年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ -4ページ目

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家

こんにちは、奥村@ペルーです!

 

 

いやー長い飛行機の旅でした、、、

 

日本から行く場合の

半分の時間&費用も1/3とはいえ

 

フィラデルフィア→ヒューストン 3時間

 

ヒューストン→ボゴダ(コロンビア) 5時間

 

ボゴダ→クスコ 3時間

 

キツかったですw

 

深夜便もありでしたし。

 

 

Door to door できっかり24時間でした。

これは日本からだと多分丸2日ですね。

 

体力と気力がないと難しいやつ。。。

 


クスコにやっと着いたと思ったら

迎えがきてなくてまた一悶着でしたが

なんとかマチュピチュへの玄関口に辿り着きました!

 

 

 

 

そしてやっとホテルに辿り着いて気づいたこと。

 

 

胸がドキドキする、、、

 

てことです。

 

そうだ、ここは富士山と一緒で

3000メートルのところに街を作ったのでした。

(よくこんなところに街を作ったな汗)

 

だから、、、

まあ動悸もするよねてことです。

 

ドキドキしたい人はペルーにどうぞw

 

 

ていうかペルーのご飯が

美味しすぎて驚いている奥村です!

 

 

それではまた!

奥村@コロンビア、ボゴタの空港です!

 


先ほど、ドーバー(デラウェア)から
ファミリーメンバーに

車で90分ほど送ってもらったのですが

 

車内で盛り上がった話があります。

 

 

それは…

 

「仕事って趣味でしょ?

 これをやりたい!という想いがあり、
 やらざるを得ないと感じる…

 

 で、お金ももらえちゃう…
 最高じゃん?」

 

という話です。

 

(本業は金融関係)

 

 

もう、めちゃくちゃ共感しました!

 

 

前回のメルマガで、

 

「仕事が嫌で嫌で仕方がない人たち」

 

について書きましたが、

 

 

私自身は、

伝えたいことがある…

 

だからこれをやりたいんだ!

 

人のためにこれをやりたいんだ!

 

という気持ちで仕事をしています。

 

 

もちろん、お金も大切ですよ。

 

でも、お金が第一の目当てではない

という境地に至りました…

 

 

それよりも、

 

「自分が生きてきて蓄えた知識を多くのひとに伝えたい」

 

「人生をより良く作っていきたい」

 

「多くの人の人生に良い影響を与えたい」

 

という想いの方が圧倒的に強いんです。

 

 

そう考えると、

 

仕事って本当に

「お金をもらえる趣味」なんですよね。

 

 

好きなことをして、

 

人に喜んでもらえて、

 

しかもお金までもらえる。

 

 

こんな幸せなことってありますか?

 

 

もし今、

 

「仕事が嫌で仕方がない」

 

と感じている方がいらっしゃったら…

 

一度、こう考えてみてください…

 

 

「これは趣味だったとしたら、楽しめるかな?」

 

「この仕事を通じて、誰かの役に立てているかな?」

 

「自分が成長できる要素はあるかな?」

 

 

もし、どれも「NO」だったら…

 

 

それは本当に、転職を考える時期かもしれません。

 

 

 

人生は一度きり。

 

嫌々やる仕事で時間を消費するより、

 

「これをやりたくてたまらない!」

 

と思える仕事を見つけた方が、

絶対に幸せですよね。

 

 

 

ちなみに、

 

コロンビアのボゴタで

深夜乗り継ぎと聞いた時には

 

正直ビビってましたが笑

 

 

実は全然大丈夫でした!

 

空港もきれいだし、治安も問題なし。

 

明日からはペルーのクスコに向かいます!

 

(なんと昨日から飛行機3回目です…

 

 日本から程ではないですが

 マチュピチュはまあまあ遠いです><)

 

 

マチュピチュツアーの前入りなんですが、

 

高山病が心配…汗

 

 

ペルーからも、

また面白い発見をお届けしますね^^

 

 

それでは、また~!

奥村@アメリカです!

 

 

まだアメリカ滞在中の奥村ですが
(これからペルーに向かいます!)

