那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり  -2ページ目

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

ナスリンの夏休み第二弾、鑑賞した映画ですが、、

まずは、劇場版 『「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』!

 

 
もう本当に圧倒されるアニメーション。

無限城の表現や、戦闘シーンなんてめちゃくちゃシビレましたよ!

映画で見ることができて、本当に良かったと思える内容でした飛び出すハート

第二弾、第三弾が、本当に楽しみです☆

 

来場特典のクリアカード。2個ゲットしましたが、同じものでした、残念!

 

勢い止まず、鬼滅の刃のアクアビーズを子供と作りまくりました!

 

あと、もう一本は『ミルクの中のイワナ』。

知人に誘われた自主上映会で鑑賞しました☆

 

 

この映画がまた衝撃的でしたね。

本当に美しい映像で謎解きのように色々な人物を通してイワナの生態に迫るドキュメンタリー映画。

イワナが本当に魅力的に感じて、、見終わった後家族に、興奮ぎみにイワナに関してこの映画で得たニワカ知識を語ってしまいました笑

 

「ミルクの中のイワナ」というタイトルも素晴らしいです。検索しても意味が分かりづらいのですが、、

監督自身がタイトルについて語っている内容で、なるほどーと思いましたね☆

 

 

絶対に見て損はない映画です。気になるな、、と思われたら、ガチで見ることをお勧めします!!

 

ということで、この夏休み、貴重な映画体験をした私でした☆

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ご予約受付中!

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

お休み明け、現場にて壁断熱パネルの気密テープ処理が行われています。

高断熱高気密住宅のパイオニア、今年で40年を迎えたFPの家にとっては、もうこの気密処理は当たり前のことです。

少しの隙間でも、、いや少しの隙間だからこそ、外気の流入は目立つし、結露を起こさせてしまうんですよね。

 

詳しい説明はこちらをご確認ください↓↓

 

 

こうした気密施工、断熱施工は当たり前として、窓廻りの防水処理やどういった内部結露対策を行っているかが見れる、構造見学会を8/24に開催いたします。

ぜひご興味おありの方はいらしてくださいませ(^ ^)/

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ご予約受付中!

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日より営業を開始しました!いただいたお問合せには順次ご回答をお送りさせていただいております。よろしくお願いいたしますチューリップオレンジ

 

 また今週末は構造見学会を開催しますのでぜひご興味おありの方はいらしてくださいませ☆

 

 

建てた後に後悔しないために、、何よりもご自身の建物への理解を深めるためにもいらしてくださいませ指差し

 

建てた後、やっぱり寒いとか、断熱施工は数値だけで、ムラがあったり連続してなかったりと、現場に徹底されていない、、とか、気密測定はモデルハウス数値だけで、実際に測定してくれない、、とか、SNSには色々な建てている途中の不満があふれています。

そんなことにならないよう、建物の構造を見て、長持ちする家のチェック事項を明確化していきましょう!

 

さて、皆様、今年のお盆休みは楽しく過ごされたでしょうか?

私は相変わらず、小学二年の息子と共にここ那須塩原市近郊を中心として、リラックスした日々を過ごしました。黒磯小での盆踊り、友達との昼飲み会、プールには3回も行ったし、映画も2本も見に行きました!

ほとんど那須塩原市内で過ごしましたが、、一回だけ宇都宮に遠出しました飛び出すハート

それは、「親愛なる友フィンセント 動くゴッホ展 」を見に!です☆

 

https://www.art.pref.tochigi.lg.jp/exhibition/t250628/index.html

 

フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)は、言わずもがなの19世紀の画家。耳切り事件や若くして自死を遂げたこと、生前の絵画はほとんど売れなかった、、などなど悲劇的な人生と共に本当に有名な画家ですよね。

 

我々親子にとって、ゴッホは、寝る前の読み聞かせ「1話5分 おんどく伝記 3年生」の中の偉人です。

 

 

若い頃にキリスト教の伝道活動をしていたときに貧しい人に靴を分け与えてしまったため裸足だったことなどが書かれていて、実際にゴッホの描いた絵を息子に見せたいとずっと思っていました。

 

今回の展示は、そのゴッホの有名な作品をデジタル技術によって「動く絵画」として映像化した「デジタルファインアート」。

本物のゴッホの絵があるわけではありませんでしたが、動く絵は子供にも親にも最高の空間でした!

