県立中央図書館 (^^♪ | ねこままゆうゆ

ねこままゆうゆ

保護猫(現在5にゃん)との毎日や
仕事のこと、趣味のことなど
つれづれに・・・

 

 県立中央図書館で

 「ふじのくにの絵本作家」展がおこなわれている

 というハナシを、3月8日に書きました メモ

 

 そこに書いた〈ターントクルこども館〉のことも

 含めて、その後報告が滞っておりました 汗汗

 

 実は昨日、少々調べ物がありまして サーチ

 県立中央図書館へ参りまして・・・

 そのことも含めてご報告 チョキ

 

 「ふじのくに・・・」の展示を見に行ったのは

 3月10日 クリップ

 た~くさんある作品から

 このスペースに展示するのを選ぶのって

 苦労されたかも ・・・

 

 『あるヘラジカの物語』も

  展示してほしかったなぁ・・・汗

 

 うれしかったのはビックリマーク

 ”ハードカバー” のこちら 右上矢印 拍手

 (私の持っているのは

  復刻版のペーパーバックなので)

   しっかり触ってきました 爆笑

 

 もう1点、目を引いたのは、こちら 左下矢印

  内容は、これまでに発表されたもののセレクトですが

  

  やっぱり、物欲の我が…爆笑

  

 

 そうそう !! 

 図書館内を撮影するには

 申請をして許可を頂く必要があります 注意

 はい、ちゃんといたしましたヨ OK

  

 

 ☆こちらの展示は 4月29日(月)まで ベル

 

 で、昨日の調べ物については

 また改めて書きますが 

 帰り際にふと見ると 目

 〈日産 童話と絵本のグランプリ〉の

 大賞受賞作品がそれぞれ展示されていました 音譜

 

  今回の撮影も許可を頂きました OK

   

 

 絵本のほうは、7日のブログに書いたこちら 左下矢印

 ただ・・・

 大賞受賞作品として、だけでなく

 静岡県ゆかりの作家さんであることも

 紹介して頂きたいなぁ もやもや

 お父上、詩人の吉野弘さんが晩年過ごされた富士市で

 ご一緒にお暮らしでした。

 今回の作品の「じいちゃんち」のモデルは

 お家の近所の古民家だそうで ラブラブ

 

 第38回の時の作品

 優秀賞は『りゅうのごんざ』龍 

 こちら に 少しご紹介があります おいで キラキラ

 

 (大賞じゃないと出版はされないのかな 泣くうさぎ )