日本空手道 葉隠塾東京本部 瞬機必殺の理 -11ページ目

不実

人生を幸せにしてくれる修行

世界大会も終了しました。
いつも通りそれぞれ心に悲喜交々が生まれたのではないでしょうか。
良くも悪くも大会ほど修行者に与える刺激はありません。

また日常の現実に戻ります。
このままあの世界に身を置き続けたく思うものも多いのではないでしょうか。

修行とは不思議なもので現実から逃避しながらも不安にかられる心が軽いのです。
昔、大山総裁が食うや食わずの戦後、山へこもり修行した心もそこら辺りにあるのでしょう。
しかしその過程がなければ今日の極真会館もなかった訳です。

誰にも若い頃人生に迷いどうすべきかを経験したのではないでしょうか。
そんな時の特効薬は修業にかぎります。迷いから救ってくれるのです。
今回大会を共に観戦した男ですが朝、家をでて多摩川で時間を潰し道場で汗を流したのです。
今や立派に社会人として成り立っています。
道場に顔を出す機会はなくなりましたが、きっとまた何かに迷った折には顔を出すことでしょう。
そしてその修行は生涯彼の頭から消えることはないのです。

そのようなものを心に持つ我々は幸せ者です。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

盛者必滅会者定離

何と11月の20日から22日の三日間、連続で弟子を伴い極真会館の世界大会を観戦しました。
世界大会とは言えどうも参加国の偏りをその都度感じます。

その始まりはアメリカからでした。
言うまでもなく大山総裁あっての事とは言え、当時の北米を網羅していたのは大山茂、
安彦両氏師範とNYの中村忠師範の三人が立役者でありました。
また各々に代表すべき選手も揃っており、それを支えるように梶原一騎氏が全力投球で極真を
持ち上げたのです。

実録とシンクロさせての週間マガジンの「空手バカ一代」も媒体としての効果は正に爆発的な
ものでした。

それと全日本の試合も結果歩調を合わせ協力していました。
そこでの優勝者はもとより、活躍した選手達の多くはヒーローになれたのです。
勿論媒体の多くがそうであるようにその内容は誇張されたものもありましたが、それは時代に
載った作品の事、過不足なくほど良く完成しておりました。
同時に多くの英雄も輩出しました。

それだけに留まらず極真教の信者もそれは驚く勢いで増え、今や極真やってますが空手をやって
ますの同意語になっています。

だからこそ我々空手道を志す者は今こそ気を引き締め空手やその生き方自体を見直すべきでは
ないでしょうか。

浮かれた時代はとっくに終わったのです。
抜き手で畳を突き破ると云う伝説も消えてなくなりました。
冷静に見れば出刃包丁でも出来ないものが、どうして畳が抜き手で突き破れるでしょう。

信じると云うことの恐ろしさを強く感じます。

極真会館のバッジも魔除けの効果があるなのでしょうか。
その昔、講道館のバッジが魔除けになったように。

話を戻しますが、アメリカに代わりロシア、ブラジル勢の勢いがありましたが、ブラジルは
少しなりを潜めました。

さてこれからですが、そろそろ日本が目覚める時ではないでしょうか。
新陳代謝は世の習いとは言え今がその時、その時が今なのです。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

空手とその世界観

極真会館の世界大会も終わりました。
第一回極真会館主催、世界大会はオリンピック参加はさまざまの障害ありと大山総裁が判断し、
それに代わるものと言う趣旨のもと主催されたと聞きます。

今や時代も変わり大山総裁亡き後、決して同士と云う棲み分けにはなり難い全日本空手道連盟、
通称全空連との友好団体の協約を交わし、オリンピック参加に向け協力し合っており、そこから
今回初めての世界大会でした。

今回の最終日の決勝戦が外国勢同士の決戦であった事は残念ですが、もしも大同団結を
モットーとするのであればそれも否めません。
その姿を現状と受け止めなければならないのです。

では、一体どうすれば良いのか。
云うまでもありません強くなれば良いだけなのです。

弱いものは負け、強いものが勝つ!
負けたくなければ強くなる事です。
武道の正義は強さに他なりません。

強ければ問答無用!なのです。

正直、切磋琢磨とか競い合うと云う感念を嫌いではありません、イヤむしろ好きです。
流派、会派への拘りも戦う者の心を支えるからです。
凌ぎを削りながら身に付けて行く力が武道の正義なのです。

流派会派を問わず、それぞれメジャーな団体が他流派の参加を認めその大会で優劣を競うの
です。

依怙贔屓もなければ政治的動きもそこでは通用しないでしょう。
極真会館も売り出し時代にはそれこそ極端な発言も贔屓も目立ちましたが、それがまた
良かったのです。
多くの若者が魅せられ続け現在までも尚更に続いているのです。

しかし、その時代は既に終わりました。
また、言わば極真会館、または極真と名乗れる唯一の団体は松井館長率いる極真会館の他
ないのです。

まだその事実に気付かず存在しない名に拘っているならばもうその時代は終わったことを知り
ましょう。

身を委ね寄せる心の根本は愛国心(Nationalism)あるのではないでしょうか。

然し、ぼくは日本人の愛国心も戦前と現代では違うとは言え、日本人を狂わせない根本には
日本の心である武士道が根付いているからと信じております。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp



「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

青春のお裾分け

若い弟子達から既に青春の残り香すら消え失せたぼくに、かれらの青春のお裾分けをもらって
います。

これが(記事が)載る頃には既に極真会館の世界大会は終わっているが果してどのような結果
なのだろうか。

大会に連れて行った弟子がそこから何らかの刺激を受け将来自分の修行に繋いで欲しい思いから
同行してもらった。

ぼくが極真会館の大会を初めて観戦したのは第3回目からであったと記憶してます。
やはり修行への大きな刺激と切っ掛けになった事は間違いありませんでした。

しかし、ゴルフもやり釣りにも熱中しましたが、70才を越えた今もなを飽きずに続けている
事実から見ると本当に空手が好きなんだな~と思います。

カナダで仕事をしていた時など夜静かな中でアナグマ君の見学を意識しながら一人稽古をした
ものです。

その頃はまだ青春も少し香りを残していましたが、自然や動物からパワーを貰い頑張ったものです。
今考えると何がぼくをそこまで空手に引き込んだのか解せない所が多いのです。
ただただ熱に浮かされたようでした。
それも長く冷めない熱だったのです。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp




「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