那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり  -11ページ目

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

FPの家チャンネルに新たな動画がアップされたので、ご紹介です!

 

 

回遊動線を持ち、自然素材をふんだんに使った、家族と共に循環するお家がテーマの、

福岡県 手嶋組さんのオーナー様宅です☆↓

 

 

外観も素敵な火山灰を使った塗り壁。

 

 

玄関を開けると、お施主様全員で迎えてくれました。

ご来客が多い家ということで、玄関框を斜めにしてスペースに余裕を持たせています。

 

リビングも光の反射が柔らかく美しい塗り壁。

勾配天井でゆったりと広く、ロフトも設けられています。

ロフト下に位置するキッチンは、素敵なタイル張り。

奥にパントリーを配した合理的なプランです。

 

これ、今後の間取りで流行るんじゃないかな、、と感じたのですが、

ダイニング背面に広い洗面台があること。

お子さん三人ということで、朝の洗顔や食事、その後の手洗いや歯磨きなどが、ほぼ同一の場所で親が確認しながらできるので、とっても合理的ですよね指差し

 

小学校1年生の息子がいる私、この朝の洗顔や歯磨き、苦戦しています。

昔の間取りで洗面所が遠いので全くやらないんですよね、、あせる

この間取り、憧れるなぁ、、。

 

さらに、洗面台の横の扉を開けると、お風呂場に繋がるユーティリティがあります。

広めのスペースに部屋干し用のレールとユーティリティシンクと収納は、もう現在の間取りのスタンダードとなりつつありますね!

 

 

お子さんの部屋も自然素材の塗り壁とのことです。

お子さんのアレルギーが少しでも軽減されることを願ってとのこと。

 

FPの家に住んで、体質が改善されたという声が多いのも事実。

良かったら、弊社のお施主さまのお声もご覧になってください↓

 

 

リビングの勾配天井を活かしたロフトは旦那様のリラックススペースとのことでした。

リモートワークに、プロジェクターで映画を見たり、秘密の冷蔵庫でビールを飲んだり、、ギターを弾いたりと楽しそう飛び出すハート

 

家族皆で、家づくりの経緯と住み心地の感想を語ってくれました。

自然素材に囲まれた素敵な住まい、堪能させていただきました!

お施主様、ご協力いただきありがとうございました!!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

休日の昨日、ふとテレビを付けたところ現れたDAIGOも台所という番組。

 

 

内容よりも私がひきつけられたのは、そのDAIGOや調理師の先生が立つそのキッチンでした。

 

 

そのキッチンは、WOODONEのフレームキッチン飛び出すハート

 

(ウッドワンさんのサイトから画像をお借りしました!)

 

黒いフレームに木。鉄板の格好いい組合せです☆

皆が分かりやすく取りやすいオープン収納。複数の方が立つ場所には最適なキッチンと思いました!

 

ただやはり一般住宅ではかなり採用率が低いなぁ・・・と感じています。

やはりキッチン周り、ごちゃごちゃして隠したいものとか、引出収納とかほしくなりますものね☆

 

以前、ウッドワンさんのショールームにお伺いした際にお伺いしたことがあります。

どのあたりにターゲット層や需要があるんでしょうか・・・と。いやつまり、、弊社としてどんな方にこのキッチンをお勧めするとご採用いただけるのか!?と。

 

やっぱり複数の方がキッチンに立つ可能性。日常とは違う見せるインテリアとしてのリビングダイニングになじむキッチンなので、別荘地に多く採用していただいている、とのことでした。

 

 

 

さらに、、これまたご夫婦でキッチンに立つ可能性が高くなる、シニア世代にも受けているとのこと。

お子様が巣立った後のキッチンとして、二人で料理を楽しんだり、、収納が可視化されるので、旦那様にも非常に分かりやすいキッチンなのだそうです。

 

 

独立ユニットと連結ユニットで、レイアウトも自由ですし、足したり引いたりできる可変性を持たせていることも素敵ですね☆

 

そういえば、辻ちゃん家のキッチンもウッドワンですニコニコ

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

来週、ご説明予定のリフォーム関連の説明書です。

キッチンリフォームに合わせて、浴室タイルの補修や内窓取付を行う予定です。

 

アルミサッシのシングルガラス。

やっぱり寒いのと、風が吹くと窓がガタガタ言うそうです。

 

浴室と脱衣室、内窓を取付て、ぜひ暖かさを体感なさってください。

窓リノベの補助は、恐らく来年もやると言われています。

 

2050年温室効果ガス、実質ゼロへ向けての、国全体を挙げてのグリーントランスフォーメーション。

2025年の建築基準法改正ともつながっています。

 

 

補助額の増減はあるのですが、焦らずに、来年の検討でも大丈夫ですので、ぜひ省エネで暖かい住まいを目指していきましょう!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【10月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先日、リフォーム工事のお施主様から渡されたメモ。お施主様が気になっているタイルの品番が書かれたものでした。

