【FE・風花雪月】【英語版2回目】大樹の節(4月)〜三つの学級〜 「鷲と獅子と鹿の戦い」 | なさのゲーム日記帳

なさのゲーム日記帳

ゲームの攻略・プレイ記録やら、思ったことを忘れないように記録代わりに使っています。

今回も、風花雪月やっていきます。

まずは4月!出会いの季節ですね。

もともと決めていた金鹿チームに今回は挑戦です。

かなり前にやったっきりで、ルナティックでは当然初めてになります。

なんとかみんな生かして…いきたいところですね。

やはりルナティックの序盤はこんな感じですね・・・。

とにかく敵の攻撃力、速さに対応できてないので、やたすりゃ味方は一発でやられるような子たちばかり。

そこをなんとか間接などで敵の攻撃を受けないようにかいくぐって、倒していくか。

まあ、久しぶりの風花雪月なのもあるんで、この模擬戦、自分にとってもいい練習になりました。

 

さて、今回から実質本編、ということでキャラ紹介・調査も引き継いでやっていこうと思います。初回は当然、級長・クロードさんで。

本名はクロード=フォン=リーガン(英語だとヴォンって発音してますが)

年齡は開始時で17歳。175cm、7月24日生まれ、リーガンの少紋章持ち。

こうして覚醒から続けてやると、風花雪月は細かい設定が入ってることがよく分かりますね。

成長率は

HP:35%

力:40%

魔力:25%

技:60%

速さ:55%

幸運:45%

守備:30%

魔防:25%

魅力:55%

と、級長らしく、全体的に能力は高め。特に速くて力も高い弓キャラというのはめちゃめちゃ使いやすいです。

さらにリーガンの紋章は「戦技使用時30%でダメージの30%回復」、個人スキルは盟主の血統で経験値1.2倍、「+」に昇華すると、「すり抜け」までついてくる優秀なキャラです。

 

まだまだ先の話ですが、彼の魅力はやはり専用クラスのドラゴンロード・バルバロッサになること。飛行で弓というただでさえ強いのに、フェイルノートという強力な武器まで使えるので、個人的には3人の級長の中では一番使いやすいかと。

 

ちなみに最初の印象では級長3人の中で一番ひねくれてるというか、特殊なキャラだと思ってましたが、最終的に他の2人がとんでもないことになるので、実は一番まとも、と印象がガラリと変わるのも面白いところ。

 

声優は豊永利行さん。

色々経歴を見てもすごいたくさんあるんですが、なんでだろう?自分が知ってる作品がほぼなかったw

最近のだと「ダイの大冒険」のポップ役っていうのが、唯一分かりますが、見てはないのでなんとも・・・。やっぱクロードの人ということで覚えておきましょう。

 

さてさて、ともかく、今回もこの相棒と一緒に、なんとか頑張っていきたいですね。