ねこもんきちの「小さなつぶやき」

ねこもんきちの「小さなつぶやき」

2017年スキー初滑りで前十字靭帯と半月板損傷し手術。25年間何かしら働き続けたけど、現在は専業主婦〜。2020年初冬、旦那と猫はなこと長野県へ移住。田舎生活始めました

Amebaでブログを始めよう!
こんばんはニコニコ


今冬?春というのかな?
最後の雪かな〜と思い
今朝の写真を掲載。

深夜から激しい降りでした。



昨夜の天気予報通りの降雪❄️

4月1日とは思えない寒い朝。

意外に積もっていて3cmほど。





昼には雪は無くなってました。

今日の天気は晴れ!

でも最高気温5度!!

寒い!さむい!サムイー!





庭の草取りを始めましたが

風が強くて寒すぎる。

10分も経たずにギブアップ。





夕方5時にはもう2度…。

麻績村の春はどこ?いつ?

明朝も冷えるんだろうな🥶





明日は待ちに待った月1回の

資源ごみ回収の日ですキラキラ

プラごみ、ペットボトル🧴、

段ボール📦、紙ごみを担いで

ゴミ捨て場に行ってきました。





コタツの中で寝ていたはず🐈。

戻ってきたら思った通り

窓辺にいましたが

なんとも冷たい視線…




「自分だけ外に出てズルい」




そう言われているような視線タラー

何も言わずに1人で出かけると

必ずどこかで見られています。





はなこより先に玄関に入ろう💨

猫のダッシュには勝てません。

玄関開けたら居ましたね😭





仕方ないので散歩スタート😓

今日は寒さが厳しいぞ!と

外に出てわかったようです。

意気込みのわりには動かない。

下矢印下矢印下矢印


上矢印そしてこの表情です🤣

先日レタスの苗を貰いました。

畑はまだ耕してないので

とりあえずプランターに植えたら

それをクンクンニコ

(多分興味はないと思う)




