同じ土俵に乗らない | 自分軸での自分の人生を生きる。

自分軸での自分の人生を生きる。

辛かった過去、毒親の毒を解毒中のアラフォー。
自分も家計も見直し中。

自分軸で自分らしく生きる為の試行錯誤の記録


日々のことやお金や子育てなども☆


最近、娘を自分の幼少期やインナーチャイルドとしてみるという試みをしている。

 


すると、不思議と娘自身や娘の行動が可愛く思えるようになってきている。



娘は、相変わらず「ねえママ〜」とスキもないくらい話しかけてきて休ませてくれないし(笑)、気に入らないことがあると色々文句や暴言を言ってくるし、私に嫌がらせ?をせっせとしてくるときもある。


今日も、お風呂は絶対入りたくないけどYou Tube見せて欲しい娘と、You Tube見ていいから見た後お風呂に入ろうと言う私で小競り合いになった。



娘の言動は、

・お風呂に入りたがらないこと(2、3日間入ってない泣き笑い

・自分だけならまだしも、私や弟までも入らせない

・ママの要求は飲まないが自分の要求は通したいこと

・「ママのアホ、バカ、ウンチ、自己中!」などと言ってくる

・弟にも吹き込み、一緒に「ママのアホ、バカ」と言わす(笑)

・「ママはそっちの部屋にずっといてね」と、部屋に閉じ込める(ブログ書けるから好都合(笑) ありがとう)

・襖と襖の間にクッションを詰める嫌がらせをせっせとしている

・セロハンテープを一生懸命貼って襖が開けられないようにしている音がする

・「ママのオモチャね」と言い、私がいる方に隙間からオモチャを落とす(笑)


段々と様子が変わり、気がついたらこのような状態に(笑)




このような状況に、少し前までは本気で嫌な気持ちになり、大人気なく同等にやり合ってバトルし、かなりストレスを感じていたと思う。


でも、今日は可愛いと思えた。悪口にも全く傷つかなかったし響かなかった。


今までの私だったら、こんな風に思えていなかったし、こんな風に感じられなかったと思う。



セロハンテープじゃあ簡単に開けられるのに、オモチャやベビー布団など挟んでも何の攻撃にもなったいないのに、健気にがんばってんなあ(^^)と、寧ろ微笑ましい気持ちになった(笑)


一生懸命がんばってるな〜


今回自己中なのは娘の方だと思うから、それも響かない。



以前娘について電話カウンセリングしてもらった時に、癒やしが進むと子どもがギャーギャー言っても、傷ついたり、過剰に反応しなくなるとカウンセラーさんは言っていた。

子どもがギャーギャー言ってもそれに引っ張られたり動じない、同じ土俵に乗らずに対応できるようになれると言われた。


それがわかった気がした。


娘がいくらなんと言おうと、やろうと、私は冷静にいられた。笑顔で対応出来た。

動じない、同じ土俵に乗らないって、こういう間隔なのかと思った。


明日も休みだから余裕があったからかもしれないけど。




「You Tube見せて」「ママの自己中、バカ、ウンチ、酷い」などと言い、「今日はお風呂絶対入りたくない!」「明日入る(そう言って2日入ってない)」「ママも〇〇(弟)も入っちゃダメ!」などと言い続けたが、

それでもYou Tube見る=お風呂入るという姿勢を変えないでいる(一貫性を持った態度をキープ、抵抗に屈しない姿勢を見せたい)と、今度は手も足も口も出てきた。

流石に暴力は良くないと思います娘ちゃん。



散々私に悪態をついた娘だったが、この後、なぜか録画していたUMA(未確認生物)をテレビで見て怖くなったようで、「ママ、怖い〜」と何もなかったかのように笑顔で擦り寄ってきた(笑)

怖けりゃ見なきゃいいのに(笑) 可愛いなあ。


そこからまたいつも通りの娘に戻り、いつも通りの会話が出来る状態になった。

(仲直りのきっかけが欲しかったのかなあ?)



21時になってしまったので今日はお風呂は諦めることにし、明日は午前中外で遊んだら昼過ぎにはお風呂に入る約束をして寝ることにした。



感情的にならずに割と冷静に対応していた私だったがしかし、その時点で段々とお風呂に入りたかった思いが溢れ、嫌な気持ちになってきてしまった。


娘には、「お風呂に入りたかったのに入らせて貰えなかったことが嫌だった」「そんなに入りたくないならあなただけ入らなければいい、私や弟を巻き込まないで欲しい」「自分の要求ばっかり通さず相手の要求も飲むと物事は上手くいくよ」ということを伝えた。


娘ももう落ち着きを取り戻していたので、素直に「ごめんね」と謝った。

散らかしたオモチャも素直に片付けた。





こういうことが(我を通す、癇癪を起こす)たまにあるのだけれど、こういうのはどう対応していったらいいのだろう。


いくら私が傷つかなくなった、同じ土俵に乗らなくなった(受け止め方が変わった)と言っても、こういう我儘(?)や癇癪をそのままにしておいていいのか?ということ関してはわからないでいる。


以前義実家に行ったときにも、我儘を通そうとし癇癪を起こした娘を目の当たりにした義両親に対して、私は「よくあることなんです」と何気なく言った。


それに対して義母は、「よくることにしたら行かん。今はこんなことしたらいけない時代になったけど、私らの時は押入れに閉じ込めた。それくらいしてわからせないと、大きくなってからが大変になるよ」と言った。


押入れに閉じ込めは今の時代は特にどうかと思うけれど、

それくらいのことをしたほうがいいのだろうか。

それくらいの事態なんだろうか。

今何とかしなければいけない重大な問題なんだろうか。

将来更に大変なことになるのだろうか。

年齢に伴い軽くなっていくのだろうか。

私の癒やしが更に進み、彼女を包み込める余裕と温かさを身に着けられたら、彼女は変わるのだろうか。



わからない。


健全な子育てが実感としてわからない。

どうしていくのがいいか答えが知りたい。


 

 




私としては、私の癒やしが更に進むことで彼女への感情・対応が変わり、それにより彼女にも変化が現れることを期待したい。


決してコントロールしたいわけではない。

悪魔で、自分が変われば周りも変わるということを体感したい。



この、『自分が変われば周りも変わる』は、すでに体感していることが幾つかあるので、また別の時に書こうと思う。




ちなみに、無性にお風呂に入りたくなり(身体をキレイにしたくて)、夜中なのに入っている。


普段子どもと入ると長風呂できないが、ゆーっくり時間をかけて入った。


おかげでたっぷり汗をかいて、デトックス出来た。