検索しながら、うんうん、会社でうなづく私・・・ニコニコ

うーん、どれも良いですよね飛び出すハート

施工場所はキッチンなんです。

 

最近は、白色を選ばれる方が多いんですよね、目地は汚れが目立たないようグレーで、、、というお話しをお施主様にさせていただきましたが、、やっぱりキッチンパネルにはないタイル独特の個性はウキウキしてきます♪

 

しかも、カラーバリエーションだけでなく、変形タイルまであって、面白い!↓↓

 

 

 

以前は左官屋さんに頼んでいたタイル張り、ご縁があって数年前より弊社はタイル職人さんに施工をお願いしています。

これが、本当に見事な、ほれぼれする仕上がりなんですよね飛び出すハート

 

タイル工さんは、本当に少ないらしく、、よかったらこちらのブログを↓

 

 

もっともっと、施工させていただきたい、魅力的なタイル!

ぜひぜひ、キッチンリフォームも含めて、ご興味ある方はご連絡くださいませ飛び出すハート

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先日、こどもの習い事の送迎で、びっくり!!

ご褒美のシールがハロウィンでした☆

確かに、ダイソーの商品もハロウィンが並んでいたような、、、時が流れるのは早いですね・・・。

 

 

さて、FPの家チャンネルより新たな動画がアップされたので、ご紹介です!

 

 

 

佐賀県にある堀田工務店さんの オーナー様のお住まい。

 

 

なんと最近増えている平屋限定の分譲地。


平屋ならではの シンプルに快適に暮らす工夫がたくさん。

 

しかも、家族がつながれる空間づくりがポイントです☆

 

シンプルでおしゃれな方流れ屋根の外観。

道路側がリビング窓がある方向。

 

 

上手く目隠しを付けて、外部から見えないところがポイントですね☆

 

 

これだけの窓があり、外気温が35度あってもリビングのエアコン1台でも大丈夫な断熱性能を持っています。

 

 

さて、家族のつながりを重視しているプランとのことですが、キッチンの位置がポイントとのことです。

ダイニング、リビング、そして自宅でお仕事されている旦那様の書斎が見渡せるキッチン位置とのことでした。

 

 

廊下も広々と作られており、車いす使用の可能性や子供が今現在小さいので、廊下を走り回れるように、、という工夫でした飛び出すハート

 

 

お施主様のインタビュー。

今、2年少しこの家で過ごしており、とても快適です!とのことでした。

 

ありがたいですね!

大切なお家を見せていただき本当に感謝ですニコニコ

 

皆さまも、ぜひご興味おありの方は動画にてご覧になってくださいね!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

ついに9月となってしまいました。昨日の大雨も雷もすごかったですし、、本当に気候変動が激しいというか、、

市内の道路の側溝からもボコボコと水が溢れている場所があって、、ニュースでマンホールが吹っ飛んだのを見ていたので、、ビクビクしながら、その付近の道路を通りました、、あせる

 

さて、久々となりますが、8月で読まれた記事を3位までご紹介させていただきます☆

 

 

 

 1位は不動、玄関タイルは何色がオススメ?

 

 

アップしてから、ここ2年ぐらいずっと不動の一位! かなりアクセス数を稼いでくれるブログ記事です。

 

Googleで「玄関タイル 色」と入力すると、大体画像のトップに上がるようになったようです。

タイトル画像に文字を乗せているので、ほかの画像と比べても皆様の目に留まりやすいのかも知れませんね!

 

また、2022年にお問合せの多かったタイルの品番を追記いたしました! このタイルはかなり良いと思われた方が多かったようです。ご興味持っていただきありがとうございます!!

 

 

 2位は可動間仕切りCe-fitが急浮上!

 

 

2018年に施工させていただいた子供部屋増設工事です。

元々、階段の踊り場をオープンスペースとして遊ぶ場としていたのを、お子さん二人が小学校に上がると同時に個室化させていただいた工事となります。間仕切り収納の増設はあらかじめ予定していたのですが、、その間仕切り収納にCe-fitという既製品の可動式収納を利用することとなりました。

 

 

お子さんが小さい頃は、2室の空間を確保しておき1室で、思春期に入ったら居室にわける、、という方が多いとは思いますがその際の間仕切り、壁で良いのか、、収納をこの際作ってしまうか、、悩みがちだと思います。

 

でもよくよく考えると、、子供が巣立った後のその先があるんですよね。結構皆さん、たまにかえってくるし、子ども室のままで物置、、という方が多いのかと思います。

 

ですが、このCeーfit、その先の利用法まで有効に活用できるような可能性を提示してくれます。

 

 

最初は緩やかに間仕切り、、寝るスペースと勉強するスペースを分け、、

子供が成長すると完全に2室へ、

最後に子供が巣立つと、自分たちのためのオープンなワンルームへ。

もしくは、子ども世帯の家族が増えたときのための帰省部屋でも良いですよね☆

 

用途に応じて自身で簡単に動かせるので、非常に有効です。

 

この当時は、弊社でオーダー、施工させていただきましたが、

その後は、自身での発注、DIYで組み立てができるようになっているそうです。

 

ぜひ、皆さん、チャレンジしてみてください!!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

FPの家チャンネルに新たな動画がアップされました!