 

今日は、アメリカの空港で目の当たりにした
 

「職業倫理の崩壊」

 

について書いてみたいと思います。

(わかる~って人は多いはずw)

 

 

 

アメリカの空港に行くと、
本当に驚くことがあります。

 

 

それは…

「仕事が嫌で嫌で嫌で嫌で仕方がない」

 

みたいな人が
わんさかいるということ!

 

 

チェックインカウンターでは
ため息をつきながら、
明らかに面倒くさそうに対応。

 

セキュリティチェックでは
「早くしろよ」的な態度で
イライラをぶつけてくる。

 

搭乗ゲートのスタッフも
お客さんと目を合わせず、
機械的な対応のみ。

 

 

「え?お客さんに対してその態度?」

 

と、ふつーの日本人のひとなら

びっくりするでしょう。

 

(私はもう慣れました)

 

 

もちろん、全員がそうではないです。

 

素晴らしい対応をしてくれる方もいました。

(たまーにw)

 

 

でも、圧倒的に

 

「この仕事、本当はやりたくないんです」

 

オーラ全開の人が多い…

 

(8割以上かなw)

 

 

実は、義理の両親も空港に行くたびに

 

「あの人、仕事嫌だねー」

 

「あの人も仕事嫌なんだねー」

 

「そんなに嫌だったら辞めればいいのに」

 

みたいなことを言っています笑

 

 

 

そして奥村的には、今って実際、

嫌な仕事を辞められる時代だと思うんですよね。

 

人手不足だしさ…

 

 

だから、

 

「そんなに嫌だったら辞めればいいじゃん」

 

って思っちゃいます。

 

 

昨年の真夏に行った

ディズニーシーのスタッフの方々の

プロ意識の高さ。

 

 

あの猛暑の中でも
笑顔で、丁寧で、優しい対応。

 

 

これって、

決して当たり前のことじゃないんですよね。

 

 

アメリカの空港を経験した後だと、
より一層そう感じます。

 

 

もちろん、

 

日本の「おもてなし」文化が

行きすぎて苦しくなることもあるかもしれません。

 

でも、

 

「お客さんに喜んでもらいたい」

 

「いいサービスを提供したい」

 

という気持ちを持って働けるって、

 

実はとても

幸せなことなんじゃないかなと思うのです。

 

 

アメリカで

「仕事が嫌で仕方がない」人たちを見て、

逆に気づかされました。

 

 

自分の仕事に対して
誇りを持てるかどうか。

 

それって、
その人の人生の質を大きく左右するな、と。

 

 

私も、

 

「この仕事をしていて良かった」

 

「読者の方に価値を提供できて嬉しい」

 

そう思える仕事を続けていきたいなと

改めて感じた次第です!

 

 

あなたは今、

 

自分の仕事に

どんな気持ちで向き合っていますか?

 

 

もし、

 

「嫌で嫌で嫌で仕方がない」

 

と感じているなら…

 

 

それは、

何かを変える時期かもしれません…

 

写真は、今いるアメリカの空港の
「仕事が嫌そうな」スタッフさん…

いや、写真は撮れませんでしたが笑


明日からペルーですが、
また新しい発見がありそうです^^

 

 

それではまた!

こんにちは。
奥村@まだロサンゼルス空港です(苦笑)


 

さて、皆さん。

 

「アメリカ人」と聞いて、

どんな人を思い浮かべますか?

 

 

私は初めてアメリカに行くまでは、

 

アメリカ人というと…

 

テレビやドラマで見たまま、

 

 

美しくて、親切で、フレンドリーで…

そんなイメージを持っていました。

 

 

 

しかし、

 

アメリカ留学をして、

 

アメリカ人と結婚して、

 

アメリカに住んではいないですが、

 

この20年くらいで

いろんな側面を見てきて、

 

 

アメリカ人のイメージが
だいぶ変わってしまったなあ

 

と思いました笑

 

 

まず…

 

羽田でピザの箱とスプライトを手に、
紫のジャージを着て

 

機内に乗り込もうとしていた

アメリカ人を見て、

 

 

「ああ、アメリカ」を感じました笑

 

 

 

そして現在、

 

