はたきに出会い自宅掃除の方法が変わり→⭐︎ 少しずつ暮らしがととのってきました。


窓を開けてはたき振り♪
image
花粉の時期はこちらの道具がオススメです→⭐︎


まずは羽根ハタキ🪶を毎日軽〜く振れる家にしたかったので、脚立に上がり使い捨てのはたきで家中隅々払いました。天井や壁は想像以上に汚れていて驚きましたポーン



ご自宅に合ったはたきの長さや使いやすさをシュミレーションしてみてください 


🪶気持ちいい⤴︎⤴︎⤴︎照れキラキラ
 
狭いところには羽根はたきさんはつっこめないので、そこに合ったものを使います

 
思いついた時だけ、床だけ、に掃除機をかけていた頃の私に言いたいのは、「上から払うとホコリは溜まりにくくなるしラクやし、気持ちいいで秘密※壁に掃除機をかけたこともありましたが、天井やスイッチまわりや幅木の上はどうしてたんでしょう、大あくび


これは100均の伸縮するはたきにっこり
上から「ホコリ落ちてくるやんゲロー」と、抵抗がある方はマスカーテープで気になるところをカバーしたり、マスクの装着をお掃除のプロyu-yu先生がおすすめされています。→⭐︎

私も使った♪

お掃除のプロyu-yu先生に出会い、お掃除を学ぶ場所があることに感謝しておりますキラキラ


キレイは気持ちいい〜お願いキラキラ


お掃除とキープキレイ活動をはじめて、家・生活・私自身が変化してきた話はこちらです→
 
お掃除のキレイコンシェルジュ あひる
プロフィールはこちら💁‍♀️→
 


にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 環境ブログ エコ用品・グッズへ
にほんブログ村 環境ブログ 環境改善活動へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 賃貸暮らしへ