那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

金物検査を行う作業員、FPの家

大子町の現場にて金物検査を行いました!

 

弊社では、大切な工程ごとに第三者機関に検査をお願いしています。

 

この他に、瑕疵保険による中間検査も受けます。

瑕疵保険は、木造では、基礎配筋と中間検査の原則2回となります。

 

弊社が依頼している第三者機関による検査は5回です。

よって、弊社が施工途中で受ける検査は二つの外部機関から総計7回となります。指摘事項があればその都度修正を行います。

 

今回の第三者機関の方の金物検査は1時間以上かけて行われました。

我々も感心するぐらい丁寧に行われます。

建ててしまうと見えなくなる部分を専門機関にしっかりと確認してもらう、それは本当にお施主様にとってプラスとなりますよね!

我々のコンセプト、”永く住み継がれる家”の通り、ずっと住み継いでもらえるようにこれからも頑張っていきます!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【10月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】
那須林産工業の自然素材注文住宅ダイニング
弊社HP ⇒  www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

高気密住宅の気密測定装置

 

先日、那須塩原市のGX志向型住宅のFPの家にて、中間気密測定を行いました。

 

弊社では、中間時と完成時に気密測定を行っています。

完成時の気密測定は、FPの家では必須の測定となります。この完成時のC値が、そのFPの家のC値として確定され記録されます。

中間測定は、各社任意となりますが、弊社ではなるべく良いC値をお施主様に提供したいため、行っています。

完成時の測定だと、既にボードまで仕上がっており修正が効かないのですが、中間時に悪い数値が出た場合は原因究明や修正が効くのです。

 

さて、今回の測定ですが、、なんと、数回エラーが出てしまいました。

 

その原因としては、

・気密が悪すぎる場合

・風が強すぎる場合、、などあるのですが、、

 

今回は、逆で・・・驚きの、、気密が良すぎる!、、というのが原因でした。

 

気密測定用開口部のあるシート

 

ということで、このくらいの穴を3カ所ほど開けたところ、、

 

那須塩原市の気密測定結果 C値0.1

 

C値0.1と素晴らしい数値で測定を完了することができました☆

 

ちなみに、C値0.1以下には、小口径の測定器ならば測定可能とのことです。

 

 

何よりも、「気密は住まいの通信簿」と言われています。

UA値 (住宅の断熱性能を示す指標)は、断熱設計と誠実な施工で決まるものですが、C値 (住宅の気密性能を示す指標) は測定 することで確定されます。断熱と気密は切ってもきれない関係で、どちらかが掛けても満足のいく快適な住み心地は得られません(計画換気も然りです)。

気密が悪い=隙間が多いと、換気の不具合を招き、冬は冷気・夏は湿気や熱気がその隙間から侵入し、住み心地が悪くなり光熱費も嵩みます。いくら良い断熱を厚く施工したとしても、隙間が大きいと住まいと住む人の健康を害する内部結露の危険性が高まります。

 

ここまでの工程に、大工さんは元より、水道業者や電気工事士等、様々な業種の職人さんが関わってくれました。誠実な施工をコツコツと行ってくれたすべての職人さんに感謝です。ありがとうございます。そして、引き続きよろしくお願いいたします!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【10月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】
那須林産工業の注文住宅、リビング・ダイニング
弊社HP ⇒  www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

本日、弊社HPにWeb Journalを更新しました。

 

今回の記事は、子供部屋のこと。

 

子供部屋に置かれたおもちゃと滑り台

 

注文住宅においては、ご要望は千差万別。

子供部屋は作って当たり前と思っていませんか?

ですが意外に、最初は作らずに、そのスペースだけ空けておく、、というお施主様も多いんです。

 

新築時の子供の有無、人数、年齢がこのご選択に大きく影響を与えています。

 

確かに、子供が小さいときは、好きなようにおもちゃを広げたり、駆け回れる広いスペースがあると、いいですよね☆

特にコロナ禍のときはこのご選択が役立ったのではないかな、、と思います。

 

子供たちが壁塗り体験をする様子

 

その他、お子さんと一緒に壁を塗ったり、家自体が家族の皆さんの大切な思い出となる住まいこそ、弊社のコンセプトとなる、「次世代に住み継がれる家」につながっていくのではないかと思っています。

 

ぜひご興味ある方は弊社HPのWeb Journalをご確認くださいね!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】
那須林産工業のナチュラルなダイニングキッチン
弊社HP ⇒  www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

先日、茨城県大子町の自然豊かな場所にて、上棟を行いました。

なかなか天候に恵まれず1度スケジュール延期させていただきましたが、何とか午前小雨、午後晴れの中での上棟でした!