 

 

デジタル映像なので、子供が一点ものの大切なアート作品に失礼なことをしたら、、と心配することもなく、絵が動くので興味を持って色々な絵(画像)を見てくれていました。

 

 

そのほか、絵の中に入れたり、、

 

 

顔はめで、ゴッホになれたり、、

 

 

描いてるつもりになれたり、、鑑賞する以外にも楽しめました!

全て、撮影OKでした飛び出すハート

 

 

息子が気に入ったのはこの夜景の絵「ローヌ川の星月夜」。

星がキラキラときらめく絵ですが、「ホタルだ!」と、全く思い違いをしていましたあせる

 

 

私のお気に入りはこの「花咲くアーモンドの木の枝」。本当に美しい絵で、動くゴッホ展では花びらが舞い、枝が揺れて風を感じる表現となっていました。

 

弟のテオに男の子が生まれたお祝いのために描かれた絵というエピソードも知れてよかったです。

 

この企画展は9/7まで、栃木県立美術館にて開催です。栃木県立美術館は、1972年に開館、川崎清設計の建築物。古い建物ですが今訪れてもモダンで素敵でおしゃれで、方向感覚が鈍くなり迷子になります(笑)。でもそれも非現実的で楽しい! ぜひ皆様も訪れてみてください飛び出すハート

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】 ご予約受付中!

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

~弊社は、8/10-8/17まで夏季休業となります。本ブログは予約投稿となります。お問合せに対してはお休み明けの8/18よりご返信させていただきます~

 

今回は、2025年6月4日に開催されました【SEKKEI EXPO 設計と経営の未来に挑む3日間】でのセッション内容がアップされたので、ご紹介させていただきます!

 

 

少しマニアックな内容となりますが、、FPの家の基本的な説明と今年行われたリブランディングの内容に触れています。

 

冒頭のFPコーポレーションの治部氏のFPの家の説明を聞くだけでも、FPの家とはどういった家なのか分かると思います。

 

当たり前と思っていた、FPの断熱=パネル工法。

ですが、ウレタン断熱というと、吹付けと思われてしまうんですね泣き笑い

「泡で断熱」、これがいかに世にインパクトを与えたか、痛感しました!

 

さて、改めてFPの家のリブランディング、少しだけご紹介させていただきます。

 

リブランディングコンセプトは、「くらしといのちを守るため。」

 

日常も快適に、暮らしを守り、

 

非日常の際も、家族の命を守る、

 

 

そんな住まいであるために家づくりを行っています!

 

ぜひ、このFPの家の根幹である構造や断熱・気密施工をご覧になりたい方は、

8/24に開催する構造見学会にいらしてくださいませウインク

 

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

弊社は、8/10-8/17まで夏季休業となります。本ブログは予約投稿となります。

 

FPの家チャンネルに新たに動画がアップされましたので、こちらでもご紹介です!

北海道の千葉工務店さんのOBOG様のお住まいです。撮影にご協力いただき誠にありがとうございました!

 

本当に、とっても素敵な外観。実は、私も騙されたんですけど、この木に見える外壁材。

木じゃないんですって!!?びっくり そこからもうすべてが素敵で目が釘付けでした飛び出すハート

 

 

でも、なんで”のんびり平屋”なの??

それは、、ぜひ動画をご覧になってください!!笑

 

平屋、本当に憧れますよね、、。

那須塩原市は分譲区画が80坪程度と土地が広いので、平屋も十分建てられるエリアですが、、、住宅価格が高騰している現在、ご予算的にも迷うところだと思います。

 

迷われたら、ぜひFPの家を建てるFPグループで全国一斉なんでも相談会を開催しております。

ご興味おありの方はFPの家のサイトをご確認いただき、ご興味おありのイベントにご参加いただければ幸いです。

 

 

 

弊社は、8/24に構造見学会を開催します。その際に、ご相談いただいても大丈夫ですし、その他ゆっくりと別日でも大丈夫です!