やめとくか?と終了を促します。

やっと歩きだし1回目の散歩は

ご近所を30分の散歩。





2度目は気温3度の中、

はなこも防寒着を着て出発。

家の周りを1周したら

そのまま玄関へGO💨

4分で終了しましたタラー

明日はもう少し暖かいはずウインク




今日はコタツが1番だよチュー





この週末に庭木を切りたい。

放っておくと大木になるし

昨年は巣は無いのになぜか

スズメバチやアシナガバチが

よく集ってきました。





ねむの木や杉、イチイの木を

スパッと切りたいです。

電鋸はないので脚立に乗って

手動ノコギリで頑張ります💪

こんばんはニコニコ

今日は記念日バースデーケーキ
はなこ(猫)3歳になりました。
相変わらず面白い子です🤣


上矢印上矢印上矢印

何度呼んでも視線はくれず🤣

四阿屋山をバックにパチカメラ

暖かくなったので散歩時間が
だいぶ長くなりました爆笑
毎日楽しそうで何よりです。


上矢印最近のお気に入り、バス停。

村営バス(マイクロバス)は…

時刻表を見ると1日5本😳
田舎では車がないと不便です。





車も人も少ないので

はなこさんが散歩してても

まあまあ安全ですウインク





たまにアクセル全開で

歩行者を気にせず坂道を

走ってくる車に驚きます。

はなこ抱き上げ畑に逃げます。


毎日少しずつ違うコース笑い

はなこの気の向くままに歩く。
最近は1回の散歩が1時間以上ガーン



はなこさん、私の言ってる事が
わかってる様子です。
ダメな場合は




「そこはあかんよ」
「こっちに行っとこかー」




と指差ししながら言うと
サッと方向転換びっくり
一応抵抗はしていますが😅



「は?何で?」
「わたしこっち行くです!」



という顔をするんですよね笑い泣き
首痛くないか?と思うくらい
ぐいぐいリードを引っ張ります。
最後は諦めてちゃんと
散歩道に戻ってきます爆笑



下矢印毎度面白い歩き方します

本人(猫)は至って真剣。


下矢印風に舞う枯葉が大好き飛び出すハート




さて、いつもの事なんですが
旦那の出勤時間が毎日バラバラ。
どうも眠けが取れません🥱




起床時間は1:30だったり
遅い日は5時とか色々です。
ちなみに今朝は3時起床笑い泣き




始業が異様に早いタラー
帰宅は遅いから旦那も
睡眠時間は長くて5時間。




拘束時間が長いんです。
毎日13〜15時間😨
残業代はちゃんとつくので
まぁ助かりますが。。。




ちなみに今日は6時始業。
今日は中休みが2時間だそう。
20時過ぎまで仕事してました。
年度末なので忙しかったらしい。




21:30過ぎに帰宅しましたが
明日は4:30起床です。
通勤時間が1時間かかるので
やっぱり大変ですね。




こういう生活も1年4ヶ月、
そろそろ慣れてもいい頃…。
お弁当作りも慣れましたが
基本、前日夜に作りご飯だけ
朝ランチジャーへ入れます。




おにぎりおにぎり指定の日だと
前夜に鮭を焼いておきます。
で深夜1:30におにぎりおにぎり
握ってますアセアセ
もう慣れたけど疲れます😭




さて、移住1年目の昨年は
スギ・ひのき花粉はあまり
感じなかったのですが
今年は大変な事になってます。




数日前のことですが…
強風なのに煙が見えたので
どこかで火🔥を炊いてる?
と思ったらスギ花粉が
猛烈に飛散中でした😱




白い煙に見えたものは花粉
それ見てるだけで目や顔が
痒くなってきました😭




はなこ🐈と散歩する時は
マスクにメガネして出来るだけ
皮膚を出さないようにします。




山間地に移住したので
花粉は覚悟してましたが、
改めて周りの山をよく見ると
ほぼ杉か松ですね😓




今日は深夜から朝にかけて
雪が降るそうです。

スクショがデカいですがアセアセ




今晩は特に寒く感じます。

昨日の最高気温18度で暑いし

今日は最高気温9度で肌寒い…
この寒暖差で体調は
おかしくなりそうです。
まだまだ冬の格好しています。




朝晩はストーブ点けて
コタツも欠かせません😓
やっと梅がちらほら〜
咲き始めました!
昨年より1ヶ月春が遅い。
桜はまだまだ先ですね。
麻績村の春は遅いです{emoji:007_char3.png.照れ}

こんにちはニコニコ
愛知県から麻績村に移住して
1年4ヶ月目です。




天気予報通り雪です❄️
降り始めから2時間で
あっという間に3〜4cm。

下矢印朝9時ごろの風景。



今冬は本当によく降ります。

先週の金土(18〜19日)は雪。
10cm以上積もりました。



月曜日は暖かく最高気温8度。
昨日は天気が良くて切って
貯めておいた杉やツツジを
豪快に燃やしました。




雪がやっと解けたのにね…
今日はこんなんです下矢印
道路も白くなってます。

昨日買物しといて良かったウインク



この降り7時からスタート。

夕方まで降り続いたら

除雪しないといけないかも泣





家の前は畑ですが真っ白。

隣村(筑北)のブロッコリー農家の

おじさん、冬は花かき栽培農家。

上矢印今年も桜🌸頂きました照れ




花瓶の桜は満開なのに外は雪。
庭の梅もあと少しで咲き始める?
というところまで膨らみ…
なのにこの天気ですガーン
まだまだ春は遠いですね。



庭の福寿草も咲いてたけど
気温が低い日は花を
閉じたままなんですよびっくり

(下矢印写真は3/10ごろです)




今年は寒いので去年よりも
2〜3週間春が遅い感じです。




信州では中信・南信中心に
雪が降るのを上雪(かみゆき)
というそうです。
まあ南岸低気圧ですよね。




今日は長野県全域で
雪の天気のようです。
ブログ書いてる間に積雪は
10cmになっていますガーン




雪の日は寒いし汚れるので

散歩に出れないはなこ(猫)




寝るしかないお嬢さん。

雪の降り始めは外をじっと

見つめてボケちんとしてるチュー



雪の日は毎回上矢印こんな感じ。

「お外行けんなー(ガッカリ)

