【ポケモン剣盾】冠の雪原・ジガルデを攻略せよ! | なさのゲーム日記帳

なさのゲーム日記帳

ゲームの攻略・プレイ記録やら、思ったことを忘れないように記録代わりに使っています。

テーマ:

一通り冠雪原のイベントもクリアしたので、もう一度ダイマックスアドベンチャーに挑戦していきたいと思います。

今回の目標はジガルデさん捕獲!

初めて相対した時は半分削ったところでスワームチェンジされ、そこからボコボコにされました。今回はしっかり対策を立てて挑みたいと思います

 

まずはポケモンの能力を確認。

ポケモン徹底攻略によると・・・

ジガルデ(50%フォルム)

HP:108

攻撃:100

防御:121

特攻:81

特防:95

素早さ:95

タイプ:ドラゴン・地面

 

そしてHP50%切ったところで変身するのが

ジガルデ(パーフェクト・フォルム)

HP:216

攻撃:100

防御:121

特攻:91

特防:95

素早さ:85

タイプ:ドラゴン・地面

 

まずパーフェクトフォルムになることでHPが倍になってます。やたら固いのはこういうことだったんですね。素早さは若干落ちますが、元々レンタルポケモンで85以上はあまりいないので関係ない場合が多いです。

またどちらのフォルムでも防御が高く、どちらかという特防の方が低いので特殊攻撃の方が効きそうです。氷タイプの技があれば4倍弱点になるのでうまく特殊の吹雪持ちなんかが当たれば大きいですね。

 

そして確認しておきたいのが専用技の効果。

・サウザンアロー

地面・威力 90・全体物理攻撃 飛行・浮遊持ちにも当たる

 

・グランドフォース

地面・威力90・全体物理攻撃

 

メインの全体攻撃2つが地面タイプなので、それに対抗するには飛行タイプがいいんですが、サウザンアローは飛行でも当たるので注意です。毒が入ってない草タイプとか地面を半減できる方がいいかもしれません。

またドラゴン技も使ってはきますので、フェアリータイプも受けとしては有効ですかね。

 

①ポケモン選び

まずは大事になってくるのがポケモン選び。運によるところが大きいので、うまくいかなかったら何度もやり直すしかないですが・・・・

優先度としては

氷タイプの技(できれば特殊)が使えるポケモン

フェアリータイプの技が使えるポケモン

地面に耐性のあるポケモン

④変化技(リフレクターなど)・回復技(いのちのしずくなど)のあるポケモン

という感じで選んでいくといいかなと思います。

 

どう考えても、ジガルデさんの耐久だと弱点をつかないことにはダメージがほとんど通らないので弱点技は必須かな、と。

もちろん回復役などは1人いればいいので、うまく他のメンバーのバランスを見てアタッカーが多すぎるなら補助技選ぶなどしていく必要もあります。

 

②道選びはしっかり先を見て

これも運によるところも大きいので、完全な攻略は難しいんですが、まず絶対しなきゃいけないのが、右スティックでしっかり先まで道を見ておくこと。

最初のうちはここで視点移動できるのを知らずにやってましたが、視点移動できると知ってから凡ミスが減りました。

 

タイプや道の選択で迷いますが・・・

①ジガルデ戦に足りないタイプを補う

木の実回復やアイテムの補充ができる人

③今の自軍に有利なタイプ・相性

 

という優先度で選んでいました。

こおりタイプが一番欲しいところですが、あまり出てこないので水タイプで氷技持ちを狙うっていうのもいいと思います。

赤い煙?に隠れていますが、よーく見ればポケモンのシルエットである程度見えることもありますね。

 

③戦闘ではガンガンダイマックス!

通常戦闘でも、ジガルデ戦でもそうですが、基本ダイマックスのターンが回ってきたら惜しまず使ってます。

自分がいたずらごころ持ちのサポート役などの場合は飛ばした方がいいですが、それ以外の場合、攻撃面・防御面どちらをとっても早めにダイマックスして損はないので、通常バトルでもダイマックスして少しでもダメージを受けないようジガルデ戦までいきましょう。

「みんなで」でオンラインでやっても、結構ダイマックスしてくれない人もいるんですが・・・これはまあ運によるので、いい人と当たってくれるのを祈るだけですw

 

④いざ、ジガルデ戦

さて、実際のジガルデとの戦い方ですが・・・ここまでのポケモン選びと、被ダメージなどの道中での行動でほぼ決まっていると思います。

もちろんどんなメンバーでも運次第で勝てる場合もありますが・・・w

自分が勝てたメンバーは

ツンベアー(自分)、シンボラー、チェリム、ゴーリキーというメンバーでした。

このツンベアーさんは控えめの特殊アタッカータイプ。特性「雪かき」であられ状態で素早さ2倍になってくれます。

このツンベアーさんのように本来物理型が多いのに、性格補正や技構成で特殊メインになっているのもいるので、ゲットしたらまずステータス確認もやっておいた方がいいですね。

 

技は「ふぶき」「こおりのいぶき」「ボディプレス」・・・あと何だったか忘れましたw

ちょうどうまい具合に自分が1ターン目からダイマックスターンだったので、一気に吹雪をもとにしたダイアイスで攻めます。

さすが4倍弱点!ここまで一気に削ることができました。

さらにゴーリキーさんのばくれつパンチで混乱状態になってくれました。

麻痺・眠り・混乱など状態異常にして運ゲーに持ち込むのも有効ですね。

後半になると回復してきますけど4VS1の状況で序盤の1ターンを行動不能にできるだけでも大きいです。

スワームチェンジでH P増えた分、回復されてしまいますが・・・今度はあられ状態になったのでこちらが先行で動けます。

次のダイアイスではやはり相手の耐久が上がった分、減りも少ないですね。敵の攻撃も激しくなってくるのでここから耐えられるかが勝負です。

おお、これはめっちゃついてますねw 運ゲー最高です。

次のターンでも先行は取れるのでそのまま一気にいってくれました。

・・・と思いきや、若干HPが残ってたようですね。。。ほんとしぶとい・・・。

ここで頼りのツンベアーさんもダメージを負っていてダウン。

こちらは応援しかできませんが、十分弱らせたのであとは頼みます!

最後はチェリムさんがソーラービーム打ち込んでくれました。

チェリムさんはあられと相性悪かったんですけどねw ただ地面半減が生きて耐えてくれたのも大きいです。

倒したら忘れずにしっかりゲットしておきます。もうこの恐怖とは戦いたくないですねw

ということでようやくジガルデさんを捕まえることができました。

簡単そうに書いてますが・・・これでも4〜5回は挑戦してなんとかできたって感じです。

 

なかなかいいポケモンが出てこなかったり、回復できないまま進んで速攻全体技でやられちゃったりと、運の要素も大きいので、最後は根気よくやり続けるってところでしょうかね。

 

もちろんジガルデ以外にもまだまだ伝説ポケモンはたくさんいますので、これからもやり込みが続きそうです。