MONDAY MOTIVATION 

MONDAY MOTIVATION 

海外に住んで日本の大学に通うー2拠点生活で大人の学びなおし

Amebaでブログを始めよう!

​​​​環境論の先生選びで悩んでいる




実は、環境論は、今の私の仕事にはとても有効な科目なので

当初の目的でもある心理士とは何の関係もないが、ちゃんと勉強しておきたい。

 

まず、主な先生ラインナップと ブログとか、ネットでリサーチした内容を記しておこう。

 

高山清次 先生 獣医さんということで、環境論以外でもなんとなく興味ある。

友達K曰く「よく喋る先生だった」ということいで、そういう先生は授業も楽しく、飽きない(ただし、’脱線することも多いけど、、)

獣医的視点が偏りがあるという書き込みがあったので保留にしてみた。

この先生は、前期よく登壇されているようなので、今月がダメなら、来月もあるので少し考えようと思った次第。

参考にしたブログはこちら↓(すごい参考になりました、ありがとうございます!爆  笑

 

 

 

野田英樹 先生 全く情報がない、、、

 

木船 康徳 先生 授業の情報はないが、本人の’フェイスブック発見(かなり前のものだけど)それを見る限りでは、すごく優しくて、人が良さそうな感じ。元々企業の営業さんだったらしいので、お話も上手かなあ、、とか、、、?

 

勝田 悟  先生 実は、この先生が私の本命だが、授業は7月。去年の例でも、有名大学でも教えている客員教授的な人気の先生は、だいたい7月、8月の夏休み中に登壇されることが多い。多分、登録もすぐ埋まる競争率高いと予想される。

 

金澤 義人 先生  授業が難しく、ハードル高めらしい、、、という噂あり。

 

参考にしたブログはこちら↓

 

 

志田崇 先生 こちらの先生もあまり情報がゲットできす、、、

 

 

 

皆様の情報をお待ちしています!!

 

続く〜

 

 

 

 

 

 

 

 

4月、5月に受けたいのはこの3科目↑

4月、5月に受けたいのはこの3科目↑

 

スクーリングの申し込みが始まった!
 

そんな気合い入れるほどのことでもないと言われれば

それまでだけど、、汗

先生選びは、私にとっては、結構、大事なイベントなのだ 爆  笑

 

一緒の学校で、ファイナンシャルプランナーのコースをとっている

友達Kは「単位が取れればいい」

という考えで、とりあえずスケジュール優先で

予定を組んでいるようだけど、、、

 

私は、真夜中に授業を受けるため、

普通の人より、睡魔との戦いが著しい上、

いろいろ受けてみた感想としてーーー

授業内容が面白く

先生の教え方が上手いと眠くならない

しかも、

教授の中には、コンサルの仕事をしていて

普通に、そのヒトのセミナーに参加するには、

参加費用が一回、16000円とか、20000円とか、、、

そんなエライ講師の先生方の講義を聴けるのは

とてもラッキーな上、

やっぱり教え方が上手なのです!

 

ということで、まずは教授の吟味から始まる。

 

もちろんスケジュールというものもあるから、

合わないものはしょうがないんだけど、、

それもまた、せっかく時差受講で、被るものがないわけだから、

できるだけ取りたいときに、取りたい科目を聴いていきたい。

 

この4月、5月のラインナップから

スケジュールに合わせてリストアップしてみた。

 

長くなるので

続きはまた明日。

 

 

週末にケーキ屋さんで

バイトすることにした。

 

年齢的に言うと

「パート」になるのかな😅

 

週末といえば

スクーリングがあるんだけど

それがねーーー

海外にいることのメリット

よほどのことがない限り

仕事とは時間がかぶりません

 

ただし、パン屋ケーキ屋の類は

仕込みが朝早く

朝6時半からというスケジュール

 

時差13時間でぎりぎり

授業が夜6時までだと

こちらは朝5時。

仮眠をとる間もなく仕事にいくことになる

 

それでも...

週末だけに飽きたらず

他にも入れたいと考えている....

時間の許す限り

何かしていたい...