LAXでこのメルマガを

書いているすぐそばで、

 

ピンクのパジャマを着ている女子2人組が
地べたに寝っ転がって飛行機を待ってます(苦笑)

 

日本だと…まず、ないですよね笑

 

 

空港でパジャマを着て、地べたに寝っ転がる…

 

 

私だったら

「ぎゃー汚い!」と思います笑

 

 

現在、デトロイトに駐在している

友人の旦那様も

同じようなことを言っていて、

 

 

「アメリカに来るまでは、

 みんなトム・クルーズだと思っていた。

 

 なんかすごい頭もよさそうで…

 でも現実は全然違った」と。

 

 

そうなんです!

 

映画やドラマで見るアメリカ人と、

実際のアメリカ人って

全然違うんですよ笑

 

 

これって、

 

私たちの仕事にも言えることだなあ

と思うのです。

 

 

例えば、

 

「英語コーチ」と聞くと、
どんな人を想像しますか?

 

 

きっと、

 

「英語ペラペラで、

 海外経験豊富で、

 完璧な発音で…」

 

そんなイメージかもしれません。

 

 

でも実際は、

 

私たちコーチも、

 

まだまだ学んでいる途中だし、

完璧じゃない部分もたくさんあります。

 

 

だからこそ、

 

生徒さんの気持ちがわかるし、

一緒に頑張れるんです。

 

 

「百聞は一見に如かず」

 

って言葉がありますが、

本当にそうだなあと思います。

 

 

イメージや先入観だけで判断せず、

実際に体験してみる。

 

それが一番大事ですよね。

 

 

 

私も今回のアメリカ滞在で、

 

改めて
 

「固定観念って怖いなあ」

と感じました。

 

 

でも同時に、

 

「だからこそ面白い」

とも思います。

 

 

想像と現実の

ギャップを楽しめるようになると、

 

人生がもっと豊かになりますよね。

 

 

 

ちなみに、

 

パジャマ女子たちは今、

 

お菓子をボリボリ食べながら

大声で笑っています笑

 

 

日本では絶対にありえない光景ですが、

 

それはそれで

 

「自由でいいなあ」

と思う奥村でした^^

 

 

実は今、

LAXで7時間待ちです汗

 

 

だからこそ、

こんなメルマガをお届けできるわけで…

 

「災い転じて福となす」

とはこのことですね笑

 

 

それでは、また~!

こんにちは、奥村です!

 

 

アメリカの空港は

高い高いと聞いてはいたけれど…

 

 

LAXで乗り継ぎ便に乗れず、

 

思いがけず7時間

時間を潰すことになった奥村です。

 

やはり巨大空港は

最低2時間は乗り継ぎに必要、、、

 

 

Anyway!

 

夫から

アメリカの空港は高すぎる

と聞いていたけれど、

 

サンドイッチ2つと水2つと

小さいフルーツカップで

 

約1万円っていうのは

 

暴利すぎませんか汗

 

 

しかも

 

レストランじゃなくて

フードコートだぜ!

 

 

みんなどうやって生活しているのだー

 

旅行なんて行かないのか??

 

 

外に出ると

 

日本がどれだけ恵まれているか

わかりすぎますね汗

 

 

 

ちなみに、アメリカ出発前に

皮膚科に行ってきました。

 

いろんな処置をしてもらって

支払ったのは1280円。

 

 

夫に言ったら

 

「アメリカなら1280ドル(約18万円)だね!」

 

と言われました。

 

 

 

で、ここで思うわけです。

 

「外に出ると日本のよさがよく分かる」と。

 

 

よく、

 

「海外と比較して日本はダメ」

 

みたいな話を聞きませんか?

