パーソナル・シルエット=似合う形 の話 | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは^^
 
 
 
一人ひとりに合うベーシックスタイル
【NATURAL BASIC】 を追求している、倉敷京子です。
 
 
 
似合う色、に加えて、
似合う「質感」・そして「形」の2つを制すると、
逆に「似合う色じゃなくても似合ってしまう」っていう、おもしろく、自由な次元に到達します。
 
 
 
これまでに、似合う質感の話をいくつかしました。

 

パーソナル・テクスチャー

https://ameblo.jp/narutal-basic/entry-12568745900.html

 

質感とディテールの話

https://ameblo.jp/narutal-basic/entry-12436377511.html

 

「素敵!」と「微妙…」の差の話

https://ameblo.jp/narutal-basic/entry-12432558049.html

 

似合う色を超越する!質感の大切さ

https://ameblo.jp/narutal-basic/entry-12418527198.html

 

 

 

今回は「かたち」の話です。
 
 
 
 
似合うシルエットって、何に基づくかというと…
 
意外に人柄…というかその人の「雰囲気」によるものだったりします。
 
 
 
 
 
このモデルさんの場合、
3つとも似ているようなのに、
一番左が、この方の独特のおシャレ感、出ていますね!
 
 
 
 
この方が、コートを新調したいな、と思ったとしますね。
(コートって、全身をつつむゆえに、シルエットが特にものを言うアイテムなので例に選びました)
 
 
 
 
前例からすると…
 
━ちょっとアースカラーで
━とろみのある素材ではなくちょっと天然素材な感じがあり
━ちょっとラフな感じで
━ウエストを絞っても良さそうかな
 
 
 
こんなふうに、「似合う要素」を細かく分解してみます。
 
 
 
 
そして、今度は違うアイテムで、
その「要素」を再現するようにすると良いんですよ。
 
 
 
 
そんな推定のもとに、
このようなものを選んだとします。
 
 
 
ん…??
 
「ベストか?」というとちょっと…?
 
「もう一声!」が欲しい感じがしますね。
 
 
 
 
 
私としてはこのようなものをお勧めしたい感じです。
 
いかがでしょうか?
 
 
 
 
こちらの方が、カッコよさと女性らしさが一緒になったような、
この人だから!といったような、
 
なんとも言えない素敵さがあると思いませんか?
 
 
 
 
 
比較してみましょうか。
 
 
うん、右のほうが 断然 洒落ていますね!
 
 
 
 
この秘密が、「似合うシルエット」なんです。
 
 
 
 
これは、意外なことに、
身体の骨格に基づいているのではなく、
「顔」に基づいて診断しています。
 
 
 
 
外見での「らしさ」って、
実は「顔」に95%がある、と言われています。
 
 
 
 
たとえばですが、
「後ろ姿で友達と思って呼びかけたら、全然違う人だった!」
ってこと、ありませんか?
 
 
 
 
私など、雨の日に信号待ちしていたら、急におじさんに
 
「いやいや、どーもどーも^^!」
 
的に、まるで「いつも麻雀している仲間」くらいの、
もしかして「学生の頃からこの地域でくらす親友か」
くらいの勢いで後ろから声をかけられたこともあります。
 
 
「いったい誰と間違えたのか・・・」
 
「いや、確かに 傘も黒いし、ちょっとメンズっぽいコートと靴ではあったけどもさ…汗
 
「でも、それはないやろ〜…汗
 
 
 
本当、どう考えても、「同世代の男性」にかけるような呼びかけだったので、
 
一瞬、ショックだったのですが、横断歩道を渡る頃には だんだんと 面白くなってきて、
 
最終的には、あとで自分でも笑ってしまいました(笑)
 
 
 
 
話を戻しますね。
 
 
 
 
それくらい「身体」って個性があるようで無い、ものだったりします。
 
 
 
だから「顔」で選んだ方が、断然、シャレてくるものなんです。
 
 
 
この域に到達すると、とってもおもしろいですよ。
 
 
【NATURAL BASIC®︎ 】

倉敷京子

■関連記事

顔でなぜ「似合う」がわかるの?何を診て判断しているの?

 

■おススメメニュー

▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

 

音譜WEB診断は、2020年5月開始以降にて、受付中です音譜

 

音譜【似合う】のワークショップ、始めました。

 実験的な研究会、みたいなものです。

 メルマガだけで募集しています音譜

\ 似合う!を自分で探そう /

ちょっとマニアック?

探究心のある方にはオススメです。

 

ご登録者 増えています♪

 

“じわじわ”人気です!

【月2名様限定】

【現在、5月〜にて予約受付中】

 

ご相談・お問い合わせは

下記をクリックして下さいね