 

夕方にお施主様もご参加いただき無事上棟祭を行わさせていただきました。

お施主様、お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました! 

 

 

連休明けには、下葺き材の確認でした。

ウルトの高耐久透湿ルーフィング、ウートップ® ハイムシールド ルーフ。

 

”優れた透湿性で野地板裏の結露を効果的に防ぎ、屋根構造の健全性を保ちます。釘穴止水性や強度など、JIS A6111の基準にも適合しており、日本の厳しい気候条件下でも確かな防水性と耐久性を発揮します”とのことで、頼りにしてますよ指差し

 

しかし、なんと素敵な山並みでしょうキラキラ

八溝山も近くて、「やっほー」と叫びたくなります飛び出すハート

 

 

何よりウキウキしてくるのが、ほんのりと色づいてかわいいりんごたち。

近くにりんご園とか茶畑とか色々あって、私の食いしん坊欲を刺激してくれます。

大子町、素敵な場所。今度家族と共にゆっくり訪れたいですね!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先日、友達と黒磯駅近くの喫茶店ホリデーに行ってきました。

 

 

6月から改装工事に入りテイクアウトのみでしたが、8月1日よりリフレッシュオープンされました。

クリームソーダやプリンアラモードなど、より喫茶店らしいメニューが加わったようです。

 

私の大好きな卵カレーもオリジナルカレーとなり、改良されているようです。

 

 

さて、新たなメニューより、私はお昼だったので、パンプレートを頼みました。

 

 

カフェホリデーのオリジナルカレーにフォッカッチャ、サラダに卵焼きがついています。

しかも、飲み物もついて、税込1000円(2025年8月時点)!!

この物価高で何という良心的な価格設定なんでしょうか、、本当にありがたい、、ニコニコ

 

今度はぜひクリームソーダを飲んでみたいです♪

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

今朝メールを開いたら、ブラインド、カーテンレールなどのインテリア製品を扱うメーカー、TOSOより新商品のオンライン紹介の案内があったので、見てみました。

 

すると、、こんなかわいい色バリエーションのレールが発売されていました☆

 

 

韓国インテリアや北欧インテリア、もちろん、ナチュラルインテリアにも合うニュアンスカラーでシンプルなカーテンレール「モノブレンド16」とのことで、、

 

 

カラーバリエーションは、グレージュ、ブラウン、ブルーグレー、セージグリーンの4色。

メーカー説明によると、「減飾(げんしょく)」をテーマに今現在のインテリアトレンドに合うようにデザインされたものとのことでした。

「減飾」とは、「装飾を減らす」というような意味の造語のようです。

文字通りシンプルなデザインに、今流行りのカラーを加えて作り出されたレールのようです。

ふさかけも併せてカラー展開されていて、めちゃ可愛い!

これだけ、ランダムに壁に付けて、フックとしても良い感じ・・・飛び出すハート

 

 

メーカーカタログの提案インテリアはこんな感じ。

レールは、グレージュです。

めちゃ、今風ですね☆ すごく素敵ラブラブ

 

こちらはブルーグレーを使ったインテリア提案。

可愛いですね☆

窓側のカーテンはロールスクリーンで、手前をレースにしているメーカーならではの小技が効いた提案ですね☆

 

もし、もう少しレールカラーを抑えたいという方にお勧めなのが、、こちら。

「モノ16」という、今回の新商品ではない装飾レールですが、ブラックとダークグレーとホワイトの三色展開。

このインテリアもとてもかわいいですね♪

 

ホワイトインテリアに思い切って、セージグリーンのカーテンレールを付けてもきっとかわいいと思います。ぜひ皆様、素敵な商品なので、取り入れてみてくださいね☆

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先日、息子と初めて、那須とりっくあーとぴあのトリックアート迷宮?館に行ってきました!

 

 

何十年も那須近郊に住んでますが、やっぱりまだ行っていない場所がたくさんあります。

 

思った以上に楽しめたので、ご紹介です☆

まず受付して、会場に入ると、美術館の方からトリックアートの楽しみ方を紹介されます。

とっても親切です飛び出すハート

 

 

ご説明によると、このトリックアートは、肉眼よりも写真に撮った方が楽しめること。

本当! 肉眼だと、ボールが迫ってくる方に目が行ったのですが、写真に撮って初めて、足元が崩壊しかかっている絵が非常にリアルに見えることに気が付きました!

 

 

これも、肉眼よりも写真の方がめちゃくちゃ3Dに見えます。

 

 

これも、円が浮いているように見えますが、現実はかなり違うんですよね☆

分かりますか??このトリック??

