がんの闘病記は「がん備忘録」で、がんのついての情報などは「がん治療」のタグでご覧ください。

 

 

 

 

งานนิทรรศการโลก

 

معرض عالمي

 

Exposition universelle

 

来年は万博が行われる予定です。

しかしまだ半分以上も完成していなく、また参加国が減ったそうです。

「万国」博覧会ではなく、「数か国」博覧会になってしまいそうな勢いですね。

それにあのマスコットキャラって、どうですか。

私には気持ち悪いとしか思えないんですけど。

あれを選んでしまった人のセンスを疑います。

3年前のオリンピック・パラリンピックが「史上最低」と言われていますが、今度の万博も「史上最低」と言われてしまいそうな気がします。

 

「万博」は正確には「万国博覧会」ではなく、「国際博覧会」です。

英語では「Universal Exposition」です。

 

タイ語の「งาน」は「仕事」がメインの意味ですが。「行事」「催事」という意味もあります。「งาน」がない表現もありました。

นิทรรศการ」が「展示会」「博覧会」の意味です。

โลก」は「世界」「地球」という意味です。

 

アラビア語は「معرض」が「展示会」「博覧会」の意味です。

عالمي」は「世界」という意味の「عالم」の形容詞で、「世界的な」という意味です。

 

フランス語は「exposition」が「展示会」「博覧会」の意味です。

universel」は「全世界的な」「普遍的な」「共通の」などの形容詞です。「exposition」が女性名詞なので、「universel」は上記では女性形になっています。

 

百か国にも満たない参加国しか集まらない、開会までに完成するかどうかもわからない万博なんて、今から中止しても良いような気がするのですが、オリンピック・パラリンピックのときのように無理矢理にでも開催して、赤字分は税金が充てられるんでしょうね。

そしてどんなに失敗だったとしても、「大成功」と締めくくるのでしょう。

 

下記ブログも参照してください。