今回、帰省した目的はなら燈花会に参加するためでもあります。


燈花会というのはご存知でしょうか。

奈良市の奈良公園を中心に8月5日から14日まで行われている夜のお祭りです。


参考:なら燈花会



今年で24回目になります。昨年と一昨年はコロナ禍で開催を断念していました。3年ぶりの開催となります。


私はその燈花会に10年以上携わってきており、燈花会の会の会員でもあるのですニコ


参考:なら燈花会


世界遺産を前にろうそくのあかりで照らされた幻想的な風景はみていてとても幸せな気持ちになりますお願い


ただ、会員ともなればとっても大忙しですムキー

当日お手伝いいただけるサポーターさんと一緒に灯りの準備を行います。

もう汗だくで飲み物がすぐになくなってしまいますガーン




しかし。このように灯りがつけばその疲れは一瞬で飛ぶくらい素敵な景色が現れます照れ


もちろんこの間も私たちスタッフは安全に見守ったりゴミ拾いしたり大忙しです驚き

しかもよく聞かれるのですが、私も含めてスタッフは完全にボランティアでお給料も一切発生していません凝視

本当に奈良が好きだからこそできる活動ですニコ

参考:なら燈花会


だけど、この世界遺産を背景にお祭りを開催してたくさんのお客さんが喜ぶ景色を作れるだけで満足ですもぐもぐ

写真で見るよりも幻想的ななら燈花会にぜひ来てみてくださいニコニコ


また近年では奈良県内の各地でも同様の活動が見られます。


地元に住んでいないため少ししかお手伝いできませんでしたが、また来年も会員として頑張りたいですにっこり


ただ、最近は会員さんの高齢化や減少、ゴミが多すぎて鹿さんに.....いろいろと課題はありそうです。微力ながら何かお役に立ちたいです。