眠いと顔が大きいんですニコ

そして諦めてコタツへGO。


この冬の買い物で

我が家の大ヒット飛び出すハート

コタツです😆

はなこも私もゴロゴロ。

コタツいいですねー爆笑





明日は週1回しかない
燃えるゴミの日。
たった100m歩くだけ。
雪が解けてますように…
これ逃してしまうと2週間分の
ゴミが溜まってしまう。




プラごみのように1ヶ月に
1回しか回収がないなら
大雪だろうが吹雪だろうが
頑張って外に出ますがアセアセ
はなこ(猫)のトイレゴミが
あるのでやっぱり1週間に
1回はゴミ出したいですね😓


3月は暖かい日が多かったので

とにかく散歩に出たくて

うずうずしてるはなこニコ




はなこさん、
4月は健康診断です。
IBD(炎症性腸疾患)と
診断されてからほぼ1年。




薬は継続してますが、
今は寒い日や食べ過ぎると
たまに嘔吐する程度です。




2年前は食べると下痢&嘔吐。
移住前は血便の繰り返しえーん
移住後が不調のピークでした。
3.8kgあった体重は3.2kgに。
松本市の良い先生に出会い
不調の原因がやっと判明!
体重は1年かけて元通りに。




食物アレルギーも疑っていた私。
岡崎では「お腹の弱い子」で
括られて細かな検査はせず。
猫にとって負担になると
遠回しに断られました。




食べてたご飯が全部ダメ。
ロイヤルカナンやヒルズの
療法食も全てダメ。。。
移住後に先生に試してと
渡された療法食もやっぱ下痢。



色々試して分かったのが
ウェットフード全般、
とうもろこし、
コーングルテンに
どうも過敏に反応している
ような気がしました。




穀物フリーのごはんを
2週間おきに試す日々。
穀物フリーなら何でも
OKではないみたいでした。




通販限定の1.5kgで
4000円以上するごはんも
何種類か試したけど
匂いや好みがあるようですタラー
嗅いで逃げるごはんも有り。




当時は毎日5〜7回も
下痢してました😱
うんちで足がドロドロ、
お尻痛い日々を早く
終わらせてあげたい。。。



私も毎回、猫砂交換する
日々を終わらせたい…。
呼ばれなくても2時間おきに
起きて3つあるトイレを
チェックしてたので
常に寝不足でした😭




今のごはんはニュートロですスプーンフォーク
病院の先生はこれも
色々入ってるんだけどねー
と不思議がっていました。


先生には不調の確認がし易いから
1味だけにしてと言われたけど。
猫はグルメなんですねー🐈
飽きると食べてくれませんガーン




ニュートロチキンで1ヶ月
経過したのちアレルギーが
でない事を確認してから
サーモン、ダックと味を
追加していきました。
ニュートロ食べ始めて1年。
今のところお気に入りの様子ラブ
本当に良かったです。




おやつは穀物フリーの
モンプチナチュラルキッス。

これはテッパンです。


「食いしん坊はなこ」は自分で

食べたいおやつを要求します😓





我が家に来てすぐの不調時から
ずっとトイレ記録してます😅




なのではなこさん
勝手にうんち💩しません😓



アウッアウッと大声で鳴き
トイレハイで家中駆け回り
トイレに駆け込んでも
私が来るまでトイレ内で
振り向いて待ってます😅



旦那ではダメなようです。
まぁカワイイですわチュー




早く春にならんかなー。
はなこさん散歩計画、色々
考えています🐈
おはようございますニコニコ



日曜日は予想に反して1日中雪びっくり
昨日は雪の合間に30分だけ散歩しました。
はなこさん、体力有り余っている感じ。
今朝はまぁ走り回ってました💨
転がっているピンポン玉に何度も
ダッシュ&突っ込みを繰り返す。
大騒音の大運動会でした😓





さて土曜日ははなこさんの月1イチの
お手入れの日で大町までGO💨
トリマーさん泣かせの暴れん坊タラー
全力で鳴き叫び抵抗します。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印