気になる方はぜひ行ってみてほしいですねウインク

 

これは、とても有名ですよね☆

 

トリックは明かせないので、ぜひぜひ、実際に訪れてみてください!

子ども用の謎解きゲーム(有料)もありました。また、訪れてみたいです☆

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

先日、この↑オンラインセミナーを受けました。

さすが、前先生、とっても勉強になりましたね☆

 

前先生の最近のご著書、早速アマゾンでベストセラー入りしてます。

 

https://amzn.asia/d/bB3je1i

 

私もまだ拝読してはいませんが、きっと我々に明確に面白くエコハウスとは何かを提示してくれるのではないかと思います。

 

さて、今回のセミナーで、前先生が語った印象的な言葉。

それは、「ニセモノ」の断熱等級6に注意!とのこと。

 

それでは、ニセモノの断熱等級6とは何かというと・・・

 

 

気密をとっていない断熱等級6とのことでした。

 

断熱等級6は、住み心地やストック平均でZEH・ZEB並みの住宅・建築の省エネ性能を2050年までに確保することを目指す日本社会として、最低限目指す性能とのことでした。

 

 

しかし、この等級には気密性能は謳っていません。

気密性能が欠けていても十分等級は誇れるんです。

でも、そこがニセモノと先生はおっしゃってるんですよね。

なるほど、、と思いましたね。

 

気密が欠けた高断熱住宅は、国が謳っているほどの性能や住み心地は得られないんですよね。

高断熱高気密住宅を長年施工してきている我々からすると自明の理ですが、分からない方も多いと思います。

 

ぜひ、我々FPの家がいかに気密と向き合っているか、、この動画よりご確認いただければ幸いです。

 

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

そういえば、、お盆期間中にお友達と素敵なビストロに行ってたんでした!

ということで、ご紹介です☆

 

場所は、黒磯小学校近く、那須塩原市中央町1-3 で、毎朝毎朝、通学班で何ができるのかな~??と話題のお店だったんです。

 

 
お店のInstagramはこちら↓↓

店主は、黒磯の超有名カフェの息子さん。

”ふらっと一杯、一品から” 美味しくて、気取らない家庭的な雰囲気のフランス料理がナチュラルワインと共に楽しめるようです♪

 

(息子が入口ベンチで寝そべってて申し訳ございませんm(__)m)

 

なんと、15時から開店!

ということで、近所の友達と黒磯散歩がてら、盆休みの16時ぐらいに息子も交えて行ってきました飛び出すハート

 

 

子どもが一緒なので、外にあるテーブルでいただきました。

本当に美味しくて、フレッシュなキャロットラペ。

 

 

小布施ワイナリーのワイン。

 

その他、写真を撮り忘れましたが、鶏レバームースやフライドポテト、ラザニアボロネーゼなどもいただきました。

どれも、めちゃくちゃ美味しかったです☆ 

ラザニアは、トロトロアツアツのクリームスープみたいな中にボロネーゼと共に入っていて、新感覚な美味しさでした!

息子にも大好評!

 

 

デザートにショコラテリーヌをいただきましたが、これまためちゃくちゃ美味!

黒磯の街並みを肴にイブニング飲みという贅沢な時間を過ごし、、本当に素敵な盆休みの一日となりました☆

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

様々なお施主様が本当に色々な照明を付けられるのを見てきましたが、、

私がいつか手に入れてみたい、、と思う照明がありますキラキラ

 

 

それは、、このPH5 mini。

ルイスポールセンです。

敢えて、PH5ではなく、このmini なんです☆

 

(ルイスポールセンのHPより借用した画像です)

 

今、本当に色々な色が出ていて、どれも素敵なんです・・・飛び出すハート

 

 

PH5は、色々なお施主様宅で何度も何度も見てきたのですが、、

PH5mini はこのお施主様宅で初めてみたんですよね。

 

通常のPH5は少し大きいな、、と感じていて、でもこのminiを見たときビビッと来たんですよね☆

 

今は子供がいて、家のインテリアはぐちゃぐちゃボロボロですが、、笑い泣き

子どもが巣立った後は、本当にすっきり色々なものを整理して、お気に入りのものに囲まれて過ごしたいと思っているんです。

 

その時は、ぜったいこの照明を寝室のベッドサイドに落として、眠りにつく最後にこのほんわかとした灯りに包まれて就寝したいですラブラブ

 

ちなみに、この写真を撮ったのは、ちょうど夕暮れに入りかけたころ。

そのころにともったこのPH5miniの灯り、本当に素敵だったんですよね。

 

お施主様もきっと毎日帰宅の際、この灯りを見てホッとしているんでしょうね飛び出すハート

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【9月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com