 

 

ぜひまずは、弊社の建てる長持ちする家のヒミツを学びにいらしてくださいませ!!

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ただ今、準備中!

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

お盆明けに構造見学会を開催するので、改めて過去に書いたジャーナルをご紹介させていただきます!

ぜひお時間ある方はじっくりお読みになってください☆

 

 

端的に述べると、構造見学会に参加した方が良い3つの理由とは

 

1.参加できる機会がそもそも少ないから

2. 完成してしまった場合は、見ることができないから

3.実際の現場を見ながら、建物構造の話が聞けるのでわかりやすいから

 

です!

 

あと、最近、建てたお家の性能が思うほどではなく、施主自ら断熱・気密リカバリーDIYを行っていることをネット上にアップされる方が増えてきました。

 

 

ちなみに皆様おっしゃられるのですが、この建てた後のリカバリーは本当に肉体的に大変です。

非常に狭い小屋裏や床下に入り、断熱・気密施工を行うのですから大変です。

 

建築途中で床上からやれば1~2日で終わるものが、完成後は数週間かけて行うということが多いようです(休日ごとにやられているということもあるのでしょうが)。

 

そんなことにはならないように、ぜひここだ!と思う住宅会社さんがあれば、構造が見学できればぜひ見せてもらってくださいね!!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

田舎あるあるで、この季節、とにかくきゅうり、ナス、トマトをいただきます。

冷蔵庫の野菜室は夏野菜でいっぱい、幸せだな~と思います♪ 

 

さて、ついにFPの家の構造見学会を開催させていただけることとなりました!

お施主様、本当にありがとうございます!!

 

 

題して、「長持ちする家のヒミツ、教えます!」です☆

 

 

平均を超える住宅スペックの会場!

・耐震等級3(最高等級)
・断熱等級6(UA値0.3)
・気密性能 C値0.1 を目指した気密施工
・樹脂サッシ・トリプルガラス
・GX志向型住宅

 

見学会で学べることは以下の通り!!

・住宅の雨漏りはどこから起きやすいか
・壁の中の結露対策を考える
・サッシまわりの防水処理の方法
・高耐久ルーフィングと屋根の通気構造
・高耐久・高透湿の外壁用防水シート
・通気と防水を両立する縦横胴縁工法

 

日時は以下の通りです。

 

【日程】8/24(日)① 9:30‐ ② 11:00‐ ③ 13:30‐ ④ 15:00‐ ⑤ 16:30‐ 
【会場】那須塩原市西三島(※詳細はご予約時にご案内いたします)
【ご予約方法】以下お電話またはメールにて、お名前、ご連絡先、ご希望の時間をご連絡ください。

 

ぜひいらしてください!

 

尚、8/10~17は夏季休業のため、この間のご予約はメールでの受付とさせて頂きます。18日以降、順次ご予約の確認をさせて頂きます。

↓詳細はこちら↓↓

 

 

 

 

なんでも相談会の一環で開催させていただきますので、なんでもご相談くださいね!

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

今朝は、屋根メンテで千本松方面へ。

とても自然豊かな場所でした! 曇りで気温はいつもより高くなかったのですが、湿度は森の中でとっても高く、職人さんも私も汗だくだくでしたあせる

 

さて、先日は、新日フィルメンバーによる子どもたちのための音づくりワークショップに息子と参加してきました!

 

 

午前の部のファミリーコンサートから参加してきましたが、これが本当に子ども向けの素晴らしいプログラムで、、とっても楽しめました! 

落ち着かない子やハイハイしてる子、泣いている赤ちゃん。そんな中で響くとても楽しく魅力的な音楽、素敵な体験でした♪

 

プログラムは、情熱大陸のテーマから始まり、サンサーンスの動物の謝肉祭、星野源の「ドラえもん」、ジブリメドレーで締め。どれも子供にも耳慣れた音楽!