 

私も、結構そう思っていました。

 

 

日本の教育システムがダメとか、

 

働き方がダメとか、

 

サービス残業とか…

 

 

 

批判的に見ることは簡単だし、

 

批判したくなる気持ちもすごくわかる。

 

 

 

でも実際に外に出てみると、

 

「あれ?日本って実はすごくない?」

 

ということがたくさんあるんです。

 

 

 

医療費の安さしかり、

 

食べ物のクオリティしかり、

 

サービスの丁寧さしかり、

 

治安の良さしかり、

 

交通の便利さしかり…

 

 

 

ということは

私たちって実は、

 

すごく恵まれた環境に

いるのかもしれない。

 

 

もちろん改善すべき点は

たくさんあるし、

 

他国に学ぶべきこともたくさんある。

 

 

 

でも、

 

「今あるものに目を向ける」

 

ってことも大事かもしれません。

 

 

 

私たちって、

 

「今うまくいってないこと」

 

ばかりに目を向けがちじゃないですか?

 

 

仕事がつらい、

 

お金が足りない、

 

思うような結果が出ない、

 

人間関係がうまくいかない…

 

 

 

でも、ちょっと立ち止まって

 

「今あるもの」

 

に目を向けてみてください。

 

 

家族や友人の存在。

 

健康な体。

 

今まで積み上げてきた経験。

 

安全に暮らせる環境。

 

 

 

そして何より、

 

「挑戦できる自由」

 

そのものも。

 

 

 

アメリカの空港で

 

1万円のサンドイッチを

食べながら(泣)

 

そんなことを考えた奥村でした。

 

 

明日はどこにいるか

わからない旅路ですが、

 

 

また何か気づいたことがあったら

メルマガでシェアしますね!

 

▼メルマガ登録はこちら▼

 

 

それでは、また~!

こんにちは、奥村です!

 

 

アメリカの空港は

高い高いと聞いてはいたけれど…

 

 

LAXで乗り継ぎ便に乗れず、

 

思いがけず7時間

時間を潰すことになった奥村です。

 

やはり巨大空港は

最低2時間は乗り継ぎに必要、、、

 

 

Anyway!

 

夫から

アメリカの空港は高すぎる

と聞いていたけれど、

 

サンドイッチ2つと水2つと

小さいフルーツカップで

 

約1万円っていうのは

 

暴利すぎませんか汗

 

 

しかも

 

レストランじゃなくて

フードコートだぜ!

 

 

みんなどうやって生活しているのだー

 

旅行なんて行かないのか??

 

 

外に出ると

 

日本がどれだけ恵まれているか

わかりすぎますね汗

 

 

 

ちなみに、アメリカ出発前に

皮膚科に行ってきました。

 

いろんな処置をしてもらって

支払ったのは1280円。

 

 

夫に言ったら

 

「アメリカなら1280ドル(約18万円)だね!」

 

と言われました。

 

 

 

で、ここで思うわけです。

 

「外に出ると日本のよさがよく分かる」と。

 

 

よく、

 

「海外と比較して日本はダメ」

 

みたいな話を聞きませんか?

 

私も、結構そう思っていました。

 

 

日本の教育システムがダメとか、

 

働き方がダメとか、

 

サービス残業とか…

 

 

 

批判的に見ることは簡単だし、

 

批判したくなる気持ちもすごくわかる。

 

 

 

でも実際に外に出てみると、

 

「あれ?日本って実はすごくない?」

 

ということがたくさんあるんです。

 

 

 

医療費の安さしかり、

 

食べ物のクオリティしかり、

 

サービスの丁寧さしかり、

 

治安の良さしかり、

 

交通の便利さしかり…

 

 

 

ということは

私たちって実は、

 

すごく恵まれた環境に

いるのかもしれない。

 

 

もちろん改善すべき点は

たくさんあるし、

 

他国に学ぶべきこともたくさんある。

 

 

 

でも、

 

「今あるものに目を向ける」

 

ってことも大事かもしれません。

 

 

 

私たちって、

 

「今うまくいってないこと」

 

ばかりに目を向けがちじゃないですか?

 

 

仕事がつらい、

 

お金が足りない、

 

思うような結果が出ない、

 

人間関係がうまくいかない…

 

 

 

でも、ちょっと立ち止まって

 

「今あるもの」

 

に目を向けてみてください。

 

 

家族や友人の存在。

 

健康な体。

 

今まで積み上げてきた経験。

 

安全に暮らせる環境。

 

 

 

そして何より、

 

「挑戦できる自由」

 

そのものも。

 

 

 

アメリカの空港で

 

1万円のサンドイッチを

食べながら(泣)

 

そんなことを考えた奥村でした。

 

 

明日はどこにいるか

わからない旅路ですが、

 

 

また何か気づいたことがあったら

メルマガでシェアしますね!

