ドリームシフト -24ページ目

ロマンティックでプレジャーな夜

昨年12月に麻倉あきらさんのライブに行ってきました。
 
麻倉あきらさんはかつてロマンティックモードというユニットで「機動新世紀ガンダムX」の主題歌などを歌っていて、今は斉藤さおりというお名前でも歌手活動をされています。
 
自分はガンダムXをきっかけに麻倉さんの歌を聴き始め、そこからロマンティックモードのCDを買うようになりました。
 
それからはロマンティックモードさんの音楽は自分の日常の一部になりました。
 
高校を卒業してからプロレスラーになるまでにフリーターをしていた何となく気だるい約2年間の日々・・・
 
入門してデビューするまでのとにかく辛かった日々、プロレスラーとしてデビューしてからの巡業での移動中車窓から見る景色。
 
デビューしてからGヴァリオンになるまでの素顔時代はロマンティックモードさんの「Love is the Destiny」を入場テーマ曲として使用させていただいていました。
 
このブログを読んでいただいている皆さんにも、その曲を聴くと当時の情景が甦るような思い出の曲がそれぞれあると思います。
 
自分にとって、ロマンティックモードやファイヤーボンバーの曲などがそういった思い出の曲です。
 
そして、まだまだクソガキだった自分には麻倉さんの歌う大人な歌詞はちょっぴりビターで背伸びできた感じがして、それがまた好きでした。
 
思い出だけでなく、今もどの曲も大切に聴いていて力をもらっています。
 
初めて聴く麻倉さんの生歌は物凄い迫力で魂が震えました。
 
大好きなRESOLUTIONを生で聴ける日が来るとは(T_T)。
 
新曲や他の曲も素晴らしかったです。
 
自分の中での麻倉さんは、タレントや著名人をただ見るのとは違う伝説の人物というか、もしかしたら空想上の神話の中の人物なのではないかと思っていたので(^_^;)、不思議な感覚でステージで歌う麻倉さんを観ていました。
 
ライブ後には、デビュー当時の素顔時代に入場テーマ曲として使用していた「Love is the Destiny」のCDにサインをいただきました。
 
ガキの頃にCDのジャケット写真で見ていた麻倉さんは
 
「凛としたカッコいい方なんだろうなあ」
 
という印象だったんですが、実際にお会いした麻倉さんもやはり凛としていてカッコ良くて、とてもチャーミングな方でした。
 
昨年は、自分がガキの頃から見て聞いて体感して、自分の人格形成に影響を与えてくれたカルチャーの作り手の方々にたくさんお会いできました。
 
それらのカルチャーに触れたから、自分はプロレスラーになる事ができたし、今でも自分やBRAVESの大事な幹になっています。

あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。

重ね重ねになりますが、昨年は応援ありがとうございました。

今年も色々なモノと正々堂々闘い、皆様に元気や勇気や感動を与える試合をしていきたいと思いますので、応援宜しくお願いします。

今年はいくつか目標もありますが、まずは怪我をしっかり治して、1年間突っ走れる身体を作りたいと思います。

去年が本当に良い1年になったので、今年は去年の幻影との闘いにもなります(笑)。

BRAVESの大会も、昨年は2回の開催でしたが、今年はイベントなども含めて1回でも多く開催したいです。

お正月、お仕事の方もいるかと思いますが、本当にご苦労様です。

当ブログやツイッターが皆様の生活の中でのちょっとした楽しみやスパイスになればと思います。

皆様も良い1年をお過ごし下さい。

一緒に頑張りましょう!(^_^)

2017年の終わりに


今年もあと僅かになりました。

今年も応援ありがとうございました。

プロレスラーとしてはデビューして18年間でハッキリと断言できるぐらい一番良い年になりました。

本当に諦めないで続けていて良かったです。

キャリア最終盤にして新しい出会いもあり、なんと言っても、自分のプロレスラー人生の中で重要な2人と試合をする事ができました。

かつて因縁があった師匠の谷津さん、15年前に別々の道を歩む事になった時にまた試合する事を約束したけど向こうが引退をしてしまい、結局試合をする事が叶わなかった宇和野さん。

自分には引退するまでに試合をしたい選手が3人いて、谷津さんと宇和野さんはその内の2人だったのですが、既に2人とも引退をしていて実現は不可能に近かったのですが、なんとか引摺り出しました(笑)。

そして2人とBRAVESのリングで魂の試合ができました。

あんな気持ちで試合をしたのは18年のキャリアの中で初めてでした。

未だに夢だったんじゃないかと(笑)。

そして、BRAVES自体も旗揚げして11年目にして、ようやく自分の表現したいモノ、伝えたいモノがちゃんとお客さんに伝えられた気がします。

言葉や文章にすると安っぽくなっちゃうけど、奇跡や夢を自分の力で起こせた実感はありました。

また自分の人格形成や人生に影響を与えてくれた歌やゲーム、アニメ作品などのカルチャーの作り手の方々ともたくさんお会いする事ができました。

人生で最も影響を受けたアニメ作品「疾風!アイアンリーガー」のアミノテツロ監督。

アミノ監督に自分なりのアイアンリーグ・・・BRAVESを観てもらうのは夢のひとつでした。

入場テーマ曲に使用している「BATTLE IN FLASH」を歌われていた三松亜美さん。

デビュー当時の素顔時代の入場テーマ曲に使用していた「Love is the Destyny」を歌われていた、麻倉あきらさん。

ロマンティックモードのガンダムXの主題歌が有名ですが、他の麻倉さんの歌にも今でも力をいただいております。

ガキの頃に衝撃を受けたゲーム作品「ストライダー飛竜」の製作者の四井浩一さん。

ダンディーな中にロックンロールを感じる素敵な方でした(^_^)。

これらのカルチャーに力をもらい勇気をもらったからこそ、自分はプロレスラーになる事ができ、今でもプロレスラーを続けられています。

そして、いつも応援してくれたり、試合を楽しみにしてくれている皆さんの声や気持ちや優しさは、本当に自分の力と励みになっています。

これからも自分とBRAVESの応援を宜しくお願いします。

今年もあと僅かになりましたが、皆さん良いお年をお過ごし、お迎え下さい。

BRAVES
超人勇者Gヴァリオン