今回は佐賀県にあるエースホームさんのオーナー様のお住まいをご紹介します!

 

 

お子さまが伸び伸び暮らせる開放的な間取りは
スキップフロアで家族がつながる工夫がされたお住まいです!

 

 
では、弊社が注目したポイントをご紹介させていただきます。

 

 

まず、玄関入ると腰高の収納に可愛らしい、小さな手洗いがあります。

こちら、外から帰ってきてすぐ手が洗える”おかえり手洗い” と、対面の白い扉の中がトイレになっていて、その手洗いも兼ねているそうです。

既成の収納と造作の棚と造作手洗いと、一体化しているので、非常にすっきりしています。素晴らしい工夫ですね☆飛び出すハート

 

 

そして、こちらのご家庭、タイトルにもあった通り、お子様4人いらっしゃいます。

おかえり手洗い下部の収納以外にも、玄関にはこんなシューズクロークがありました。

これだけの収納があれば、安心ですよね~☆

そして、リビング及び水回りは回遊動線に加えて明るい吹抜け窓に

スキップフロア上部のカウンタースペースに、

下部には、子供の遊び場スペース。

これは、素敵です指差し

 

 

しかも、小上がりの和室スペースは、、天井がカーテンボックスのようになっていて、、

 

 

その中にはすっきりとロールカーテンが仕込まれていましたポーン

 

 

ダイニング背面の3枚引きの建具を開けると、、
カウンターデスクが表れるのもとてもよかったです!!

 

 

お施主様へのインタビューも素敵でしたね!!

賃貸時の光熱費と数倍の広さとなった今現在のお住まいと、ほぼ光熱費が変わらないそうです☆

良かったですね! 

お施主様、取材にご協力いただき誠にありがとうございましたm(__)m

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

那須で、木製サッシ取付けを主役とした一部リノベーションを行っています!

 

 

盆明けにようやく待ちに待った大型木製サッシが届きました。

発注より3か月半で納品、かなりの大型サッシなので、大工さん4人がかりで取付けです。

 

めちゃくちゃ格好いい!!

H2400あるので、表に立つとうわ~っと見上げる大迫力です!

 

 

サッシの両側壁に耐力壁があるため、一本引込で景観を楽しめるように計画いたしました。

開け閉めしてみると、本当にびっくり!!

 

ヘーベーシーベというドイツの機構で重い木製サッシながら、本当に軽い動作だったのです。

しかも、ハンドルをしっかり閉め、ロックするとピタッと外の音が止み、気密の良さも感じます。

 

壁はお施主様ご自身が、漆喰を塗られる予定です。
床は無垢材を上貼りし、本当に上質な空間になりそうで楽しみです☆

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日より営業を開始しました!ぜひ家づくりに関する疑問やご依頼などありましたらお気軽にご連絡いただければ幸いです。

 

さて、夏季休業の間、私ですが、、子連れでちょこちょことお出かけしました☆

 

まずは黒磯盆踊り大会!

 

やぐら建設から見ていたので、実際に明かりが点いたところを見ると感激でした☆

 

あと、明治神宮外苑のいちょう並木へ。

 

久しぶりに訪れた東京は、本当に気が狂いそうなほど暑くて、、

でも、いちょう並木に挟まれた歩道は、暑いことは暑いのですが、風もあり木陰が心地よく素敵な場所でした。

 

再開発が始まるということで、この景観をしっかり見ておきたいな・・・と思いました。

 

新国立競技場です☆

未だに賛否両論ありますが、やはり近くで見ると迫力ありおしゃれ!

 

木で一部が作られたベンチも素敵飛び出すハート

 

でも、気になるのは周りの植栽が元気がないこと。

やっぱりこの都会の過酷な暑さ、、樹々も弱るよね、、と思いました。

 

那須・那須塩原市は、夏季の植生の勢いはすごいものがあります。

放っておいても樹々が夏には急成長していきますが、やはり違いますね☆

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

弊社HPに夏季休業のお知らせをアップしました。ご確認いただければ幸いです!
 

 

 

 

今朝、子どもを学童に送りにいくと、、

小学校の校庭に巨大やぐらがくみ上げ中でした!

 

もうそろそろ盆踊りかぁ、、としみじみと思いましたよ☆

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ただ今、準備中!

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com