一人ひとりに合うベーシックスタイル
NATURAL BASICを追求している
倉敷京子です。
似合う色を青っぽい色、黄色っぽい色で分けるのがパーソナルカラー。
でも色って、青み、黄み、だけじゃないです。
パーソナルカラーだけが、青み、黄み、と言い続けるから、躍起になって「ブルーなの?イエローなの?」ってなる。
今回は、「あ、そういえば…!」という発想の転換になれば、と、イエローベース、ブルーベースを 一旦脇において話をします。
今回は、この方を事例にします。
いろいろ見てみた結果、かなり明るく、白に近いくらいの色が素敵さが出るようでした。
そこで、「白っぽい色」を配色してみると、何かあること に気づきます。
こちらと…
こちらでは…
何か、違うものを感じますよね。
あなたは、どんなふうに感じましたか?
この方の場合、ピンクっぽいよりも、ブルーっぽい感じの方が「らしい」感じがしませんか?
グリーンはどうかな?
うん、グリーンも、まだいい感じかな…?
グレーになってくると…
うーん……ちょっと ありきたり…?
ひと工夫欲しい感じがしてきますね。
同じように白っぽく、同じように明るい色。
なのに、こんなふうに色によって素敵さが違ってくるから不思議!
このような方の場合、パーソナルカラー診断を受けると「スプリング」とか「サマー」と言われることが多いかもしれません。
でも、その中でさえ「ピンクよりは青がいい」みたいな世界がある、ということなんです。
この方の場合は、「赤みがない方が素敵になる」のでしょうね。
ここが、ブルーベース、イエローベースで言い表せない世界、なんですよね。
サラッと軽く、さりげなく着ちゃいました、という感じがこの方にはいい感じなのですね。
< 元の画像 >
「もっといい感じになれるんじゃないかな〜…?」
そう、漠然と感じましたので、今回この方を選んでみました。
ところで…素敵になるのに、年齢って関係ないです。
意外と、「持ち味」って、幼い頃から何歳になっても変わらないものだったりする。
自分だけがわからないかもしれませんが、近しい人って、言葉にはできないかもしれませんが、あなたの良さにきっと「気づいて」いるんじゃないかな?
それを「磨ききる」という方向が、私はいいんじゃないかな、と思っています。
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
オススメメニュー
▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断
\ 似合う!を自分で探そう /
ちょっとマニアック?
探究心のある方にはオススメです。
ご相談・お問い合わせは
下記をクリックして下さいね