 

 

それでは、また~!

こんにちは、奥村です!
 

 

まずは、お知らせ。

 

 

先日募集開始した
「奥村美里ビジネススクール」は
 

募集を終了しました。

たくさんのお申込みありがとうございました!



さて、本題…


今週、
"地球一周ツアー"な感じの旅に

 

「また」出発です。


アメリカ → 南米 → ヨーロッパ → もう一度アメリカ → そして日本へ。


荷物の準備をしながら
パスポートとにらめっこしていたら、

ふと、こんなことを考えました。



「あれ?
 人生で、こういう地球一周的な旅、


 あと何回できるんだろ?」



そう、昔は

「また今度でも…」

って思ってたけど、


体力、健康、家族の状況、
仕事のタイミング、

そして何より、

「行こう!」って言える気力…


全部が揃う機会って、

意外と、

そんなに多くないかもしれません。



だからこそ、

「今だ!」

って時には、

迷わず飛び立とうと思っているんです。



でも、これって

旅に限った話じゃないですよね。



あなたにも、

「本当はやってみたいけど、
 まだ先でもいいか…」


って、先送りにしていることが

何かしらあるんじゃないでしょうか?


・習ってみたいこと

 

・挑戦してみたいこと

 

・会いに行きたい人

 

・立ち上げてみたいプロジェクト

 

・断捨離したい関係性

 

 

 

私たちって、

 

"時間は無限にある"

 

って錯覚しがちですが、

 

 

実際は、、、そうでもない笑



「やりたいこと」を

「やりたい」と言えるタイミングも、

案外、限られているのかもしれません。



だから今回の旅が、

もしかしたら私にとって

「この規模での旅、最後かも?」

と思いながら、

精一杯楽しんできます!



そして、

このメルマガを

読んでくださっているあなたにも、

もし何か

「先送りにしているもの」

があるなら、

 

ちょっとだけ

その期限を

見直してみてもらえたら嬉しいです^^



また旅先から、


いろんな発見や失敗談(笑)を
お届けしますね!


ではでは、行ってきまーす。

こんにちは、奥村です!

 

 

今日は

 

私自身も
「え、これマジでやるの?」
と思うような発表があります。

 

 

皆さんご存知の通り、
私は幸せな起業家を増やすべく

 

「奥村美里ビジネススクール」
を開講しました。

 

 

私のゴールは、

7月中に100人集めること。

 

 

昨日のメルマガでも書いた通り、

 

改めて

「何のために私がこれをやりたいのか」

を考えてみました。

 

答えは明確でした。

 

 

「幸せな起業家」を増やしたい。

 

 

起業によって不幸になる人を

これ以上増やしたくない。

 

 

今回のオファー、

8800円という価格設定も

十分クレイジーだと思うのですが…

 

 

決意して

 

「やりたい!」

「幸せな起業家になりたい!」

 

と思って入ってきてくださる方の

その気持ちを全力で後押ししたくて…

 

だから、決めました。

 

 

 

先着100人限定

(7月中のお申し込み限定)

 

奥村美里との1対1

30分コンサルティングを

無料プレゼント

 

します。

 

 

 

これ、どれくらいレアかというと…

 

 

通常、私の個人コンサルは

 

100万円以上の講座受講生のみに

提供しているものです。

 

 

たった30分でも

 

・売上の桁が変わる人

 

・取り組むべき商品が明確になる人

 

・やるべきことの優先順位が

 クリアになる人

 

・成約率が劇的に改善する人

 

が必ずいます。

 

 

過去のコンサル実績を見ても、

 

短時間で劇的な変化を遂げる方は

本当にたくさんいらっしゃいます。

 

 

そして、

 

ビジネススクールに入ってくださる方が

 

どんなことで悩んでいるのか、

どんなサポートを求めているのか

 

私自身、知りたいのです。

 

 

そうすることで

 

