり、今日は
「ペガス」
こと、宇和野さんと試合の練習をしました。
宇和野さんは明日、ベルトがかかったトーナメントに出るという事もあり、非常に気合いが入っていた。
特にSTU(スペーストルネードウワノ?)は効いた。明日は頑張れ!宇和野さん。
その後におなじみのレストランBULLに行きました。
今日もお肉がおいしかったなぁ。お店の人もカワイイし。
■2002年4月26日(金):IWA後楽園
今日は笑点がやっている事で有名な後楽園ホールで試合がありました。
6人タッグで負けてしまったんですが、タッグマッチは中々自分のリズムがつかめなくてやりづらいです。
日曜は道場マッチで高智さんとシングルなので何とか勝ちたいです。勝てば新寮長に!
・・・本当は全然なりたくないんですが。
※解説:この頃は、ほぼ毎月後楽園ホールで試合をしていて、今思うと恵まれていました。
■2002年4月27日(土):し、尻がふたつに…
今朝起きたら尻が痛かった。
昨日の試合では、特に怪我もなかったのだけど何故だろう?
寝ている間に宇和野さんにアトミックドロップでもくらったのだろうか?
いや、まさかそんなハズはない。
とりあえず
「クマの後輩のケイスケ」
のせいにでもしておこう。
ちなみに今日の日記のタイトルは、昔キン肉マンでアデランスの中野さんが言っていたセリフです。念の為。
明日は道場マッチなので頑張ります。
■2002年4月28日(日):初心に返る
今日は道場マッチで高智さんと試合をしました。
去年はヴァリオンで試合をしたのですが、素顔の阿部で当たるのはかなり久しぶりでした。
デビュー戦の相手を務めてくれたし、何も分からない新弟子の時から今もお世話になっているので、高智さんと試合をする時はいつも特別な気持ちがあります。
試合は負けてしまったんですが、最近忘れていたデビュー当時のガムシャラな気持ちが出せたので、負けても気持ちのいい試合でした。
この気持ちを忘れないでこれからも頑張ろう。
■2002年4月29日(月):トラちゃんスネるの巻
今日は非常に暖かく、朝起きたらトラちゃんが気持ち良さそうな顔をして座っていました。
少し撫でただけで、喉をゴロゴロ鳴らしてパタッと横になりました。
お腹を撫でると更に気持ち良かったみたいで、仰向けのままコロコロ転がり出しました。
「ウヒョ~、かわいいなぁ」
と思って見ていたら、トラちゃんがコロコロ転がる先には水溜りが・・・
それからトラちゃんが自分に冷たいです。
お、俺が悪いのか・・・こんな時にネコ語が喋れればと思います。
■2002年4月30日(火):ゆったりまったり
今日は練習してから、部屋でコーヒーを飲みながら小説を読んだりCDを聞いたり、思い出し笑いをしたりしてました。
こういうのを
「まったりする」
と言うんでしょうな。