 

ところがーー

何気に見た

イヴ・ルルドさんの占いによると

「 仕事 = 自分の存在意義でもある かに座 ですから、残業するのは当たり前、バリバリ働くキャリア志向。それではストレスもたまりやすいので、心身ともに余裕のある働き方へシフトを得意なこと、趣味から始めたものを極めて仕事にするなんてこともありそうです。平日は会社員、週末だけパン屋 なんていう働き方も時代の特徴ただし多忙すぎるのは らしい、、、

なんだか ドキっするお言葉もらったw

 

⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

バタバタと4月期のレポートを出し終えて、

さて、いよいよ本格的に新学期気分。

昨年、一年間お世話になった教科書たちを

本棚の奥へ移動。

 

特に、しょっぱなからパソコンがダウンして

受けても受けてもパソコンの調子が悪くて

呪われた科目〜とか言ってた真顔

「知的思考の技術」には思いれがある。

 

知的思考の技術―考えるフレームを強化する7つのステップの思考術 (SANNOマネジメントコンセプトシリーズ)

 

私個人的には

「しなやかな心をつくるメンタルマネジメント」

知ってる著名人たちのリアルなエピソードが

自分の生活とリンクして

共感する部分が多くて読みやすくて好きだった。

あとは、、、、

 

 

新しいカウンセリングの技法 :カウンセリングのプロセスと具体的な進め方

 

「カウンセリングの技法」の作者、諸富先生の

本や、コラムを読んで、ますますロジャーズが好きになった。

機会があれば、セミナーを受けてみたいと思う。

 

面白いほどよくわかる!臨床心理学

 

「面白いほどわかる臨床心理学」は、分厚いんだけど、

すごく読みやすくてー

思わず、成績もSもらえたせいか、

モチベーションが上がりまくった私のバイブル〜

 

とか、とか、、、

 

それぞれのテキスト(科目)に

思い入れがあるので、内容とかは

時間があるときにおいおいご紹介していくことにして

 

とりあえず、お疲れ様でした。

 

 

 

 


ラストスパートでレポート

2本仕上げて一気出し!

どうして いつもギリギリに

なってしまうの 驚き驚き驚き


でも、追い詰められると

実力を発揮する子らしいニヤリ


実際に経験したことで

そういうこと、あったあったー

気になってたー的なことが多く

興味深くてのめり込んでしまった。

とくに、

発達心理学

子供の成長に合わせて、年代別に

深堀りしてあったり、 コラムも読み応えあった

ママたちの育児書としても

使える一冊だと思いました💡オススメグッド!


ノルマにしていた

教育心理学に手をつけれなかったのが

悔やまれるが

仕切りなおして

6月までに5科目終わらせるぞー🔥🔥🔥

と....いつも気合いだけは立派.... (๑˃̵ᴗ˂̵)




📚ためになった4冊📚




今日はレポートの締め切り

一日勉強モードで集中しようと思い

図書館に来てます

ラストミニッツで3科目

行きたかったけど


やっぱり..

教科書読み出したらじっくり読んじゃうー

(っていうか休憩しすぎで😅)しかも、図書館って

案外、マナー悪い人多くて気が散る


24時間で出し切るのは無理っぽい?


ニューヨークは一日遅れなので

日本との時差に苦しみながら

仕上げているところ


心理士の資格のために

おさえないといけない領域があって

基本の心理学として

一般心理学とってみた。

すごいベーシック!

本の感想、ゆっくり書きたいけど

とりあえず時間がないので

またあとで😅😅


ただ言えるのは

この本、紙質がよくて

触り心地いいw

めくりやすいわー





📚今日はコレ読みます📚


 

 

日本時間の3月1日に発送してもらった荷物が

ニューヨーク時間の7日、つまり日本の8日に届いた

約一週間で着いたよ!

クロネコヤマトさま ありがとうございました!

 

隙間にエアパッキン代わりの詰め物で

激落ちくんと マツキヨのコットン

入れてもらった 嬉しいーーー!

 

去年も今年も

郵便局と比較して

5キロまでなら 

クロネコの方が安いという結論

 

印刷物 5キロまでなら4550円で

ヤマトの方が安く

10キロ以下なら郵便局が安いみたい...

 

参考までに↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週はNYのお母さんのわがままに

すごいムカついていたんだけど

(よくあること😅)

いつもなら、おやっさんに

「いくつだと思ってるんだ!もっと優しくしてやれー」と宥められて、「人ごとだと思って簡単にいわないでよ」と 怒りの矛先がおやっさんに移ってw自然に落ち着くのだが.... 

今週はおやっさんもいないせいか吐き出して八つ当たりするとこがなく悶々としてた。

 

お母さんは、自分が悪いのわかってるから、

私から殺気を感じると、おとぼけ入るので...

