死ぬまで自分の足で歩きたいなら、

毎日の生活の中で

『3分アソコ』を鍛えましょう!

 

このシリーズも早くもPart4を迎えました。

鍛えるべきアソコの筋肉は、全部で5つ。

1.骨盤底筋(こつばんていきん)

2.腸腰筋(ちょうようきん)

3.股関節の筋肉

4.大腿四頭筋(だいたいしとうきん)

5.呼吸筋

 

今回は、

「大腿四頭筋(前もも)を鍛えて若返る」です♥

 

■Part1~Part3までのトレーニング

骨盤底筋(ヒップリフトで女子力アップ)

腸腰筋(もも上げて美姿勢に)

壁付トレーニングで美脚をめざそう

 

  なぜ、大腿四頭筋(太もも前)を鍛えるの?

どれだけ健康に気を付けて定期的に運動をしていても、骨の衰えだけは、ストップできません。特に女性は、閉経によって女性ホルモンが一気に減ることで骨粗しょう症のリスクがグッと上昇します。

 

 

私たちの足は、ほぼ骨と筋肉で出来ているので、骨の衰えが避けられないのであれば、筋肉量で支えるしかないのです。

 

そこで鍛えたいのが大腿四頭筋(だいたいしとうきん)なんです。

 

  大腿四頭筋とは?

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は、

主に膝を伸ばすための筋肉です。

 

人体のなかで最も大きな筋肉として有名ですね。

 

 

そのため、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)を鍛えることは、股関節を鍛えるだけでなく、足そのものを物理的に保護する重要な役割もあるんですよ。

 

その他、全身に様々なメリットを与えてくれます。

 

①筋肉量に比例して基礎代謝がアップする

②代謝がアップし、脂肪燃焼で痩せる

③免疫力が上がり、健康効果を得られる

④成長ホルモンが分泌され、肌、ツヤが若返る

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は、

最も大きな筋肉だから数分、動かしただけで

大量のホルモンが分泌され若返が果たせます。

 

それでは、大腿四頭筋を鍛えて行きましょう!

 

  カチンカチン体操で冷えを改善、ほっそりした脚を手に入れる

人生最大の筋肉である大腿四頭筋(だいたいしとうきん)を鍛えるには、なんといってもスクワットがオススメです。

 

 

ですが、スクワットは膝に大きな負荷をかけるため、次のような方は、イスに座ったままできる「カチンカチン体操」をオススメします。

 

①膝に痛みがある

②股関節が変形している

③これまで運動したことがない方



【カチンカチン体操】

1日 10秒×左右3セット


①椅子に座ったまま床と平行になるまで片足を伸ばす。そして、10秒キープ


 


 

この方法であれば、

重力に反して膝を伸ばすことができるので、

股関節に負担をかけずに鍛えることができます!

 

次回は、『呼吸筋を鍛える』です。

 

Part1~Part3はこちら👇

 

 

✂---------------------------------

 

コメントや「いいね」をもらえると

とても喜びますウインク飛び出すハート

 

 

フォローする


 

<<Information>>

健康な体を作っていくつになってもパワフルに活動できるあなたをサポート!!

健康・運動(ボディメイク)に関することを学びながら改善していく伴走型!

 

【Instagramライブ配信】

開催日時 毎週木曜 8:15PM~9:00PM

 

*更年期おとな女子×体が老けない宅トレ術をテーマに配信!

 ●運動が苦手 / 長続きしない人
 ●50代から始める元気120%を引き出す体力づくり

 

体ファーストなら何でもできる照れピンク薔薇

mayumin_powerful

 

■健康・運動・食事

※デリケートゾンを鍛えて10歳若返ろう!

※なぜ、お尻を鍛えると良いのか、筋肉の働きと嬉しい効果を載せています。

 

■夢を叶える

猫の手は、出来ないを出来たへ変える力がありますラブ

猫の手@お助け屋/ご提供中のメニューリスト

 

※チアフルダイエットは簡単に出来て一生続けられる体力アップ型ダイエットですメラメラ

 

猫の手お助け屋 -チアフルダイエット-

 
 

猫の手@お助け屋