月組別箱『G.O.A.T』 | 平凡なOLが3000万円貯めたお話。

平凡なOLが3000万円貯めたお話。

短大卒業後、一般事務職に就職。
特別なスキルは何もなく、預金残高がじわじわ増えていくのが密かな楽しみです^^

貯金のハナシとコスメ、些細な日常をテーマにした記事がメインですが
今は宝塚歌劇団の魅力に取り込まれているため関連記事が多めになっています(笑)

 

 

※順番的には星組RRRの3回目観劇のが

先ですが諸事情でこちらをアップします アセアセ

 

 

 

 

星組「RRR」観劇後に

こちらの公演のソワレに行きました。

 

 

 

 

11月の花組別箱公演で

しばらく梅芸には縁がなさそうだと

思ったんですけどね~ えーもやもや

 

 

 

12月にあった花組の柚香コンの

記事をいくつか読んでいたんですけど

一番ビックリしたのが

公演グッズを持っている人が多い!!

 

宝塚大劇場公演とは

また雰囲気が全然違うんですよね! びっくり気づき

 

 

私は月組さんは

そこまで推し組って訳じゃないし

今公演もこの1回だけだし

ポストカードくらい買おうかと 


 

ポストカードは本当は

大劇場で買うつもりだったんですけど

売り切れだったんですよね 笑い泣きアセアセ

 

梅芸でもグッズ販売していて

在庫があったので購入できました。

 


 

ペンライトを手にされている方は

わりと多く見えましたけど

それでも半分いるかいないか、かな。

 

 

3階下手側のサイドブロックに

私は今回座ってたんですが

ライト持参は特に少なかった気が アセアセ

 

出演者の方の衣装の色に合わせて

ペンライトをカチカチと

変えていらっしゃる方が多かったです。

 

私も複数回観劇するなら

次回は購入したいなと思いました 照れ

 

 

花組の柚香コンの時は

お揃いコーデがすごかったらしいので

そんな心づもりで行きましたが

わりと普通の方が多かったです!? キョロキョロ

 

風間さんが

「みんなTシャツ着てくれて・・・」

みたいな感じで話していると

月城さんが

「今日は貸切だから少ないよ!」

ってツッコまれていました 笑い泣き

 

あ、やっぱり今回少なかったんだ! 口笛

 

 

 

開演と同時に映像の月城さんが映って

「録画かな?」と思っていたら

幕が上がって観客のざわめきがみえて

 

え?

今、回してるの!!?

 

すごいビックリしました びっくり気づき

 

ジェンヌさんがカメラを構えてて
こういう即興的な感じが

ライブ感があって楽しかったです 爆  笑

 

 

舞台はしっかりしたセットがあって

劇場の大階段の半分くらいのサイズ感で

ちゃんとセリまでありました。

 

舞台セットの上部分には

本格的なブラスバンドが組まれていて

観客からもよく見える状態だったのですが

自分の出番が無いときはペンライトで

舞台を盛り上げていらっしゃいました。

 

 

月組さんの公演は

今年のフリューゲルしか観ていないので

過去作品の振り返りのシーンは

ダイジェストを見ている気分でした キョロキョロもやもや

 

でも、るろうに剣心のコーナーは

漫画を読んでいたのでわかりました! プンプン

 

完全な勉強不足を痛感しました~ 笑い泣きガーン

 

 

 

大劇場の公演内容とは違って

日替わりトークコーナーや

バラエティコーナーがありました。

 

日替わりトークコーナーで

彩路ゆりかさんが出られてて

「G.O.A.T」に掛けて

 ご覧ください

 大阪の梅田芸術劇場に

 彩路が

 立っています

と見事に締め括られていました。

 

もう一人は英語が堪能な方もいて

今回のコンサートにおいて

歌唱指導に大活躍だったそうですが

ごめんなさい・・・

名前、憶えてない・・・笑い泣き

(空城ゆうさんだった気がするんですけど)

 

 

 

あと、月組の娘役さんがですね・・・

 

ほぼ

全くわからなかった

 

彩みちるさん、きよら羽龍さんは

何となく顔がわかるので

見つけられるかと思ったんですが

海乃美月さん以外は

白雪さち花さんしかわからなかった。

 

人の顔を見分けるのは苦手ですが

ちょっとここまでわからないとは思わず

すごいショックでした・・・ ガーンもやもや

 

海乃美月さんの階段に広がった

赤いドレスの裾が大輪の薔薇のようで

とても素敵でした~ ラブ赤薔薇

 

 

男役さんは4~5人分かりましたが

今回、顔がめっちゃわかるのに

名前が分からない人がいて

家に帰ってパンフで確認したんですが

 

やっぱり誰かわからず

 

大劇場公演なら

プログラムにあるシーン別の出演者で
かなり絞り込めるんですけどね。

 

それでも「この人かな?」というのは

2人くらいに絞れたので

次回公演で確認しようと思います プンプン

 

 

 

あと、気のせいかもなんですが・・・

礼華はるさんが公演の3分の2を

過ぎたあたりから出演がなくなってて。

 

「どこにいるんだろう??」って

一生懸命探したけど見つからなくて

終演後に後ろの席の人が

「ひとり、途中からいなくなったよね」

って話しているのが聞こえたので

あ~やっぱりいなかったんだ!!って。

 

今回、ぴあの貸切公演だったので

終演後に短い挨拶があったんですけど

そのときチラっと見えた気が・・・あせる

 

終盤は礼華さんを探し過ぎて

なんか全然集中できなかったです 笑い泣き魂

 

 

 

通常公演のような統一感はないけど

アドリブや日替わりの部分も多いので

複数回観るという方には

毎回新たな発見がありそうな感じ。

 

照明がついたと思ったら

急に観客参加型の部分もあったり 

 

大劇場公演の完成された舞台とは

また違う感じが楽しかったです 爆  笑キラキラ

 

 

マチネでは星組の礼さんをみて

ソワレでは月組の月城さんをみれて

1日で2人のトップさんにお会いできた

奇跡みたいな1日でした ラブピンクハート