空手とその世界観 | 日本空手道 葉隠塾東京本部 瞬機必殺の理

空手とその世界観

極真会館の世界大会も終わりました。
第一回極真会館主催、世界大会はオリンピック参加はさまざまの障害ありと大山総裁が判断し、
それに代わるものと言う趣旨のもと主催されたと聞きます。

今や時代も変わり大山総裁亡き後、決して同士と云う棲み分けにはなり難い全日本空手道連盟、
通称全空連との友好団体の協約を交わし、オリンピック参加に向け協力し合っており、そこから
今回初めての世界大会でした。

今回の最終日の決勝戦が外国勢同士の決戦であった事は残念ですが、もしも大同団結を
モットーとするのであればそれも否めません。
その姿を現状と受け止めなければならないのです。

では、一体どうすれば良いのか。
云うまでもありません強くなれば良いだけなのです。

弱いものは負け、強いものが勝つ!
負けたくなければ強くなる事です。
武道の正義は強さに他なりません。

強ければ問答無用!なのです。

正直、切磋琢磨とか競い合うと云う感念を嫌いではありません、イヤむしろ好きです。
流派、会派への拘りも戦う者の心を支えるからです。
凌ぎを削りながら身に付けて行く力が武道の正義なのです。

流派会派を問わず、それぞれメジャーな団体が他流派の参加を認めその大会で優劣を競うの
です。

依怙贔屓もなければ政治的動きもそこでは通用しないでしょう。
極真会館も売り出し時代にはそれこそ極端な発言も贔屓も目立ちましたが、それがまた
良かったのです。
多くの若者が魅せられ続け現在までも尚更に続いているのです。

しかし、その時代は既に終わりました。
また、言わば極真会館、または極真と名乗れる唯一の団体は松井館長率いる極真会館の他
ないのです。

まだその事実に気付かず存在しない名に拘っているならばもうその時代は終わったことを知り
ましょう。

身を委ね寄せる心の根本は愛国心(Nationalism)あるのではないでしょうか。

然し、ぼくは日本人の愛国心も戦前と現代では違うとは言え、日本人を狂わせない根本には
日本の心である武士道が根付いているからと信じております。


塾長成嶋弘毅

19dl>
成嶋弘毅 葉隠流空手 [DVD]/成嶋弘毅



¥5,880

Amazon.co.jp



「武士道」子育て―強くて品格ある男の子を育てる方法/成嶋 弘毅

¥1,365
Amazon.co.jp

日本人の心を奮い立たせるサムライの言葉/成嶋 弘毅



にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