この日は爪切り・耳掃除・肛門腺絞り。

3ヶ月ぶりの肛門腺、結構出ました。

肉球触ると激怒するはなこ(猫)

毎月爪切りはプロにお願いしていますタラー

最後の耳掃除が気持ち良かったみたい。

お怒りは収まったようです笑い泣き




車に乗るとお決まりのポーズです上矢印

エアコン吹出し口でスンスンタイム。

土曜日の麻績村と大町市は気温12度。
日曜日は雪予報だけど降らんね、
そう踏んでいましたら…




昨日は朝からずっと雪でした😓
最高気温も0度でした🥶

日曜日、朝8時の様子です下矢印


そして午後3時の様子です下矢印



で今朝6時の様子です下矢印


道路はうっすら白くなり真っ暗な時間に

歩いてみたら凍っていてツルツルびっくり

危うく転ぶところでした😓

もう雪はいらんなーと思います。





さて麻績村は3回目ワクチン早いです。

旦那は先週金曜日、私は10日前に終了。

下矢印私も旦那もファイザーでした。

会場で知る接種メーカー、

ワクチンも予定も指定されます。

日時が記載されて書類が届きますアセアセ

人口少ないので早い代わりに

あまり選択肢はありません。




3回目ワクチン接種が1番副反応あり。




私は当日夜より患部痛が始まり

翌日はリンパ節に近いせいか

脇の下が腫れて万歳もできず😭

お米10kgを肩からぶら下げている

そんなだるい感覚でしたえーん

5日目にやっと痛みが取れました。





旦那は発熱&脇の下痛です。

接種翌日、夕方から37.5℃の発熱。

平熱35℃台の旦那には辛かったようです。

今朝になって今度は脇の下が痛いとびっくり



ちと遅くないか?(3日経過)



今かい???と思いましたが

歳を取ると筋肉痛も忘れた頃に

くるのと同じ感覚なのかもね、

と笑い話で終了笑い泣き




どちらにしても早めに

ワクチン打てて良かったです爆笑





下矢印最近のはなこさん🐈

泥遊びで顔が汚れても気にならないひと。

暖かくなったので散歩回数が増え、

1回のお出掛け時間も長くなりました。

1日2〜3時間出掛けてますびっくり

どうにも雪や泥の上を歩きたいひと上差し

汚れたらシャンプータオルでゴシゴシ笑い





天気が良いと道路や駐車場でゴロゴロ…

道路は砂だらけになるからヤメテ😭




3月から信州プレミアム食事券再開。

というか第2期だそうです。

今回も2万円購入しました。

大町に出かけた時にテンホウで使用。


てんこ盛りの旦那メシです。

私はチャーメンと半ライス&半熟卵

(汁なし野菜炒めラーメンのようなもの)

久しぶりのテンホウでした飛び出すハート

こんにちはニコニコ


今朝も寒い麻績村です。
早朝の気温は-10度、北側にある
洗面所は今冬4度目の水が出ず…
室内の水道管が凍りましたアセアセ



朝から自分で降りれないのに
我が家のかまってちゃんは
CATウォークから道を外れて
カーテンレールを散歩中ですガーン



昨日スキーから無事に帰宅しました。

自宅から1時間半くらいで

北信エリアに行けるのは嬉しいです。

往復の高速料金も日曜祝日で割引が

あって片道1400円と安かったです。





昨日のお昼ごろはタングラム斑尾。
そして駐車場で終わらない雪かきタラー
遊びに行ってもなぜか雪かき…。
今年は何かがおかしい空模様です。
雪かき中はなこさん部屋で留守番。




2/23はチェックアウトでした。

前日(2/22)夕方に車見に行くか?

