過敏症さん、アンケート(厚労省絡み)お願いします | 心身に複数の病を持つ人の戯れ言ブログ

心身に複数の病を持つ人の戯れ言ブログ

持病の闘病記録
病の当事者+保育士の目線でも何か書けたらと思います。

私にとって合う、合わない物、内容等は個人の感想です
同病者さんの選択を強制するものでないです。

どうも、なっとうですパー

昨日、緊急企画として、
CS(化学物質過敏症)さんの
選挙について質問しました

コメント下さり、有難うございます爆笑

コメントへの返答も兼ねて

コメントを元に
思い付いたアイデアを
書いていたら

色々膨らんだり
直ぐ試してみたい事等が出てきたので

それをしてみてから
コメントの返答を書こうと思います。

まだまだコメント募集は
続いていますので、
↑のリンク先にてコメント頂けたら
助かります

今日は

保育士の話

ではないんかいパー

突っ込んだ方がいらっしゃったら
すみませんあせる

今回も、過敏症関連の話です

あ!因みに
↓こちらの署名は、まだまだ集めております
宜しくお願いします


今回は

過敏症当事者様向けに

アンケート募集のお願い

です

該当ページの画像貼ります↓


「過敏症を発症された方に
アンケートご協力のお願い」

とのタイトルがありますね

この画像に書いてある通りなんです

「厚労省の研究事業として」
これがかなり重要かな?と思います

行政っていうのは、長年
病気について理解が乏しく、
厚労省と環境省が丸投げし合って
結局身動き取って貰えへんチーン

2009年に
「化学物質過敏症は、中毒の病気です」
と、厚労省が認めたのも、
「やっとこさ」やったんです

そこからまた長年腰が重かったんですがショボーン

ここから動いて欲しいグー
その為には
一人でも多くの当事者の事を
聞き、分析する必要があるサーチ

その為のアンケートですメモ

このページでは、
画像を上げているだけなので

当会にご連絡ください
→ここから「いのち環境ネットワーク」
さんへ、メールを送る所に飛ぶとか

アンケート詳細pdfに飛ぶとか

それはここではできません

リンク先から行けますので
↓こちらからご確認お願いします


ご協力頂ける方は

「いのち環境ネットワーク」さん宛に

以下の事を入力して、メールを送ります


「アンケート送付希望」

「郵便番号」

「住所」

「氏名」


↓メールアドレス

voc-emf@mbn.nifty.com


申請とやり取り


私も申請してみましたニコニコ


「申請者が多く、

研究をする大学から

アンケート用紙を

追加で送って貰ってから

送りますので

しばらくお待ち下さい」


との返答でした


ですが、

一人でも多くの方々に

ご協力をお願いしたい

なので、

この情報を拡散して欲しい

との返答も頂いています


ですが、

住所を聞いてるので

もしかして「紙」で来るのかな?

「紙があかん人は電子データのやり取りとか出来ますか?」

配慮が必要な人向けに対応は

どの位されていますか?


とも聞きました

とは言え、私自身は

紙やペンは殆んど問題無い事が多いので

私は大丈夫なんですけど


とも質問したのですが、

これについては、返答がありません

これに関しては

実際に

「紙とペンがあかん」

とか

色々あるかと思うので

当事者の方が、直接ご自身の状況を

伝えて貰ってからどうするのか

話をされる方が良いのかな?


と言う気がします


当事者でない者が


「もしこうやったらキョロキョロ


て、言うよりは


当事者が直接

「私はこれが無理です真顔

と、リアルに言うて貰う方が

もしかしたら

対応して貰える可能性を

見出だしやすいかも?

と、思っています


当事者が子どもとか、障害がある等で

自分で書けない場合は

保護者の方の代筆OKです丸レッド


過敏症は

·化学物質薬

·電磁波雷


併発の有無は問いません

両方ある方

どちらか片方だけの方

その辺りの違いを知りたい


のはあるとの事です


締め切りは

2021年11月30日鉛筆



長くなりましたが

今回はここまでです


読んで頂き

いいねグッ

コメントも

ご協力頂ける方

拡散して頂ける方

有難うございますお願い


宜しくお願いします!


ではまたバイバイ


出典(敬省略)

いのち環境ネットワーク 」