それがまたさらにムカつく。

向こうも頑固で気が強いから、

ふつーに「言い合い」

というか 口喧嘩ぽくもなる。

たまに

「言いすぎたかも...」って思ったりもするけど...

でもー 後には引けないのですぐには 優しくなれない.....

でも、

二、三日すると、ふつーに

何もなかったかのように お母さんのほうから 電話がきて

「頼みたいことあるから来て」と呼びつけられる。

私も内容も聞かず スケジュールをあける。

家にいくと、特に大した用はなく...

ただ、ご飯食べて、くだらない話してダラダラ過ごして終わる。

その時は、気まずくなった案件にはお互い絶対触れない。

なんなんだろうな...

まあ、親子ってこういう感じよね..

むしろ喧嘩前より仲良くなってる

 

 

 

中華の出前でいつも頼む

セサミチキン

 

 


久々にin person で集まると

みんながみんな いろいろ溜まってる状態で「誰かと話したい」オーラのせめぎ合い😅

で、とにかくよくしゃべる。

私が何か話始めても

話の結論に到達しないうちに

横やりが入るというか...

会話がどんどんそれる。

ストーリー立てて話しがちの私は

(話が長いというのもあるが😅)

すぐ遮られて 話したいことを

最後まで話せないまま

気がつけば、会が終了

なんとなく消化不良...

必死に話題の軌道修正して

アテンションとろうと

声を張り上げたので

喉の痛みだけが残った...😔

私も喋らない方じゃないけど

おしゃべりのタイプが違うのか?

ちょっと気後れしてしまった。

違和感というか...ギャップ?


そういう人って、

テキストチャットでも

その兆候が如実に出てて

ちゃんと読まず返事してくるとか

問いかけと関係ない返答してくる

ことが多い.... 


世代が同じ人といるにも関わらず ジェネレーションギャップみたいなのに苛まれることも多い😔

でも、年齢的にそれが普通で、私が浮いている気もするし....

疎外感とも違うが、この虚しさはなんなのだろうな...

でも もっと大人になるべく

こういうのにも、なじんでいかないと...と、自分に喝をいれつつ... 


どんな人からも、いかなるシーンにも学びはあるので

おかれた状況下でその空間を楽しむ。まあ、もともと柔軟なので自然になんでも楽しめるんだけどね...


興味があって、好きで一緒にいるわけだから、受け入れたいと思う。

その人たちが、いろいろ発散できて居心地よく満足して楽しい時間を過ごせているなら本望。

私は もっと傾聴することに徹していこうかなと思ってみたり...してる今日このごろ


日々精進なり~ 





2時間待ちのステーキ

友達の紹介で並ばないで入れた♪

今度はいつ行けるのだろう.....




私には「ニューヨークの母」と呼んでいる

96歳になるご婦人がいるんです。

お母さんというyいり

お婆ちゃんの歳ではありますが...😅


普段は「年寄り扱いするな」とか

言っておきながら、きまずい時だけ

「年寄りなんだから許して」って...

調子いいーーーー


今週、年寄りとか若いとかに関係なく

「それ非常識すぎない?」

っていう事件があって、

なんとなく納得いかなくて憤りがおさまらない..

非常識っていうかrude?


「年をとっていくということは、忘れっぽくなり、思考力も弱まる...周りに気を使う余裕もなくなり、まず自分のこと中心になりがち」

と言われてしまったらそれまでだし....

 もちろん気は使ってあげないといけない

のは重々承知している。


でも...それと わがままや 気まぐれをなんでも大目に見ることは違う気がするし....

第一、私の亡くなった母なら どんな年をとろうとも そんな歳のせいにしてわがまま言ったりしないだろうなと思った...( ←ってここがポイント)


テレビを見てたら、

67歳で突然に認知症発症した人がいた。

若くて驚いたけど...でも..なんだかんだ言って、そんな先の話じゃない気がしてる... 


いろんな人と接していると、意外に60歳過ぎたら

何歳だろうが言ってること、やってること、そんな変わらない気もするし...そう言ってるうちに、私もすぐ60歳になりそう....明日は我が身....ということか?


そんなこんなを考えながら、

寝て、起きて、日々の忙しさに流されて

こんな憤りも薄れ、理不尽なことも許し、

受け入れられることの範囲が

どんどん広がっていく


人は成長し学び続ける..

.日々精進なり~ 




そんなこんなを

仕事しながら 考えてみたり......@Javits Center