より皆様にヒットする内容を

お届けできると思うからです。



 

条件は

 

「7月中のお申し込み」
かつ
「先着100名まで」です。

 

 

 

コンサル自体は

ビジネススクールに在籍している限り

いつでも受けていただけます。

 

 

ただし、

 

7月は私のスケジュールが埋まっているため

 

実際のコンサル開始は

8月中旬以降となります。

 

その点はご了承ください。

 

 

本来なら

 

100万円払わないと受けられない

私のコンサルで

 

あなたのビジネスの

ブレイクスルーを起こしてください。

 

 

「7月限定」「100名様のみ」

 

このチャンスを逃さないでくださいね。

 

 

【奥村美里ビジネススクール】
▼詳細はこちら▼
https://brtfuture.com/business/detail/

 

 

既にお申し込みいただいている方にも

もちろんプレゼントいたします!

 

 

我ながら

クレイジーな決定だと思いますが

 

本気で幸せな起業家を増やしたい。

 

その想いに嘘はありません。

 

 

クレイジーと言われても

構いません^^

 

 

それでは、また!

こんにちは、奥村です。

 

今日は、私がこれまで
ビジネスを続けてきた中で、

 

ある出来事をきっかけに
価値観が大きく変わった
お話をさせてください。

 

 

 

仕事は順調だった。

でも、

 

ふとした瞬間に涙が出たんです。

 

 

 

自分でも理由がわからなかったけど、

 

たぶん私は

 

"何か"を見失ってたんだと思います。

 

 

 

実は私、数年前まで

「ビジネスが最上位」

の人生を送っていました。

 

 

妊娠9ヶ月でも、

大阪に出張していました。

 

産婦人科医の友人に

「行っていいかな?」って聞いたら、

 

「いいって言えるわけないじゃん」

と笑われました。

 

 

でも、私は行きました。

 

 

第一子の出産も、

第二子の出産も、

 

産んだ数時間後には

パソコンを開いてメール。

 

授乳しながら

セミナーにも出ていました。

 

 

それが

「がんばってる証」だと思っていたんです。

 

 

 

でもある日、

メンターの先生に言われました。

 

「最近、ちょっと甘えてるよね」って。

 

 

その瞬間、ブチンと切れました。

 

 

私のどこが

甘えてるって言うんだろう。
 

こんなに

 

すべてを犠牲にして、

走ってきたのに。

 

 

でも、

 

そこで気づいてしまったんです。

 

 

 

私はいつの間にか、

 

家族が第4位、

ビジネスが第1位の人生を

送っていたことに。

 

 

成果が出ていると機嫌がよくて、

 

うまくいっていないとイライラして、

 

家族に当たってしまう。
 


そんな自分に、あとから自己嫌悪。

 

 

子どもが小さかったあの時間。

 

一緒に過ごせたはずの

かけがえのない時間は、

二度と戻ってこないんです。

 

 

その事実にようやく向き合えたとき、

私の起業観が変わりました。

 

 

 

起業は、


人生を豊かにするための「手段」

 

であって、

 

人生そのものではない。

 

 

無限に働ける人ほど、

ブレーキを持つべきなんです。

 

走れる人ほど、

意識して立ち止まる必要があるんです。

 

 

成功する人と、

途中で燃え尽きてしまう人の違い。

 

 

それはスキルや才能ではなく、

 

「最初に、自分の人生を

 設計していたかどうか」

だけだと、私は思っています。

 

 

自分は何のために起業するのか。

 

どうなったら本当に幸せなのか。

 

そこを最初に決めて、

 

それを満たすために

ビジネスを設計する。

 

 

それが、唯一の違いです。

 

 

 

だから私は、

「奥村美里ビジネススクール」を作りました。

正直、奥村はもう満たされています。

起業して15年。いったんリタイヤまでした。

 

だから、

 

無理してこんなスクールを

やらなくてもいいんです。

でも、

それでもやろうと決めたのは、

「起業しなければよかった」と思う人や、
 

「起業のせいで家族との関係が壊れてしまった」
 

「家に帰ったら家族が出て行っていた」

という人を、

もうこれ以上見たくなかったからです。
 


起業って、みんな頑張るんです。
 

でも、幸せそうな人って案外少ない。

なぜか。

 