 

ちなみに我が息子は今、ドラえもんにドはまり中。

毎日、ドラえもんの漫画を読み、アニメや映画を見ています。頭の中はドラえもんの秘密道具でいっぱいです。

口調はずっとドラえもんで、お気に入りのドラえもんのセリフ「君はバカだね~、実にバカだね~」を連発しています。

そんな中で、演奏された「ドラえもん」の生演奏。本当に心に残る演奏だったようで、感動だったそうです☆

 

 

そして、午後は音作りワークショップ。

動物の謝肉祭をベースとして、子供たちと色々な動物たちを楽器で表現していき、、最後はみなで演奏する・・・というプログラムでした。楽譜も音符も必要なく、即興で音を組み合わせていく、本当に素敵な演奏でした!

 

新日フィルの皆さん、企画してくださった那須クラシック音楽祭のスタッフの皆様、本当にお世話になりました。

素敵な体験をありがとうございました!!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

かなり業界内で話題になりましたが、GX志向型住宅の補助金申請額が7/22で予算上限に達しました。

 

 
何が話題となったというと、あまりにも早く予算上限に達したことはもちろん、22日朝の時点で予算消化割合が8割に達していたのですが、同日の夜にもう上限に達したのです。
まさか1日で残り2割を消化してしまうとは誰も予想できなかったのではないか、、と思います。
 
なにかもう少し良い予算の配布方法ってないのかな、、とは思います。
160万円と高額なGX志向型のほうこそ、子育て世代や若者夫婦世帯を対象にしても良かったんではないかな・・・と思いました。今後、申請を予定してた方へ向けて、何か救済策が出ればよいのですが、、あせる
 
幸いなことに弊社は予約が通っていましたが、UA値0.3 断熱等級6ということで、今後が楽しみな住宅となります。
 

 

 

FPウレタン断熱パネル、熱伝導率0.19の素晴らしい断熱材です。

ぜひ、このリンクをご確認いただきたいのですが、HFO発泡剤を使って発泡させています。しかもその気泡は一つ一つ独立しているため、透過性が非常に小さく、熱伝導率の経年変化も小さくなっています。

よって、パネル自体が抜群の防湿・防水性能を持ち、防湿層の役割を果たします。よって、壁内結露で劣化することがほとんどありません。

 

 

 

 

我々が全幅の信頼を寄せるこの断熱材、ぜひご興味おありの方はお声がけください。

弊社のサンプル材をぜひ実際にご覧になっていただければ幸いです!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

いやぁ、、本当に暑い日が続いていますね・・・あせる

こんな時に住宅業界として気になるのは「夏型結露」ですよね、、指差し

ぜひ、今号の住まいるニュースは、この夏型結露に関して解説されていますので、ご一読くださいませ。

 

 

湿度も気温も高い日本の夏。当然ながら冬とは逆に結露がおきる可能性があります。

この湿度は、断熱材の性能低下を招くだけではなく、、構造体自体も痛める可能性があるのです。

これを防ぐには断熱と気密性を高めること。

さらに、FPの家ならば、断熱材は水を含まない構造であるため、より安心です。

ぜひ、一度、FPの家の断熱材をご覧になっていただければ嬉しいです!

 

さて、全く話は変わりますが、、

 

 

昨日、クロネコファミリーコンサート「音楽宅急便」に子供と参加してきました!

 

 

赤ちゃんから楽しめるコンサートということで、クラシックコンサートでは珍しく年齢制限なく楽しめるコンサートでした!

 

今年は、大田原のハーモニーホールを皮切りに全国6カ所で開催です☆

チケットは無料ですが、抽選です。本当に多くの方が訪れていました飛び出すハート

 

 

なんと、子供が休憩で、疲れた、、どうしても帰る!!となってしまって、休憩で帰りました・・・泣き笑い

演奏は18時半から。朝からずっと学童で遊んで、それからの夜イベントはやっぱり、うちの子には無理でした。

仕方ないですね、、

那須野が原少年少女合唱団の演奏があったようで、ぜひ聴きたいと思っていたので、、残念でした・・・悲しい

行かれた方がいらしたらぜひ感想を聞かせてください☆

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【8月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com