と旦那に提案した私。

見に行っても何も出来んという旦那。

とりあえず見にいけばよかった…





雪かき時間を1時間と見込んで
10時ごろから旦那が出動しました。
私は部屋の片付け&荷造りです。




20分後に旦那からビデオ電話
ヤバイよ!!
これ終わらんわ。
下矢印下矢印下矢印

ワイパーの先端が少し見えるだけ😱



白い山、うちの車が埋まっていますガーン

後方の黒い車はよそ様の車です。





チェックアウトしても雪かき中は
はなこ(猫)の待機場所がありません。
レイトチェックアウトのお願い…アセアセ
14時まで3300円追加です。





こんなに車が埋まったのは初めてガーン

ペットエントランスがあるけど

冬は近くまで車寄せできません。

荷物持って車道まで歩きます。

まずは車を掘り出すのが先決。


ルーフBOXの上も40cmくらい積雪。

荷物入れるために、上も除雪。

雪が降り始めたので除雪でき次第
チェックアウトして帰りたい…


終わらん!終わらん!😭


雪かきメイン担当は旦那です。
ドアが1箇所開く状態になって
エンジンかかるかなと心配(ドキドキ)
暖気しながら雪かき再開です。




ルーフBOXの雪かきが終わり
私はスキー用具を取りに歩いて
ホテルのスキーロッカーへ。
荷物班の方が結構大変ですえーん




旦那に重いし転びそうで危ないと
愚痴ると板1本(1組)ずつ運べば?
と言われてイラッイラッ💢と。
手ぶら時に滑って派手に転びました。



板とブーツ、バラバラに運んだら
駐車場とホテルを4往復ですよ。
重たくても2往復で終わりたい…
スコップ借りたりで既に3往復してたので
スキー用具運搬は2往復で終わらせたい。



結局2人で2時間かけてやっと
車を掘り出してペット棟に横付け。
無事にチェックアウトの手続きです。


ホテルタングラムのフロントへ。

事前精算してたので追加料金のみ精算。

14時まで延長しましたが12時半で精算。

レイトチェックアウトの経緯を聞かれ…




雪かきしてる間ペットの居場所がないし

フロント付近に手荷物置きっぱなしに

する訳にもいかず急遽延長のお願いを

したんですよ、と説明しました。

(猫・犬はペットエントランスのみ通行可)




フロントマンがホテルの除雪車が

除雪してなかったですか?と質問。

駐車した場所が端っこで車道は

きちんと除雪してあったけどうちの

車のキレイな除雪壁ができて

2時間以上雪かきしてましたー。

結構大変でした〜(笑)

と話をしたらその方が小声で



「延長分のお代は結構です」



思わず…いいんですか??

と聞き返してしまいましたアセアセ

払う気マンマンでスマホ持参…

何だか有難い対応に感謝です。

3月もまた遊びに来ます笑い




2/23より信州割がまた延長拡大‼️
4月下旬まで延長で、3月もお得に
泊まらせていただきます〜ルンルン音符


下矢印下矢印今回の明細です下矢印下矢印

3泊4日(元々2泊→後日電話で延泊申請)


2泊分は楽天トラベルで予約。
ペットルームで予約するので
ペット料金は含まれています。




楽天の各種割引で△7720円
(楽天ポイントは未使用です)
信州割specialを利用して△20000円
しなのまち割を利用して△18000円
沢山の割引を受けることができました



フロントでの精算は36070円でしたびっくり
めちゃくちゃお得に滞在できました。
(単純計算、1泊6000円程で2食&温泉付🙌)




上矢印上矢印上矢印上矢印

頂いた信州割観光クーポン8000円。
宿泊プランの特典(館内利用券)6000円。
これらを使ってリフト券や昼食、
食事の時の酒代やお土産も購入。

現金オンリーの野尻湖テラスのみ

お金を使いました爆笑


野尻湖テラスは悪天候でしたが

数分だけ野尻湖が見えました‼️





無事に帰宅して室内は5度!!

寒い!さむい!サムイ!

外気温も14時で-2度でしたびっくり

麻績もやっぱり寒い〜‼️




駐車場に到着するとわかるようで

お嬢さまはいつもこんな感じです下矢印


ホテルの部屋でも走れるように

手作り(新聞紙)トンネルや紙ボール持参。

走りまわって楽しんでいましたが

やっぱり外散歩が1番良いようですニコ

ショボショボした目でハウスへ。
帰宅後よく寝てます、おやすみなさい💤