数字ばかり見て、
周りと比較して、

「自分は何のためにやってるのか」

がわからなくなっているからです。


私がこのスクールで一番伝えたいのは、
あなたが本当に送りたい人生はどんなものか。

そして、その人生にたどり着くために、
ビジネスを"正しく設計する"ということです。
 


もちろん私は、

 

売上の作り方も、

スケールの仕方も知っています。

でも、

 

それを最初に教えるのではなく、
 


「あなたがどうなりたいか」

を、まず一緒に考えたい。


なぜなら、それこそが、

 

起業して幸せになる唯一の方法

 

だからです。
 


今、ビジネススクールでは
最初の50名に到達したら

グループコンサルもご提供しています。


もしあなたが、
 

「最初から正しい設計で、幸せに働きたい」

そう思うなら、

この機会にぜひご参加ください。
 


私が持っている

すべてのノウハウと経験を、

あなたに継承します。

 

【奥村美里ビジネススクール】
 

▼詳細はこちら▼
https://brtfuture.com/business/detail/
 

 

それではまた!

こんばんは、奥村です!

 

 

今日は朝から
集中モードで仕事していました。

 

 

午前中にクリエイティブな作業を

すべて終わらせて、

 

午後は比較的軽めのタスク。

 

 

これも今朝お伝えした

「時間設計術」の一環。

 

 

でも、その時間設計術の特典が

今夜24時で消えてしまいます…

 

 

「やること山盛りでも、

 大事なことが終わる

 時間の使い方」

 

 

正直、これまでの特典の中でも

 

かなり価値の高い内容だと

自負しています。

 

 

なぜなら、

 

「時間をコントロールできるか」って

人生を大きく左右するから。

 

 

同じ24時間なのに、

 

Aさんは毎日バタバタして

「時間がない!」と言いながら

大して成果が出ない。

 

Bさんは余裕を持って

やりたいことを実現しながら

どんどん結果を出している。

 

 

この違いって、

才能でも運でもありません。

 

 

「時間の設計方法を知っているか」

 

ただそれだけの違いなんです。

 

 

 

私も昔は完全にAさんタイプでした。

 

朝起きてメールチェックして、

 

「あ、これやらなきゃ」

「あれも忘れてた」

 

気がついたら夕方で、

 

「今日も何も進まなかった…」

 

そんな毎日でした><

 

 

 

でも、時間設計術を身につけてから

人生が激変しました。

 

 

世界中を旅しながら

年商1億円以上を5年連続達成。

 

家族との時間もしっかり確保して、

自分の趣味の時間も楽しめる。

 

「時間がない」という

ストレスから完全に解放されました。

 

 

今日の特典では、

 

その具体的な方法を

詳しく解説しています。

 

・一番大事なことを

 午前中に終わらせる理由

 

・目標からの逆算スケジューリング法

 

・「なんとなく忙しい」から

 脱出する意識改革

 

などなど。

 

 

 

特に、

 

「逆算思考」は革命的です。

 

「今年の目標は?」

 

→「そのために今月は?」

 

→「今週は?」

 

→「今日は?」

 

 

この流れで考えるだけで、

 

毎日が目標に向かって

確実に進んでいる実感が

持てるようになります。

 

 

でも、この特典がもらえるのは

 

今夜24時までに

スクールに入った方だけ。

 

 

明日になったら、

この特典は消えてしまいます。

 

 

 

そして、

50名達成特典の

 

「奥村美里プチ爆速グルコン」

 

参加権も、

 

50名達成と同時に

なくなってしまいます。

 

 

申込みペースを見ていると、

もう本当に秒読み状態…

 

 

「時間に追われる人生」から

「時間をコントロールする人生」へ。

 

この転換点になるかもしれない

大切な特典です。

 

 

【奥村美里ビジネススクール】

 

https://brtfuture.com/business/detail

 

 

明日になったら、

もう手に入りません。

 

 

一緒に、

「時間の達人」

になりませんか?

 

 

それでは〜!