一人ひとりに合うベーシックスタイル
NATURAL BASICを追求している
倉敷京子です。
眼鏡って、出逢い。
今のメガネは、気づけばもう14年以上の付き合い。
その出逢いは、本当に「出逢い」といいたくなる、そんないつもと違う日、でした。
その日ふと、「あ、今日メガネ買お」
そう思って、今、目の前にあったメガネ屋さんに入りました。
そんなこと、これまでに一回もないです。
価格も結構高いですしね。
で、入ったら私だけ。
あ、お店、出づらい状況…^^;;
でも、スーっと自然に寄り添って対応してくださった、今思えば「20代の秋元康さん」みたいな店員さんの対応が素晴らしかったんです。
「例えばこういうのは?」
「こんなのも自分としてはいいんじゃないかな、と思うんですが…」
そんなふうに、ス〜っと絶妙なタイミングで入って来てくれるんです。
試着すると、「え?あっこれいい!!」っていちいち、気持ちがはずむものなんです。
押し付けがましくなく、それなのに「なんでわかるの〜!」くらいいいデザインのものを持って来て下さって。
店員さんのセンスも良かったのでしょう。
でも、私が手に取るものや、反応を含めて総合的におススメしてくれている、そんな気もしました。
「じゃ、これにします」
私にしては珍しく、即決。
メガネって、メガネをかけている方はわかると思うんですが、
フレームの状態(試着)ではよくても、レンズを入れると、ぐいん!と目が縮小されて、さらにグルグル眼鏡になってしまうんですよね。
顔がかわってしまうくらいに。
それが、このメガネはなかったんです。
だから、14年もかけ続けているわけなんです。
あるときは、階段から落ちて、起き上がるとギャグ漫画みたいに45度くらいメガネがひん曲がったこともあるけれど、修理して使い、
また、度が進むと同じフレームに違うレンズを入れたりとメンテナンスしながらの14年。
でも14年の間に、買い換えたことも2度あるんです。
14年の間に、視力検査の革新を目の当たりにしたり、
これは一生ものにする!と高額なメガネを買ったりもしたのですが、
どれも箱にしまったまま。
そんな出逢いを果たしたメガネですが、もう15年目です。
さすがに傷みも目立って来ました。
で、今回、「眼科でメガネの処方箋を発行してもらう」という方法を採用して見ました。
そこで、感動してしまったんです。
まず視力検査の方法が、メガネ屋さんで作る方法と全く違うこと!!
すごく私のために向き合って、何十分もかけて、計測してくれ……。
また、驚いたのが、あの、黒い、“昔のタモリさんのやる独りコントの博士”みたいな、あのまん丸の検査用(レンズを横からカシャ、カシャって入れ替える)のメガネをかけた状態で
「ちょっとその辺を歩いて来ていただけますか?」
「え?外を、ですか??」
って、医院の外をウロウロ(!)してみたり。
(ちょっと(…かなり、か)恥ずかしかったけど)
そうやって、丹念に丹念に、測ってくれました。
で、なぜこの度数を採用したか?の説明を受けて、お薬のように、手書きの処方箋をいただきました。
この眼科では、「作るならここがオススメ」という眼鏡屋さんも3つほど紹介して下さいました。
それが「〇〇時代から続く…」とか、「とにかくレンズの取り扱い数が他とは違う」とか職人気質な眼鏡屋さんばかり!!
「お〜!嬉しい!こういうところ、好き!わくわくして来た〜!」
そうやって、その処方箋の入った封筒を持って、やっと、14年ぶりに、メガネを作ったのです。
出来上がったメガネは、かけた瞬間「お〜!これこれ!!」っていうほど、なんの淀み(というか眼への負担)もなく、びっくり。
箱にしまいっぱなしのメガネだと、「メガネに自分が合わせる」感じがあるんです。
「見えようとするために、目のどこかの筋肉がギンギンになってる」感じ、というか。
それが、一切ないんです。
(なんか、眼鏡屋さんの回し者みたいになって来てませんか? 私?)
かけると、何かニヤけてしまうんですよ。
初めて、似合うネックレスを身につけた時も、同じようなくすぐったいようなニヤけが私にはありました。
この「ニヤリ」が私にとっての「これは自分に合うぞ!!」の一つのサインなんでしょう。きっと。
うん、多分、このメガネも、この先長く付き合っていけそうです^^
で、あの14年間連れ添った(?)メガネは、というと、これもまた今回「再メッキ」という方法を知って、今度はフレームごとお化粧直しして、これからも、かけ続けます。
レンズは、同じ眼科の処方箋。
(本当に、心の中でニヤニヤが止まりません!)
あの、14年前に対応してくださった、秋元康さん似の店員さん。
そして今回、じっくり検査と診察をして下さった眼科の方々、そして実際にメガネを作ってくれた職人気質の眼鏡屋さんの方々。
再メッキして下さった職人の方。
本当に、こういう仕事(丁寧に「人」「こと」に向き合い、結果を出す)私は大好きです。
「手軽に、すぐに、なんでも」の時代ですよね。
でも、だからこそ「処方箋を発行してもらってメガネを作る」。
このひと手間が、「私だけの!」感いっぱいで本当に充実した日々でした。
(まず検査員がいる日でないと…から始まって、眼鏡を作ろう!と決めてから通算2ヶ月以上かかっています)
しかも眼に合って、なんの力みも淀みもない!
(また回し者みたい?)
眼鏡をかけている方、いらっしゃいますか?
時間はかかり、時代に反するかもしれませんが、きちんと手間をかけて作るメガネは、素晴らしいですよ。
心からオススメします!!
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
オススメメニュー
▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断
\ 似合う!を自分で探そう /
ちょっとマニアック?
探究心のある方にはオススメです。
ご相談・お問い合わせは
下記をクリックして下さいね